“一家団らん”は一日にしてならず!産後離婚の危機を乗り越えて|夫婦会議
ふいに“離婚”の匂いを感じたのは、娘が生まれて10ヶ月目のことだった。
高校卒業後に両親が離婚。自身も一度目の結婚が長く続かなかった経験があるせいか、「このままでは取り返しのつかないことになる」と危機を察知。人生初の子育てを前に、この先一層協力しあっていく必要があるにもかかわらず、徐々に妻の僕に対する信頼が薄れていくように感じられたのだ。
なぜ、こうなってしまったのか。
甘く見ていた「夫婦の対話」
生涯の仕事という意識で、やりがいを持って地方創生の現場でコンサルティングをしていた僕と、独立して人財育成の仕事をしていた妻。結婚前から「いつか一緒に仕事がしたいね」と言い合うほど仕事好きなふたりが、人の親になると同時に「家庭と仕事の両立の難しさ」に直面したこと…これが原因と言えば、そうかもしれない。
しかし、問題の根本はそこじゃない。
小さな命を育んでいく“育児”という大仕事を前に、どのように夫婦で協力し合っていくか。この先の働き方や暮らし方についてどうしていきたいか。不安や不満を出し合ったり、理想を語り合ったり…心を通わせ合いながら、「わたしたちとしての答えをつくっていく時間」が圧倒的に不足していたのだ。
いや、もっと正確に言うならば、
僕が妻との「対話」を大切にしてこなかったこと。
これに尽きると思う。
実際あの頃の僕は、仕事の忙しさを理由に妻の「話し合いたい気持ち」をなおざりにしていた。背景には「家事育児は基本、妻の仕事。夫の僕は補助的役割」という勝手な思い込みもあったと思う。
言葉にこそ出していなかったものの、心の奥底にはそんな気持ちが少なからずあったのだ。書いていて、昔の自分にぐーパンチをお見舞いしてやりたい。
いつになったら“一家団らん”に踏み出せるのか
そうした中で、最初の1ヶ月こそ笑顔で赤ちゃんのお世話をしていた妻だったが、徐々に「3時間置きの授乳とおむつ替えで全然眠れない」「子どもと二人きりで過ごすのがプレッシャー」と、育児の大変さを口にするようになっていった。
僕も「一家団らんという夢を今度こそ実現したい」という思いがあったため、働き方を変えようと職場への交渉を試みたが、簡単には受け入れてもらえず…。朝6時台には家を出て、深夜0時を回って帰宅する生活を余儀なくする中、妻の苛立ちを止めることができずにいた。
と、妻から具体的な要望が出てくるようになったのは、産後半年を過ぎた頃だったろうか。
「週に2回は19時に帰宅して、僕も一緒にやっていくから」と約束。しかし、約束を守れないことも多い上に、早く帰宅できても仕事のことで頭がいっぱい。心ここにあらずという中で、沐浴やオムツ替え、寝かしつけ、ゴミ捨てなど、家事・育児のほんの一部を片手間でやっている僕に、妻の不信感が募っていくのがわかった。
仕事を再開したいという思いだけでなく、誰にも邪魔されることなく眠ったり、温かいごはんを食べたり、お風呂にゆっくり入ったり…今までにできていた“普通の生活”を少しずつでも取り戻したいという思いに寄り添えず、産後10ヶ月が経つ頃には、「この人と一緒に生きていける気がしない」とまで思わせてしまっていたのだ。
何より妻を落胆させたのは、プロポーズの時に語った僕自身の夢「一家団らん」に向けて具体的なアクションを起こせずにいることだった。もうすでに「わたしたちの夢」になっているのに、力を合わせて踏み出すことができない。
今だからこそ分かることだが、当時の妻は「産後うつ」「産後クライシス」状態に陥っていた。浮気や借金などの決定的な何かがあったわけではないが、妻にしてみれば、僕の家庭に対する態度は十分な裏切りに等しかったのだ。
「きつい」「もういいよ」からの、30分『夫婦会議』
思えば、僕自身にも余裕がなかったのだと思う。
子どもが生まれて父親になっても、職場での責任ある立場は変わらない。むしろ今まで以上の成果が求められる中、家事・育児に対する責任も求められる。まさに板挟み状態という中、仕事でもミスが目立ちはじめる。
どんなプレッシャーにも押し負け無い、ラグビーで散々鍛え上げてきたはずの精神力も底を突くほどに、僕も疲弊しきっていた。
そうした中で決まった東京出張。妻に車で福岡空港まで送ってもらう30分の道のりで、
と、弱音を吐き出し号泣してしまったのだ。しかし、それを聞いた妻からは
という思いがけない一言が。そして、
という言葉が続いたのだった。
自分たちが望む生き方に向けて働き方を変えていこう。
“わたしたち”だから描ける未来がある。
飛行機が離陸する頃には、すっかり肩の荷が降り、離職する決心が固まっていた。
答えは“わたしたち”で創ればいい
と、当時を振り返って妻は言う。
家庭と仕事の両立問題を前に「自分一人でなんとかしよう」としていた僕に、「わたしたちとして、どうする?」と何度となく『夫婦会議』を持ちかけてくれていた妻。
でも、本来それは産後で自分の事もままならず疲弊していた妻に対して、夫の僕から掛けるべき一言だった…という反省と、諦めずに信じて向き合い続けてくれたことへの感謝の気持ちでこの記事を書いてきた。
そんな“わたしたちのビジョン”を夫婦で確認しあい、そのために何をどうするか?を話し合った30分。僕たちの場合は、あの車の中での30分が、産後初となる『夫婦会議』だったのだと思う。
結果的に、わが家においては僕自身の働き方を変える必要があり、離職という道を選んだ。文字にすると性急に見えるが、実際には職場にあの手この手で僕なりに交渉をし尽くしてきた。その上での、僕たちの決断だ。
何より、仕事はどうにでもなるが、僕にとって夫婦・家族は代えのきかない存在である。それだけに、以前の仕事に悔いは無い。
決して離職をすすめているわけではないが、「働き方」は自分で想像する以上に選択することも創り出すこともできる。もちろん、路頭に迷わないための策は必要だが、夫婦である以上、その策だって“わたしたち”で考えれば良いということを、僕は妻から教えてもらった。これほど心強いことはない。
一緒に生きていくことを決めて7年。
子どもが生まれて6年。
不都合なこともネガティブな感情も、全部ひっくるめて共有し、諦めずに「対話」を続けていくことでより良い夫婦関係・家庭環境がつくられていく。そのことを、身を以て実感する日々だ。僕たちはようやく、本当の意味で夫婦になれたと思う。
「答えは、“わたしたち”で創ればいい」
そんな心持ちで、これからも夫婦・家族のパートナーシップを大切にしていきたい。
あとがき
はじめて書いたnoteの記事を読んでくださりありがとうございます。
初回となるこの記事は、産後で最もつらいはずの時期にも関わらず、諦めずに信じて向き合い続けてくれた妻への感謝の気持ちで書きました。
ちなみに、同時期の妻側の視点はこんな感じです↓
noteにはこれから、
僕たち夫婦が経営するLogista株式会社のこと、結婚・妊娠・産後・育児期の夫婦のパートナーシップを育む『夫婦会議』の事業のこと…の他に、僕たち長廣家の「夫婦会議」や、子どもを交えた「家族会議」の様子、そして、僕自身の生い立ちなどについても、少しずつ書いていくつもりです。
結婚して、妊娠して、出産して、育児が始まって…その時々で道を切り拓いてこられた皆さんが、この先も自信を持って道を紡いでいけるように。
“わたし”だけでなく“わたしたち”で描く未来を、心から大切にしていけるように。そして、わが子により良い家庭環境を創り出せる夫婦であるために。
自分が辛い時、パートナーが苦しい時ほど、一人で抱え込まずに“わたしたち”で乗り越える道を見出してほしい。
『夫婦会議』には、そんな願いにも似た想いを込めています。
夫婦の数だけ答えがある中、noteに綴っていく僕たち夫婦の経験や、『夫婦会議』に関する情報が、少しでも「わたしたちとしての答え」を導き出すキッカケになれたら嬉しいです。
いま6歳の娘が大人になる頃には「夫婦会議が子育ての文化に」なり、「昔は大変だったのね〜」と言える未来が訪れるように。
気の向くままに、また書きます。
ご縁があれば、またぜひ読みにきてくれたら嬉しいです!
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ミュージック・セレクト
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『Logista株式会社』
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
“わたしたち”で答えを創る『夫婦会議®︎』。
Logista株式会社は、『夫婦会議®』の事業を通じ、子どもたちにより良い家庭環境を創り出していける夫婦で溢れる社会を目指す、子育て支援企業です。主に、結婚・妊娠・産後・育児期の“夫婦のパートナーシップ”を育むための『夫婦会議(夫婦の対話)』のツール・サービスの開発提供を行っています。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『夫婦会議®︎』とは?
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『夫婦会議®︎』とは、人生を共に創ると決めたパートナーと、より良い未来に向けて「対話」を重ね、行動を決める場のことです。
自分一人の意見を通すため・相手を変えるために行うものではなく、「わたしたち」で答えを創っていくためのもの。特に育児期においては、わが子にとって、夫婦・家族にとって「より良い家庭環境」を創り出していくことを目的に行います。
※『夫婦会議®︎』はLogista株式会社の登録商標であり、日本初の夫婦の対話メソッドです。模倣サービスにご注意ください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『夫婦会議®︎』のツール
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」
・夫婦で未来をデザインする「夫婦会議ノート」
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『夫婦会議®︎』のイベント・講座
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
認定講師『夫婦会議サポーター®︎』からのお知らせ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
全国各地で活躍する、認定講師『夫婦会議サポーター®︎』からのお知らせをnoteでお届けしています。
『夫婦会議®︎』のメソッドを自身の仕事に活かし、お客様ご夫婦が『夫婦会議®︎』を実践できるようサポートする資格です。毎年1〜2回、資格取得のための養成講座を実施しています。詳しくは「コチラ」
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
みんなの『夫婦会議』体験談
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『夫婦会議®︎』の公式活動「夫婦会議アンバサダー®」の皆さんによる「夫婦会議の体験談」をnoteで発信しています♪
世帯経営ノートや夫婦会議ノートなどの夫婦会議ツールを使って『夫婦会議®』を行う中で感じた効果や魅力、楽しさを、ご自身の体験と共に積極的に発信いただく『夫婦会議®︎』の公式活動です。毎年1回、新規メンバーを募集しています。詳しくは「コチラ」
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?