90年代ソングが私の久々の運転を励ます

刷り込まれたものの有効活用。

最近は新しい世界への移行に不要なものをコツコツ手放し、ブロック解除の日々。
昔から刷り込まれた不要なパターンと思い込みや不安、過去とリンクされてるネガティブ反応が根深くて次から次へと出てくるのに驚きつつも、コツコツと。
その手放しから少しずつ感じる手応えや軽さ。
波動を軽く周波数を軽くしていくのは便秘解消!のようなスッキリ感(実際に便秘解消したもの
このあと新世界へ移行した時の爽快感はきっと気持ちよくて、地球にきてよかった、これからまた楽しむぞ、と思えるだろうか、そうだろうと信じています☆

近頃、20年以上ぶりに車を持って運転を少しずつ練習している。やっぱり都心の運転はなかなかに緊張してしまうもので、怖い、と、楽しい、を行ったり来たり。そして隣に免許所持者がいないとまだ一人でのド都心運転は…
そこで、前に運転していた時によく聴いてた曲でプレイリストを作ってみた。そのプレイリストの名はずばり’I'm a good driver!’
緊張はある程度大事だけど、過度の緊張ではいつまでたっても進歩せず、二次災害にもつながりかねない。
そういうわけで音楽は大事な心ほぐしと励まし、運転以外でもいつだって音楽はそうさ♪ありがとう。
免許をとってすぐの頃、普段の趣向ではないロック、Ben Folds Fiveを聴きまくってて、
さらに当時のFREE SOULブームも乗っかって、普段好きなHouse, Disco,よりもJAZZやSOUL寄りだった。あ、Brazil系もよく聴いた頃か。ラテンの血が騒いだもんだ。
(それでもDance Music好きっていうのは同じか、Ben Foldsでも踊れるしネ。Sports and Wineをキミドリのクボタさんよくかけていたなー)

その最初に運転をしていた当時、特に深夜に実家へ深夜に一人で運転をしていたのだけど(夜型の弟とよくドライブをしていた)一人で運転中にリピート聴きしていたのが、
Best Imitation Of Myself / Ben Folds Fiveで、
今これは私の「運転応援ソングNo.1」となっている。
それから、Jocelyn Brown(今でも大好き♡永遠に聴くわ♡)のSomebody Else's GuyとI'm caught upも同じく運転励ましソングでリスト入りのループ再生。
やっぱり、80-90年代最高説、と頭をよぎってしまうだな。。
私はこの時代を選んで生まれてきた楽しみを満喫しているしこれからもそうだ♪

車を持つことで可能性と世界を広げ、長らくペーパードライバーだった運転恐怖ブロックも解除!
このご時世、なるべく公共交通機関も使わないように、しばらくは遠出も外食もしないつもりだから愛車の存在ありがたい☆

JocelynのI'm Caught Upはいつ聴いても本当に好き、このmixかっこいいしワクワクしてくる名曲であります♪大好き♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?