見出し画像

自分を大切にするという意味。

ご無沙汰しておりました、フランスからボンジューR。

秋分もあれよあれよという間に終わって行き、残すところ宇宙中の大祭り・冬至まであと僅かになりました。

自分の荷卸しにどんどん集中したいと思いながらもパリは朝晩ぐっと寒くなってまぁ起きるのが辛い。し、早く眠くなってしまう。しかも時間軸が確実に短くなってきているのは皆さん薄々気付いていることでしょう。

さて今日は自分を大切にするということはどういうことかをお話したいと思います。

今まで大多数の人が当たり前だった他人軸、つまり こう見られたらどうしよう、あの人はどう思っているのかな、など他人を主にして言動をしてきましたが、最近自分に意識を向けましょうね、なんて聞いたりすることがあると思います。長い間おざなりにしてきた自分をいたわって愛してあげることで周りが世界が変わってくる。自分が枯渇しているのに自分の家族はおろか他人を満たしてあげることはできません。だからまず自分を満たすために自分を大切にと言ったりしますが、そう聞いて軽い思い違いをしている人もいるようなので補足を少し。

自分を大切にする事はどういうことなのか具体的に聞いてみると、美味しいものを食べる、新しい服を新調する、マッサージに行ったり美容院に行ってリフレッシュする。という答えが大体です。もちろん間違ってはいません。自分が嬉しくなってウキウキして心も軽くなるならそれはとてもいい事だと思います。でも毎日それが続けられるでしょうか?

大切なのは何かを探しにいく、何かを特別にする事ではなくて、まずは自分の気持ちを知ることです。

例えば。

あなたは先週の一週間でお腹が空いて心から食べたいと思った時に食べたのは何回でしたか?またそのときに自分の好きなものを食べましたか?

家族の好き嫌いがあるから、お腹は空いていないけどご飯の時間だから、冷蔵庫にたくさん余り物があるから、という風に自分がどうしたいのかに意識を向けずに毎日を過ごしている事は常に他人を優先して自分を毎瞬無視しているということに他なりません。月に一度 身体が満たされるマッサージに行っても毎日あなたが自分の心の声を聞こうともせずさっき述べたような理由で毎回無意識に食事をしているのだとしたら、1日のうちで何回心の声を遮っていることになるでしょうか。それが続くと当たり前にあなたの中の本当のあなたはもういいや。ってなってしまうと思います。意見も聞いてもらえないから発言するのをやめようと思うのは当然でしょう。

するとあなたは何がしたいのか何が好きなのかさえわからなくなっていきます。心の声を無視し過ぎたから。

先ずは自分を大切にする=何か特別な事をする。という概念をまず捨てることです。

朝起きてお茶を飲みたいのかお水を飲みたいのかコーヒーを飲みたいのか、そうやって毎瞬毎瞬『自分が』どうしたいのかを意識し、心の声を聞いてその通りやることです。そう思うと毎日いかに自分の声を無視しているかということがわかってきて恐ろしくなると思います。

聞いてあげる感覚、いつも思うことですが、私的に これはものすごく妊婦さんに似ています。あ〜今、キュウリ食べたい!30分後、、あ〜遅いわ。もう食べたくなくなった。今はカップ焼きそばや!という感じで敏感にキャッチする、あの感覚です。笑   男性はそういう意味では妊婦疑似体験ができますね!

なにも食べ物だけの話ではないのです。今日は歩いて行きたい気分なのか、なんの服を着ていきたいのか、会議があるからと着たくない服にするのか。もちろん日本はヨーロッパより縛りがきついのでそんな事はできないと思う時もあるでしょうが(フランスではTシャツで電車を運転するなど普通)、できる限り、心の声を聞いてそれに応じること。

スピリチュアルというのは何か特別なもので遠くにあるものではありません。各々の意識の向けかた、思い方、視点の違い、それだけです。それは何より日常生活に生かすためにあるのです。逆にわたしたちはこの3次元に生きているので、この世界で生かせてナンボなのです。

それだけわたし達の意識はパワフルであるという事を知ってくださいね。今日も1日お疲れさまでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?