マガジンのカバー画像

プロテインファーストな sportive kitchen

20
「すべてはエネルギー(代謝)」食べ物からの栄養素、プロテイン・サプリメントを摂ることが大前提。「良くなったかどうか」が答え。分子生物学からのパラダイム転換により誕生した分子栄養学…
運営しているクリエイター

#分子栄養学

sportive kitchen 14

こんにちは。インストラクターの Ayumiです。 14回目は、ちゃんと作ろうと思って作るスイーツ…

sportive kitchen 13

こんにちは。インストラクターの Ayumiです。 13回目も思い立っていきなり作るスイーツ!「プ…

sportive kitchen 12

こんにちは。インストラクターの Ayumiです。 12回目もスイーツ!「オートミールパウダー100%…

sportive kitchen 11

こんにちは。インストラクターの Ayumiです。 11回目もパンケーキ!6回目と同じくオートミー…

sportive kitchen 6

こんにちは。インストラクターの Ayumiです。 6回目もスイーツ!「オートミールパウダー100%」…

sportive kitchen 3

こんにちは。インストラクターの Ayumiです。 3回目は「食物繊維を摂りたい」です。 移動や用…

sportive kitchen 2

こんにちは。インストラクターの Ayumiです。 2回目の内容は「お弁当」です。 前回の記事に書きましたが、 食事制限はしません。できません。 一日に摂ると決めている、タンパク質量を摂ってから、食べたいものを食べます。そのタンパク質とは、❶卵3つ(タンパク質20g) ❷肉・魚などで40g ❸飲むプロテイン(20g) ❹EAAです。 あとはもちろんサプリメントも毎日の栄養素。 もともとズボラなので、プロテインが無くなっていたり、サプリメントも無くなってたりして、注文から届

sportive kitchen 1

こんにちは。インストラクターの Ayumiです。 「スポーティヴ キッチン」始めました。えーーー…

耐乳酸トレ

2024.01.17追記 いつも記事を見ていただきありがとうございます☺︎ 何げに書いたこの記事が意…

ビタミンCは個体差が顕著。他のビタミンに比べてグラム単位で摂る差があるほど。自分に合う、その時に必要な量もグラム単位で違ってくる。物理学者から生まれた分子栄養学。栄養・食事の実践と指導はトレーニングよりも難しくプロテインファーストもビタミン・ミネラルありき。不調の改善・解決にぜひ

そもそもから学びなおす運動生理学。ただ動くよりも、ナゼこれをするのか、意図をもっ…

ジブンの体と体力について学ぶ、鍛える授業。 ジブンの体と健康の役にたつから。 本文の前に…

よく動いてよく食べる。アクティヴな幸せが、栄養が偏り質的栄養失調というネガティヴ…

きっかけは、あいまいな部分をしっかり学びなおして実践しようと、年明けから1ヶ月間の「高タ…

「すべてはエネルギー」勝つため、競技力向上のため、トレーニングコーチとして究め邁…

そもそも背景がちがう。普段の食事や栄養素は、あなたにとってはもしかすると足りているかもし…

誰かの真似はしない。ワタシに必要な栄養素であるサプリメントを摂る。

トレーニングの目的・年齢・体格・性別・ストレスの状態・栄養状態・トレの頻度や強度など、様々な条件で必要量は変わる。 誰かの方法が当てはまることは稀。 トレ効果を上げるドーズレスポンス(量・効果) 栄養の量が増えたら効果は上がる? 実際は、ある量に達するまで効果はゼロに等しく、その人に必要な量に達すると急にスイッチが入ったように効果が出る。 その人の、その時々の条件・環境によって閾値も変わる 成長期・ストレス多い時・病気・感染・試合近く練習量アップなどなど。栄養は多めに摂