yokohama_lullaby

2015年~ 横浜民。元町大好き! 2023年~ Denmark, København…

yokohama_lullaby

2015年~ 横浜民。元町大好き! 2023年~ Denmark, København駐在中。 港町から港町へ引っ越しました。こじんまりした港町が好きです。 https://www.instagram.com/yokohamalullaby/

最近の記事

君が僕の上で寝落ちた今日はおなかまくら記念日

先日、Twitterでタイムラインに流れてきてふと目に留まった詩。 喉の奥の方がグッと閊える感覚を覚える。 今日、いつものようにねんねの担当に「パパがいい」と拝命いただき、おやすみの前に本を2冊読む。 1冊目のなんでなんでこれなぁに?の合いの手が少し弱くなった2冊目、気が付いたら読み終わらないうちにパパのおなかを枕にして寝落ちていたお子。 自分の親に本を読み聞かせてもらった最後がいつかはわからないが、本を読み聞かせることも、おなかの上で無防備に寝落ちてしまうことも、いつか

    • アイスランド1号線を1,000km走った話

      先日、長期休暇を使ってアイスランドの南部をドライブしてきた。 アイスランドの国道1号線は別名Ring Roadとも呼ばれ、アイスランド内をぐるりと1周約1,300km程となっている。 この国道1号線を首都Reykjavik(レイキャビク)から、アイスランド最大の氷河湖でも有名なJökulsárlón(ヨークルスアゥルロン)のちょっと先まで、あっちへふらふらこっちへふらふら寄り道しながら冒険してきた。 そう、旅行というよりも冒険という言葉がふさわしい旅だった。 初めての左ハン

      • 日曜の午後、妻子が日本へ帰国した。 周りに体温を感じない室内はヒーターが効いていも少し寒く感じた。 月曜の夕飯時、LINEが掛かってきた。 「パパ―!」と泣きじゃくるお子。 パパとギュってして寝たいんだもん!なんて至高のお言葉をいただくが、 日本は深夜三時。 天国と地獄は表裏一体

        • 純ジャパ3歳児の英語保育園奮闘記#4

          入園時、2歳半だったお子も先日3歳になりました。 もう半年も英語漬けの保育園生活を頑張ってきたのか…という事実が感慨深い。 「英語ができるようになるには、英語のシャワーをまず1,000時間浴びる!」みたいなのを何かで見聞きしたことがあったので計算してみた。 保育園が朝の9時から夕方16時までと仮定して、1日7時間。 平日全部行けたら、週で35時間。 1ヶ月を4週間として、月に140時間。 つまり、7か月くらいで約1,000時間に到達してしまう訳だ。 そりゃあメキメキ英語が育つ

        君が僕の上で寝落ちた今日はおなかまくら記念日

        • アイスランド1号線を1,000km走った話

        • 日曜の午後、妻子が日本へ帰国した。 周りに体温を感じない室内はヒーターが効いていも少し寒く感じた。 月曜の夕飯時、LINEが掛かってきた。 「パパ―!」と泣きじゃくるお子。 パパとギュってして寝たいんだもん!なんて至高のお言葉をいただくが、 日本は深夜三時。 天国と地獄は表裏一体

        • 純ジャパ3歳児の英語保育園奮闘記#4

          デンマーク体験記 vol.3(Flæskestegチャレンジ)

          デンマークの冬の風物詩、もといクリスマスの定番であるFlæskesteg(フレスケスタイ)に挑戦した。 フレスケスタイとは、雑に言うと豚肉の皮をカリッカリに焼いたチャーシューみたいなものである。 クリスマスにフレスケスタイ食べに行ったぞー!ということではなく、作ってみたぞー!の方です。 所要時間 約3時間 材料・調理器具 まずは食材。用意する食材は超シンプル。 皮付き豚肉(うちは1kgくらいでやってみた) 岩塩 香辛料(ローリエ、クローブなどお好みで) 調味

          デンマーク体験記 vol.3(Flæskestegチャレンジ)

          デンマーク体験記 vol.2(金銭感覚のアップデート)

          主題は、アップデートであってアップグレードではない、ということにご留意いただきたい。 自分の中で金銭感覚は、大きく分けて以下の3段階くらいアップデートが行われてきた ・高校卒業まで ・大学在学中 ・社会人以降 もう少し細かく分けると、社会人以降では、独身時代、結婚初期、子供が産まれてからの若干のアップデートはあるが、そこはマイナーチェンジということで。 敢えて言うなら金銭感覚1.0→2.0→3.0→3.1→3.2みたいな感じ。 この間に自分で使えるお金の額も増え、紙幣の顔

          デンマーク体験記 vol.2(金銭感覚のアップデート)

          Carl Hansen & Sønの椅子をセミオーダーした話

          話は4月の下旬、GW前まで遡る。 前回この話の冒頭で「妻は座る椅子がなかった」とあるが、これには理由があった。 私より物の購入に数段決断力のある妻は、比較的早々に自分用のチェアを見つけていた。 しかしタイトルの通り、セミオーダーをしたおかげで椅子が家に届くのに時間がかかってしまった。 かかりまくってしまったのだった。 4月23日のオーダーから、到着が6月22日。実に8週間かかった。 確かに店員さんは「6~8週間はかかるわ」とは言っていたが、そういう時は多めに見積もっていて

          Carl Hansen & Sønの椅子をセミオーダーした話

          ロンドンで革靴を買った話

          革靴に興味を持ったのは社会人1年目の時。 『興味を持った』なんて書くとすごくアクティヴな印象になるが、行動としてはかなり地味で、メンテナンス用品を買ってきて靴を磨くようになったぐらいである。 当時同じ社員寮に住んでいた同期に「靴は育てるものだ!」なんて話をされて、「俺もオイル塗り込んで育ててやろう!」と思ったのがきっかけの一つだったと思う。 革靴に注意を向けるようになるとよく目にする名前が、Crockett Jones、John Lobb、Church's、Aldenなどな

          ロンドンで革靴を買った話

          純ジャパ2歳半の英語保育園奮闘記#3

          前回#2ですでに「保育園楽しー!」になってくれたので、 保育園に通うないしは慣れるまでの奮闘記ではない。 ここからは、お子が英語を吸収していく成長記である。 そしてさすが2歳児と言うべきか、吸収力はスポンジ以上。 親バカを差し引いても、圧倒的成長を感じる毎日である。 初めてののぅのぅ同じ保育園に通う日本人のお子さんが「NoNo~」と言ってるのを以前聞いたことがあり、可愛い~とか思っていたらその瞬間はすぐに来た。 Noと言えない日本人、そんな言葉が流行ったのはいつの頃だった

          純ジャパ2歳半の英語保育園奮闘記#3

          デンマーク体験記 vol.1

          vol.1とか言いながら、2月にDenmarkはCopenhagenに来てから早くも半年が経った。 海外生活半年というのは個人的に一つの大台だったので少し感慨深い。 しかしまぁこの2月から8月という日々は、日を追うごとに陽が長くなり、花が咲き、蝶が舞い、窓を開ければコバエやクモが侵入してくるし、川沿いを歩けば水着のにーちゃんねーちゃんが日光浴をしている最高の季節。 いわば、イージーモードだった訳だ。 ここから、日照時間がほとんどないベリーハードの冬がやってくるのを実は結構ビビ

          デンマーク体験記 vol.1

          HAYチェアを買った話

          入居と同時に買ったYチェアには自分が座り、 サマーセールで見つけたセブンチェアにはお子が座り、 妻は…妻は座るチェアがまだ見つかっていなかった。 この間、ずっと空気椅子で耐え忍び、太ももと体幹をバッキバキに育ててきたのだ。 そんな妻にもようやく良い椅子が見つかった話。 『デンマークブランド』というとまずはRoyal Copenhagenが思い浮かぶ。 その次に、Carl Hansen、Fritz Hansen、Louis Paulsenなどの北欧家具メーカーが並び、 Ger

          HAYチェアを買った話

          音楽の値段、音楽の距離

          4月のイースター休暇直後くらいに、コペンハーゲンはTivoli公園の外周を歩いていたところ下の画像のフライヤーが所狭しと張られているのを見つけた。 こういう時、人間の目というのは面白いもので、この一見して読みづらいフライヤーから自分が認知できる単語だけを瞬間的に抽出できるのだ。 私の目に飛び込んできたのは、 「「「DEEP PURPLE」」」の文字列だった。 2度見、3度見して、空目じゃないことをしかと確かめる。 やっぱりディープパープルだ!!!叫んだ。 叫んだし、すぐ

          音楽の値段、音楽の距離

          純ジャパ2歳半の英語保育園奮闘記#2

          前回#1では、「言語の壁が~」みたいな話を書いた。 しかし、もしかしたらそれ以外の要因もかなり影響しているんじゃないか?と、夜寝るまでの時間や週末の様子を見ていて感じた。 決定的なコレ!というものはないのだが、成長過程での色んな要因が複合的に組み合わさった結果、完全に悪いタイミングでの入園だったのかもしれない、と考える。 というのも、お子と話していると非常に以下のことが多いのだ。 離れるとママ!ママ!言って泣いちゃう。→ママママ期 「やだ」「ちがぅ」連発してくる。→完

          純ジャパ2歳半の英語保育園奮闘記#2

          デンマークのアパートで強制退去勧告を受けた話

          結末から話してしまうと、強制退去はせずに済んだので安心してお読みいただければと思います。今現在は完全にコレ状態です。 いきさつも踏まえて、皆様が同じ轍を踏まないように、眠れぬ夜を過ごさないように、朝食も喉を通らず硬水で腹を下してしまうことがないように、そんな祈りを込めて書きます。 ちなみに、写真の「AFLEVERINGSATTEST」はデンマーク語で「重要書類!」とか「○○勧告!」とかそういう強めの言葉ではなかったです。 届けましたよ、くらいの意味でした。何故赤字…。 5

          デンマークのアパートで強制退去勧告を受けた話

          純ジャパ2歳半の英語保育園奮闘記#1

          海外転勤を期に、横浜の保育園からコペンハーゲンの保育園に転園したお子。 親からしてみたら、バイリンガルの帰国子女になれるわ~もしかしたらトリリンガルも夢じゃないかも…!!なんて甘いことを考えていた。 言語の壁は思った以上に高かった。 12月生まれのお子は0歳の4月から保育園に入れていたので、生粋の保育園チルドレン。 保育園に育てられたといっても過言ではない。 0歳4ヵ月から2歳1ヵ月まで通ったおかげで、おしゃべりはめきめき上手になった。 最近では意思の疎通は完全にできる

          純ジャパ2歳半の英語保育園奮闘記#1

          セブンチェアを買った話

          北欧を代表する椅子の1つに、Fritz Hansenのセブンチェアある。 北欧家具オタクでもない私が「見たことある…かも」と思うくらいには有名なお椅子。 近しいデザインの椅子にアントチェア(アリンコチェア)もあってそちらも可愛い。 正確な名称としてはFH3107とか、Series 7とか言うのだが、ここではまぁセブンチェアに統一する。 実はこのセブンチェア、よく見るセブンチェア以外にJuniorシリーズとさらにChildren'sシリーズがある。 Juniorシリーズは、大

          セブンチェアを買った話