見出し画像

筍の桜ぬた、さつまいものべっこう餡、えて鰈の煮つけで一献

 金曜日のレディースデーは女性のみのお客さんはお酒の2杯目が無料になる錦市場の高倉屋さん。その時、よく一緒になるお兄さん(わたくしよりも+20くらい)がいらっしゃいます。その方は決まっておビアにハムエッグを頼まれているので、わたくしの中ではハムエッグおじさん。あちらはわたくしを、レディースデーおばさんか2杯目神蔵おばさんと思っているに違いないと思うのです。

 ところで、スプーンおばさんって実際のところおいくつなんでしょ。

えて鰈の煮つけがメインの宴

 この日も呑む気まんまん。まんまんではない日はないのですが。

春菊、にんじん、あわび茸の胡麻和え

ちょっと甘めの味付けなので原田のうすにごりを合わせて。春菊のほのかな苦みを原田の甘みと香りが穏やかに包み込んでくれます。

さつまいもの鼈甲餡

数か月前に高知の日曜市で買ってきたサツマイモを冷暗所で自家製熟成させていたもの。良い言い方をすれば。

甘みがのって美味しくなっておりました。栗駒山が生原酒でちょっと甘めなのでよくあいました。

筍の桜ぬた和え

材料(2人分)
たけのこ(水煮)…100g
白味噌…小匙1/2杯
桜の花の塩漬け…2,3個

作り方

  1. たけのこは一口大に切ります。すべての材料をボウルに入れ、しっかり混ぜ合わせて完成です。

紀土春の薫風がすすむわけで、ドリンクアップしちゃうわけで。。。

えて鰈の煮つけ

味醂、砂糖不使用。甘くないあっさり煮つけに勝山吟のいろは、日高見ががぷりよつ。ただいま、大阪の阪急本店で開催中の「旅するSAKE」に勝山がきますので、ぜひ。あ!浦霞の佐浦さんもいらっしゃいます。

ところで、スプーンおばさんを見ていた幼少時、謎の少女のルウリィが可愛くて憧れていて、首におこじょ(?)を巻きたいなと思っていました。今回調べて声が島本須美さんだと知りました。ナウシカ!

「ほら、怖くない」

この記事が参加している募集

#おうち居酒屋やってみた

1,352件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?