見出し画像

【マネ育】子どもから学ぶ【お金の使い方】

新年明けましてありがとうございます✨
2021年もよこじゅんをどうぞ宜しくお願いします🙇‍♂️

今日、子ども達は

【お金の使い方】


を学びにお出かけ。

お年玉を握りしめ、いざ、初売りへ行きました。

息子は、即決で

仮面ライダーのベルトパーツを購入。
額面は見ていません。というか、まだ数字が理解できてません。
しかし

[お金は使えば減る事]


が学べました。

子どもにとって、

大きな一歩

を歩めました。

娘は、吟味

していました。

『お金は大切だからね』

そういって、本当に欲しいものは何かを自分に問いかけていました。

ーーーーーー

大人でも

・悩まず、欲のままに買う人

・欲しいもの以外、買わない人

・悩みつつ、欲に流され買う人

・悩みつつ、買わない人


色んなパターンで「買う」ということをすると思います。

そう、大人でも難しい金銭の考え方

【マネーリテラシー】


これは、社会を生きるのに必要なのに、持ち合わせて無い人が多くおります。
私もその一人かもしれません。

ーーーーーー

“本当に必要なモノ以外、買っちゃダメなの?”

そう訊かれる事があります。

答えをYes/Noで問われたら、私は

[No]

と答えます。

理由は

『私にとって無価値でも、あなたにとって価値があるなら、良いから』

と、お答えします。

“欲のままに買えば”

の話ですが。

ーーーーーー

私は、

モノの価値が上がるものは買うべき

と思っています。

オモチャでもお酒でも絵画等、価値が上がるものは上がり、下がるものは下がります。

ここで一番大切なのは

“思いの付加価値”

です。

ーーーーーー

パチンコ等の「ギャンブル」は、付加価値は付けにくいです。

熱い思いを持ってる方もいますが、付加価値には繋がりにくいですよね。

これは

“好ましくないお金の使い方”


といえます。射幸心は満たせますけどね。

ーーーーーー

お金には、色々なモノに変えることができ、トキを買う事も出来ます。

でも、一部の人しか活用していません。

したくても出来ないのではなく

『していない』

が正しいと断言します。

ーーーーーー

良くあるマネーリテラシーの話に

“複利”


があります。

例えば

貯金を25年一月5万円ずつ貯める。
25年後→1500万円

となります。

一方、
年利3%の投資を25年一月5万円ずつ行う。
25年後→約2200万円

となります。

これが、複利の効果です。

こういった

【お金の働き】は、知っていて損はありません


結局は、【学び、理解すること】がとても大切になると思っています。

ーーーーーー

そんなことを思い、娘が買ったものは、家族みんなで遊べる、それはそれは楽しいモノに変わりましたとさ。

by射幸心と子どもの可愛さに負けた親達✨

今年は最高の一年になりました😆

#2021
#最高の一年
#マネーリテラシー
#必要
#知識
#学び
#子ども
#お金は大事だよ
#お年玉
#株式会社カインドBiz
#代表取締役
#よこじゅん

ぜひ、サポートお願いします✨ あなたのサポートがより沢山の優良コンテンツを生み出すきっかけになります!