
入塾の前に〜当英語・タイ語教室のこだわり・講師の考え
【2023.3.7更新】
「当教室のレッスンが退屈で苦しくなってしまう方」に追記しました。
神奈川県横浜市海沿いの英語・タイ語教室「横浜サワディーブリッジ」の講師・代表の佐野なおこです。
当教室は私自身が一人で指導と経営を兼ねており、私のユニークな経験と考えが濃い個人教室です。
一般の語学スクールと異なり、私の教室はご想像がしにくいと思いますが、「1レッスン都度払い」システムで、学びたい時にパッと学べお休みしても復学が簡単な教室です。
その代わり、レッスンを受けるだけでは英会話、タイ語会話ができるようにならない教室です。レッスンにプラスして、日々の自主トレーニングも必要になることは最初にお伝えしておきます。
長文で恐縮ですが、ミスマッチを防ぐために一度本記事をお読みいただいてから関わっていただくことをおすすめします。
気になる目次をクリックしてご覧ください。
「1レッスン都度払い」、空きがあれば明日から
大概語学スクールでは、本レッスンの前に無料体験レッスン、レベルチェック、入塾試験があります。
長い契約書を読み、申込書にビッシリと個人情報、銀行口座などを記入、入学金、月会費の支払いというプロセスを経てやっとレッスン受講できます。
これでは「知りたいこと」を知るまでに時間がかかってしまいます。
生徒様には思いっきり学びに集中していただきたいので、このような煩雑な手続きを省き「1レッスン都度払い」システムにしています。
お休みされても復学が簡単にできます。
以下のものは一切ございません。
入塾試験、無料体験、入会金、月会費、コース契約、勧誘、宿題
規約をしっかり読んで同意していただき、空きがあれば明日からすぐ学べます。初回からレッスン料を頂戴しますが、入学金・月会費は0円、かかるのはレッスン料のみです。
(通学にかかる交通費、オンラインレッスン時の通信費を除く)
受講料数か月分の一括前納、毎月末の引き落としはございません。
お申込み方法はレッスン規約に明記していますが、「お名前」以外の個人情報の提出は「電話番号」、「メールアドレス」のみ。住所や銀行口座の提出は不要です。
レッスン2回目以降は、以下教室の公式LINEのチャットでやり取りが可能です。
初回でお気に召さなかったら、それ以降の受講は不要です。受講しなければ一切お金はかかりません。コース契約や勧誘もいたしません。
こんな人間が英語、タイ語を教えています
私は、英語もタイ語もネイティブスピーカーではありません。日本で生まれ教育を受けた、ごく普通の日本人です。
初めて英語に触れたのは中学1年、初めてタイ語に触れたのはタイのホテルで働いた26歳の時です。
私の英語とタイ語は、ホテルをはじめとする接客・サービス業での仕事のために勉強して培ったものです。語学の検定試験も特に必要としなかったのでスコアや資格は持っておりません。
実際、世界のお客様との英会話、ホテルのタイ人スタッフとのタイ語会話で大切にしてきたのは、音声のクォリティを上げることでした。
接客業は基本「一往復の会話完結」が必須だからです。
「もう一度お願いします」を何度も繰り返すことは、サービスが遅くなりお客様にご迷惑がかかります。
たった単語一つでも、英語らしく、タイ語らしく発音することがお互いのストレスを減らすことにつながります。
このため、英米ネイティブの英語、タイ人ネイティブのタイ語への強い憧れがある方、語学の検定試験に合格したい方にとっては、私のレッスンは物足りないかもしれません。
一方で日本人としてできる範囲で英語、タイ語の音声のクォリティを上げ、ストレスのない会話をしたい方には、私のレッスンは助けになると思います。
生徒様の年齢層、レベルは?
英語、タイ語とも入門〜初心者の大人の方が対象です。
中学校の英語をやり直したい方、新たな気持ちでお仕事(接客業)の英語を始めたい方、一からタイ語を知りたい方にお越しいただいております。
どうしても年齢が気になる方は、以下の記事もご覧ください。
対象の方・レベルのページです。
当教室でできることはありますか?
どんな英語、タイ語を教えている?
私のユニークな経験を活かし、入門~初心者の方を対象に「世界の人に通じる」英語、「タイ人に通じる」タイ語を日本語で解説しながら教えています。
音声クオリティを上げることにこだわっているので、初めての方には、文法の前に発音から教えています。
以下、得意分野です。
●接客業(販売業、飲食業、宿泊業、美術館、交通機関、窓口受付など)
●海外旅行、海外移住(ミドル・ロングステイ) タイ旅行
●エンタテイメント(歌、タイドラマ、海外ドラマ、海外アーティスト押し活動、海外ファンとの交流など)
●ちょっとした道案内、電車案内の英会話





私個人は写真のような現場で、海外の人と英会話、タイの人とタイ語会話して交流するのが大好きです。
現在も、語学講師をしながら外国人の訪れるお店で接客の仕事をしているくらいです。
国内の観光地でも機会があれば海外の方と英語でお話します。
拙くても熱心に聞き取ろうとするためつながれます。会話を実践することで、かえって英語やタイ語へのハードルが低くなります。
その楽しさを知っているからこそ、生徒さまにも英語またはタイ語使うことで、人生を豊かにしていただきたいと思っています。
レッスンでは音声のクォリティを上げるトレーニングにプラス、生徒さまが現場で困らないための知識、技術、情報を与えることに力を注いでいます。
ちなみに、生徒さまには丁寧で友好的な英会話、タイ語会話をしていただきたいので、スラングは教えていません。
ハーブティー、お香、シンギングボウル
通学レッスンの方が対象になりますが、教室ではお香を焚き、シンギングボウル、ハーブティーをご用意、非現実空間を提供しています。
異文化体験も楽しんでいただきたいです。

シンギングボウルはチベットやネパールの仏具です。その時によって鳴り方が違います。

ハーブティーもご用意しています。ホットの方が選択肢が広がりますね。


いずれも不要な方にはお出ししておらず、無理強いはいたしません。
体を使って学ぶ、失敗しても前に進む
当レッスンは、「音声クオリティを上げる」英語レッスン、タイ語レッスンです。細かい文字を読んだり、耳で音を聞いたり、唇を動かしたり、頭よりも体をたくさん使って学んでいただきます。
貴重なレッスンに集中できるよう、録音機器、ルーペ(虫眼鏡)や老眼鏡を用意するなどして対策出来る方がレッスン受講しやすいと思います。
そして、語学の習い始めは、最初は失敗が多くて自分の嫌な部分が多く見えてしまうかもしれません。
でも前向きに考えるならば、「うまくいかなかった」、「こんなはずではなかったのに」ということを経験して初めて、「次回良くするために、今何が自分にとって大切か?」が見えてくるのです。
「失敗しても前に進む」心の筋肉を少しずつでいいので、つけていただきたいと思います。
私も数えきれないほどの失敗をしてきました。そのたびに次はどうやったらうまくいくかを考えて、諦めずに前に進んできました。
それを長く続けたおかげで、こうやって教えることができるのだと思います。
学力よりも人間性、テストや宿題よりも日々の自主トレ
当教室には一切テストも宿題もありません。
入塾試験や「TOEIC●点以上」などの入学基準を設けていないのは、学力よりも人間性を重んじているからです。
英語やタイ語などの外国語を話すことは、日本人の代表になってしまうことです。つまり、英会話またはタイ語会話によって、海外の人に日本人の印象を与えてしまうのです。
私は、海外の方に良い印象を与えられる人間になりたいですし、そのような方と共に学びたいと思っています。
「人としての安心感」があって初めて、英会話、タイ語会話は成立します。
「笑顔であいさつ」のできる人に受講していただきたいです。
入塾後も、テストはもちろん宿題もありません。合格証や認定証もありません。
中学高校の頃のようにテストや宿題を一生懸命やって英語を話せるようになりましたか?
大人からの語学は、「自分は何のために語学を学ぶのか?」いう問題意識を持つことが学ぶきっかけになり、語学スキルアップにつながります。
そして、レッスンを受けるだけでは英語、タイ語を話せるようになりません。日本人として英語またはタイ語で会話していくには、日々自主トレーニングが必要なのです。
机での勉強や暗記ではなく、日々レッスンで得た単語やフレーズを暗唱し、普段から言い慣れて行けばいいのです。
日々声に出して考えなくても口から出るくらい、自己練習して定着させていくことは大変なことです。しかし、日々やらなければ簡単に忘れてしまいます。
リスク対策して会話の現場に出て欲しい
語学講師は、生徒様が英語、タイ語を使う現場に駆けつけて助けたり応援することはできません。少なくとも私の教室で学びたいと考えている方には、そう思っていただきたいです。
具体的に、会話の現場で困らぬよう「自分の考えや行動をコントロールする、自律した人」になる必要があるということです。
私がタイのホテルで働いていた時、トラブルに遭われた日本人のお客様に付き添い、現地の病院、警察、日本領事館・大使館にしばしば出向いていました。
本来業務外の仕事でしたが、タイ語はもちろん英語さえも話せない、病院や警察、日本領事館・大使館の住所も持っていない、心細いなどの理由のため付き添うしかなかったのです。
ホテルのお客様ではありましたが、日本人はリスクへの備えが甘すぎると感じていました。
その実体験から、生徒様には、「自分や自分の環境を守る言葉を持って会話の現場に出ていただきたい」と思っています。
自分の足で立たなくてはならない時に、言葉を持っていると強いのです。
当教室では、自分に必要な英語、タイ語にすぐアクセスできるよう、アンチョコ作りをおすすめしています。
そして、「英語が話せる夢」、「タイ語が話せる夢」が叶った後は、現実になります。
私も26歳で「英語を使って海外のホテルで働く夢」が叶った後、現実になり良いことも嫌なことも経験しました。
「いいとこどり」ばかりして現実逃避していると、困った時に適切な判断や選択が出来ません。
英会話、タイ語会話の現場で、「生きていく力」を身につけるには、楽しみだけを追うのでなく「もしもの時」に備えて勉強することも必要です。
「たびレジ」(外務省海外安全情報配信サービス)の登録もおすすめしています。
渡航予定の国を登録しておくと、現地の日本大使館・領事館より、治安やデモの情報、感染症情報などが配信されます。
当教室のレッスンが退屈で苦しくなってしまう方
色々と綴ってきましたが、私は英語やタイ語の音声クォリティを上げることにこだわり、積極的に英会話やタイ語会話の実践をすすめる講師です。
以下のような方は、きっと当教室のレッスンが退屈で苦しくなってしまう方かもしれません。
ご自身の胸に手を当てて、考えてみてください。
笑顔であいさつをせず、友好的な会話を億劫がる方
何事もマイナス、ネガティブから入る方
場所や環境を問わずいつもイライラしていて不機嫌な方
上下・対立でしか人間関係を作れない方
雑談を無駄なものと考えている方
「なぜ英語やタイ語を学ぶのか?」という問題意識のない方
知りたいことのない方
レッスンに通えば話せるようになると思っている方
海外に行っても日本語サービスや日本人と話すことばかりを求めている方
発音練習が嫌な方
声を出して発話することに抵抗のある方
勉強するのみで海外の人と英会話、タイ人とタイ語会話をする気のない方
「いいとこどり」だけで、現実逃避ばかりを考える方
私が大切にしている価値観
最後に、私は世界70か国のお客様と英会話をしてきました。
これまで接したお客様の中には、白人さんや富裕層・ハイクラスの方だけでなく、有色人種の方、性的マイノリティ、労働者っぽい方もいらっしゃいました。
タイのホテルでは、高い教育を受けた富裕層出身のスタッフ、小中学くらいまでの教育で終わった貧困層出身のスタッフも一緒に働いていました。
だからこそ、人間の本質を見ることができたと思っています。
どんなにお金や地位があっても、相手への敬意、礼節、笑顔のない人は距離を置かれる
ということを世界のお客様やタイ人スタッフから教えていただきました。
そういうところに価値観を置いている人間です。
そんな私と一緒に英語、タイ語を学びたい方、将来の自分にワクワクしたい方お待ちしております。
もう義務教育ではありませんので、ご自身がどんな人生を送りたいかで英語やタイ語を学ぶことをおすすめします。
以下、英語、タイ語各レッスン料金・テキストのご案内てす。
接客・やさしい英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ
※「受講規約」、「感染症予防のお願い」に同意の上お申し込みをお願いいたします。