よへ

某メーカーでサンドバッグ兼何でも屋やってます。 3Dプリンタと電子工作好き、ソフトはよ…

よへ

某メーカーでサンドバッグ兼何でも屋やってます。 3Dプリンタと電子工作好き、ソフトはよわよわ。 コーヒー好き、甘党の酒飲み、現役メロン記念日ファン 持病:痛風(服薬コントロール中)

最近の記事

NPN接続にしたい時の回路図と読み方の一例

ごきげんよう、おつかれさまです。(時間に関係ないあいさつ) 今回は趣向を変えて、電気っぽいお話です。 NPN接続にしたい場合の回路図と、その読み方の一例です。 NPN接続ってなに?まず最初の「NPN接続」ってなんやねん?というところからだと思います。 知ってる人はもうこの記事を読む必要はありません。 トランジスタのNPN、PNPを書こうかと思ったけど、もっと詳しくて正確なのがあったのでそちらをご覧ください。 センサのNPN/PNPについて | センサとは.com |

    • メカ設計 揺動機構に使うベアリングは?

      ごきげんよう、おつかれさまです。 先日メカ設計してたんですよ。そこで気になった点を記載していきます。 今回も投げ銭の線は入れておきます。気に入った方、コーヒー1杯くらいはおごったろうか、という方はどうぞ御支援をよろしくお願いします みなさんは、揺動運動の支点部分に、どんなベアリング(軸受)を使いますか? こんな感じでふらふらと動くときの、支点部分(黄色)をどう固定するか、というお話です。 ベアリング(軸受)の種類としては大雑把に下記があります。 転がり軸受 玉軸受け

      有料
      500
      • 活動レポート 2024年5月

        ごきげんよう、おつかれさまです。 今日は5月の活動レポートを記載していきます。 ものづくりのインフルエンサーりびぃさんに触発されて、自分の今月を振り返る目的で記入しています。 ツイッターばずった何をバズったというかは、フォロワー数以上いいねをもらったら、という基準を設けています。 まずはこちら。 薬剤師さんが命を救ったと言っても過言ではない、そんな専門家の仕事に感想をつぶやいたらいいねをいっぱいもらった。 とにかく、プロの仕事には敬意を。日本の頭脳の上位層やぞ。宝やで

        • 送風機、ファンの話

          ごきげんよう、おつかれさまです。 今日はファンの話。好きって意味のファンじゃなくて、風を送るやつ。 はじめにファンってなに?という奴から。 大雑把にとらえるなら、扇風機!風を起こす奴! ちなみに気体にエネルギーを与えるという意味では、大ボスにコンプレッサーって奴がいます。 ファンの種類三菱電機のサイトが詳しかった このプロペラファン形状のものが「軸流ファン」 シロッコファン、ターボファンが「多翼ファン」 ラインフローファンは「貫流ファン」 具体的に使いそうなのは山洋

          有料
          100

        NPN接続にしたい時の回路図と読み方の一例

          カバー曲その2(メロン記念日)

          ごきげんよう、おつかれさまです。 今日もカバー曲をご紹介 メロン記念日 Hey!真昼の蜃気楼 (youtube.com) 「Hey!真夏の蜃気楼」 こちらもT&Cボンバー(太陽とシスコムーンの改名後)の曲ですね。 アラビアンな雰囲気というか、アジアンテイストな曲に合わせて激しく踊る4人。いいですね。 最初の柴ちゃんの「まだまだ行くぜっ!」って声が好きなんです。ライブでしか聞けない、気合入ったいい声してます。 本家はこちら。 本家T&Cボンバーのも良い。 はい、今

          カバー曲その2(メロン記念日)

          ちょっと悩んだけど、カバー曲もご紹介(メロン記念日)

          ごきげんよう、おつかれさまです。 今回もメロンの曲をご紹介していきたいと思います。が、ちょっと変えて、ライブでのカバー曲のご紹介。 Magic of Love☆メロン記念日 (youtube.com) こちらの曲、同じハロプロの太陽とシスコムーンの曲なんですね。 メロンカバーで聞いて初めて知りました。(申し訳ない) 聞いていただけるとわかりますが、非常にライブ向きで盛り上がるいい曲。 そしてこちらが本家。 こっちもいいね。 ハロメンの中でカバーしあってるようなので、名

          ちょっと悩んだけど、カバー曲もご紹介(メロン記念日)

          メモ 3DPのトラブルで超絶参考になった先輩の記事

          ごきげんよう、おつかれさまです。 Special Thanks!!! ファームを戻す際にもお世話になった。 あとで詳細を記述予定。 まさに、自分と同じ症状になっていた。たぶん断線だろうなと思っていたが、上記Qiita記事を見て確信した。 そして、下記のリンクがありがたかった。 ファーム更新で、最新のCuraが使えない。USBで認識してくれない。ファーム更新どうしよう、と思ってたところドンピシャ。 まずファームを入手。 リンク先半分より下のところ、Firmwareの

          メモ 3DPのトラブルで超絶参考になった先輩の記事

          趣味のお話(メロン記念日の楽曲をつなぐ)

          ごきげんよう、おつかれさまです。 今日もメロン記念日を書いて行こうと思います。ここから妄想開始。 まだ片思いの状態から。秘めた想いを伝えようと勇気を出す、そんな段階。 気持ちばかりが前に出て、言葉にはできない。 無事恋人に。 溜まりに溜まった重い想いが爆発。 重たかったのかな。ちょっと距離を置く。 ちょっと新しい出会いを見つけたけども? やっぱり離れられない。二人の時だけは恋人に。 ちゃんと吹っ切れた後、新しい出会いを見つけた。 相手の新たな一面も見えてきて

          趣味のお話(メロン記念日の楽曲をつなぐ)

          ボーデン式3Dプリンタで、フッ素チューブにより詰まった話

          ごきげんよう、おつかれさまです。  いま、Anycubic i3 Megaという3Dプリンタを使っています。リンク先でも紹介しようかと思ったけどすでに販売停止なのでリンクがない。5年前くらいの入門機というか当時の中級機ですね。  こちらの機体では、ボーデン式といいまして、フィラメント送り出しのエクストルーダは固定、エクストルーダとノズルをチューブでつないでフィラメントを送る方式をしています。そのチューブは潤滑性と耐熱性からフッ素樹脂でできていることが多いです。i3 Mega

          ボーデン式3Dプリンタで、フッ素チューブにより詰まった話

          今日投稿すれば三日連続!って23:58に言われても困っちゃう。

          今日投稿すれば三日連続!って23:58に言われても困っちゃう。

          メカ設計者向けセミナーの目次

          セミナーの概略を見てるだけでも面白かったので、メモとして記載。セミナー終わって無くなるには惜しい。でもたぶん参加はできない。 ここからコピペ プログラム 1.製図編:後工程が困惑する図面あるある 1-1 公差よりも厳しい寸法(例: 10.75±0.1)って、どうよ?   (2桁設定する割に1桁の公差でよいくらいであれば、そもそも2桁寸法は不要ではないか?) 1-2 寸法基準がバラバラ(右から左から)だと後工程はわからないよ 1-3 各面視がズレていると設計意図が伝わらな

          メカ設計者向けセミナーの目次

          シャンパンの恋

          ごきげんよう、おつかれさまです。 今日もメロン記念日の曲をご紹介します。 メロン記念日「シャンパンの恋」Music Video (youtube.com)  本日は「シャンパンの恋」。ちょっとMIDARA摩天楼にも通じるな、と感じてます。  夜景がきれいなどこかのビルの最上階、バーのカウンターでシャンパンを二人で開けてる。もうすぐ深夜12時を迎える。会話は途切れがち、静かな空気の中、シャンパンのソーダの音が響く。  ふわっと大人な雰囲気の4人が歌っております。  自分の

          シャンパンの恋

          工具は正しく使いましょう(はんだごて編)

          ごきげんよう、おつかれさまです。 今日は「ハンダ付け」「ハンダゴテ」の使い方を書いていこうと思います。 はんだ付け とは  はんだと言われる合金を溶かして、母材金属同士を接合する技術です。電子回路でよく使います。電子回路では、基板パターンと電子部品の足を接合することが多いですね。もちろん銅線と基板、銅線同士、基板同士をつなぐこともあります。  似た技術で「溶接」があります。熔接とも言います。火を使うからこっちの字らしいです。溶接はベースとなる母材を溶かして接合します。  

          工具は正しく使いましょう(はんだごて編)

          青春オンザロード

          ごきげんよう、おつかれさまです。 今日で30日連続投稿らしいです。今日もメロンの曲です。 今日は「青春・オン・ザ・ロード」です。  メロン記念日ロック化計画第4弾、THE COLLECTORSとのコラボシングルです。いい曲ですわよ。ふわっとした入りだけど、途中から力強く。  ライブではじける曲ではないけど、いいよね。  このころはリアルタイムではなかったので、いい歌を直接聞けず悲しい限り。推しは推せるときに推せ、実感した曲でもありました。 実際のライブでの映像もご覧く

          青春オンザロード

          29日連続投稿記録中。30日を目安にしましょうかね。 次のバッジ90日とか大変やもん。

          29日連続投稿記録中。30日を目安にしましょうかね。 次のバッジ90日とか大変やもん。

          恋愛レストラン

          ごきげんよう、おつかれさまです。 今日で29日連続投稿らしいです。めざせ30日! 今日もメロン記念日の曲を紹介していきます。 今回は、「恋愛レストラン」 恋愛レストラン / メロン記念日 (youtube.com  こちら「香水」のカップリング曲です。昭和の似たような曲名で失恋レストランというのがありますが、似てるのはタイトルだけですね。  「香水」のしっとりとしたエモい曲調に対して、こちらは低音きかせたロックな曲です。対比があり非常に良い。  あまりライブでも取り上げら

          恋愛レストラン