ヨーキー

ゲームと哲学。

ヨーキー

ゲームと哲学。

記事一覧

【DBD】元がとれる時間

DBD ver8.0.1 最初のきっかけは「過剰な熱意、トーテム壊さないで修理した方が良くないか?」と思ったことだ。この元をとれる時間という考え方で一部パークの評価を試みる…

ヨーキー
10日前

ヨーキー式崖狩りシステム

 これは私が開拓し2021/10/26にソニック窓に掲載したものです。当時よりわかりやすく説明します。  崖狩りのシステムを考案しました。  使用キャラはソニックを想定し…

ヨーキー
1か月前

ソニック崖テクニック紹介

(私が2022年1月に発見したテクニックです。ソニック窓のDiscordに載せてました。) 最も崖端にいる状態からsj空下(最速)すると崖捕まりにもメテオが当たります。全キャラ…

ヨーキー
1か月前

少し距離を離すと分析しやすそう

物事を分析するためには少し距離を離すとやりやすいかもと思った。 距離とは、物理的・心理的・社会的・時間的な距離。 当然ながら渦中の意見にも一定の価値はある。 渦中…

ヨーキー
1か月前

スマブラ対策メモ公開

スマブラ対策メモを公開します。19万文字くらいあります。ここ1~2年くらいは離れてしまい更新していないと思います。 スマメモというサービスで対策を構築していましたが…

ヨーキー
1か月前
1

睡眠分析(備忘録)

備忘録として残す。1回作ってて2回目に修正版作った。2回目のデータ消えたので1回目のデータ見ながら手探りでやってく。自分以外には見にくいけどごめん。恥ずかしいからあ…

ヨーキー
4か月前
1

24.2.22

最近発信してないので近況報告したくなった。 去年の年末から未だにデスクトップPCが使えない状況。まぁ修理関係 色々あった。 デスクトップPCがないことによる禁断症状は…

ヨーキー
4か月前
1

逃走

み「すみません、今、大丈夫ですか?」 G「はい?私ですか?」 み「ええ」 G「おそらく、本当の話したい人ではないですけど...」 み「いや、いいんですよ。今はあなたと私…

ヨーキー
5か月前

ヨーキー
5か月前

ヨーキー
5か月前

幸せの面積という解釈

幸せとかを解釈する上で便利な概念を紹介する。あくまでも解釈のツールであり、正誤は意識しないがすごく粗い理論な気がする。幸せ以外でも、試合の活躍、徳でも同様に解釈…

ヨーキー
6か月前

伊達ブラレポート

写真は延長コードしかなかった。 Londonさん、はちろーさんは数少ない交流のあるプレイヤーで思い出も強く残っていて盲信的に信頼している。もう1年半前だけどね。 実を言…

ヨーキー
1年前
1

違和感の言語化

前に考えてたことなんですけど書いてる途中によく分からなくなってきたしもうこれ以上考えないと思うので公開しときます 田舎に移住した人とかミニマリストがやるYouTube…

ヨーキー
1年前
4

今までやってきたゲームの遍歴

昔のゲームほど曖昧で漏れが多い。少ししかやってなくて省いてるゲームもある。特に昔はすぐ飽きるタイプだったので書けないソフトも多い。後から追加したやつはジャンル書…

ヨーキー
1年前
2

DBDアップデートへの批判について

導入 DBDは日々アップデートされている。それに対するユーザーの反応は様々だ。元々スマブラ界隈にいたことも加味しても批判の方が目立って見える。今後、他の分野でも似…

ヨーキー
1年前
1

垣間見えるHSP

HSPとは ハイリー・センシティブ・パーソン 病気とかではなく性質。 先天性 人口の15~20% 深く処理する 過剰に刺激を受けやすい 共感力が強い 影響を受けやすい 些細な刺…

ヨーキー
1年前
1

【DBD】元がとれる時間

DBD ver8.0.1

最初のきっかけは「過剰な熱意、トーテム壊さないで修理した方が良くないか?」と思ったことだ。この元をとれる時間という考え方で一部パークの評価を試みる。ほぼ見直してないので計算間違えてるかも。

なんらかの準備をして強化される系パークの、元をとれる基準を検証する。比較しやすい時間に換算するが、実際の価値は多元的で状況も複雑である。単純化のため計算には移動時間や速度変化の重ね

もっとみる

ヨーキー式崖狩りシステム

 これは私が開拓し2021/10/26にソニック窓に掲載したものです。当時よりわかりやすく説明します。

 崖狩りのシステムを考案しました。
 使用キャラはソニックを想定していましたが他の多くのキャラでも可能だと思います。横強の発生と攻撃範囲次第では厳しいキャラもいます。横強のリターンが少ないキャラでは実用的ではなさそうです。キーコンフィグはスティックに強攻撃を設定しているとやりやすいです。

 

もっとみる

ソニック崖テクニック紹介

(私が2022年1月に発見したテクニックです。ソニック窓のDiscordに載せてました。)

最も崖端にいる状態からsj空下(最速)すると崖捕まりにもメテオが当たります。全キャラ検証してませんが多分全キャラに当たります。メイト+ホロウバスティオンは帰ってこれます。 おっとっと状態からはできません。

https://youtu.be/NWCowY_DFTo

実践では僕の動画のようなステップ、ダッ

もっとみる
少し距離を離すと分析しやすそう

少し距離を離すと分析しやすそう

物事を分析するためには少し距離を離すとやりやすいかもと思った。
距離とは、物理的・心理的・社会的・時間的な距離。
当然ながら渦中の意見にも一定の価値はある。

渦中の人間は実態を知っている。当人が体験した個別具体的な情報を知っている。ただしそれはその人から見た視点に限られる。
距離があるとその情報たちから構造や共通点を分析しやすくなる。

どうして渦中の人間は分析しにくいのか

自分の感情が介入し

もっとみる

スマブラ対策メモ公開

スマブラ対策メモを公開します。19万文字くらいあります。ここ1~2年くらいは離れてしまい更新していないと思います。

スマメモというサービスで対策を構築していましたが手元に残しておきたくて移行しました。スマメモは良いサービスで本当にお世話になりました。

当然すべて吟味していましたが、だいたい6割くらいは他のプレイヤーの引用とか参考にしたりだったと思います。

メインソニック、サブブラピなので基本

もっとみる

睡眠分析(備忘録)

備忘録として残す。1回作ってて2回目に修正版作った。2回目のデータ消えたので1回目のデータ見ながら手探りでやってく。自分以外には見にくいけどごめん。恥ずかしいからあんまりスクショとかファイルの共有とかはしないでがんばる。質問とかあったらどうぞ。
就寝記録から寝てる確率を出す。

1.睡眠記録を作る

「就寝時間 起床時間 記録帳 睡眠のグラフを表示するアプリ」

このアプリで睡眠記録作る。寝た気が

もっとみる

24.2.22

最近発信してないので近況報告したくなった。
去年の年末から未だにデスクトップPCが使えない状況。まぁ修理関係 色々あった。

デスクトップPCがないことによる禁断症状はなかった。イライラも特にしてない。別にいいやーって感じ。新しい関心が生まれる機会になった。環境が変わっただけで善し悪しは感じてない。

完読してない本が7冊くらい手元にある。外出先で暇なとき本読むことが増えた。あまり読書に慣れてない

もっとみる
逃走

逃走

み「すみません、今、大丈夫ですか?」
G「はい?私ですか?」
み「ええ」
G「おそらく、本当の話したい人ではないですけど...」
み「いや、いいんですよ。今はあなたと私しかいませんから」
G「そうですか。まぁ、いいですよ」

や「あなたが課してきた制約、ありましたよね?」
E「制約ですか?ありましたっけ?」
や「それは、私も課された覚えがありません」
E「さっきから、なにを言ってるのですか?」

もっとみる
幸せの面積という解釈

幸せの面積という解釈

幸せとかを解釈する上で便利な概念を紹介する。あくまでも解釈のツールであり、正誤は意識しないがすごく粗い理論な気がする。幸せ以外でも、試合の活躍、徳でも同様に解釈できる。

とりあえず、理解しやすい幸せで例を示す。幸せってなんなのさ、みたいな疑問は一旦置いてほしい。
まず横軸に時間、縦軸に幸福度の折れ線グラフを作る。数字は雑。

これの面積が幸せの総量。

これで、今が大事か将来が大事かみたいな議論

もっとみる
伊達ブラレポート

伊達ブラレポート

写真は延長コードしかなかった。

Londonさん、はちろーさんは数少ない交流のあるプレイヤーで思い出も強く残っていて盲信的に信頼している。もう1年半前だけどね。
実を言うと私は2年前にオフに行ってたが1年半前からPCに夢中でスマブラから離れていた。交流のある人は少ないし大会に参加するのも初めて。

事前準備

夜1時間くらい集まって色々準備してた。椎名さんとてるまえさんが大体やってくれて、私は見

もっとみる
違和感の言語化

違和感の言語化

前に考えてたことなんですけど書いてる途中によく分からなくなってきたしもうこれ以上考えないと思うので公開しときます

田舎に移住した人とかミニマリストがやるYouTubeに違和感があった。

この違和感、chill系のバンドや謎多いセンス良いバンド(相対性理論、東京事変とか?)が広告に力を入れてほしくないとか、隠れ家カフェやおしゃれなバーが混雑してたら嫌だなとか、権力を持った千利休とかの感覚も同じよ

もっとみる

今までやってきたゲームの遍歴

昔のゲームほど曖昧で漏れが多い。少ししかやってなくて省いてるゲームもある。特に昔はすぐ飽きるタイプだったので書けないソフトも多い。後から追加したやつはジャンル書いてないです。めんどかった。
大体やった順になってる。

オレカバトル トレーディングカード、アーケード 2012年稼働
コロコロに漫画も載ってたアーケードゲーム。ゲーセンに行ってやってた。世界観もいいしルールも分かりやすくてやりやすかった

もっとみる
DBDアップデートへの批判について

DBDアップデートへの批判について

導入

DBDは日々アップデートされている。それに対するユーザーの反応は様々だ。元々スマブラ界隈にいたことも加味しても批判の方が目立って見える。今後、他の分野でも似たことが言えそうなのと、違和感を感じたので書く。私は自分では真理を求めているつもりだが逆張りという性質があるので間違っているのかもしれない。

フォーラム

まずDBDにはフォーラムという公式の掲示板がある。DBDの問題点や改善策が議論

もっとみる

垣間見えるHSP

HSPとは
ハイリー・センシティブ・パーソン
病気とかではなく性質。
先天性
人口の15~20%

深く処理する
過剰に刺激を受けやすい
共感力が強い
影響を受けやすい
些細な刺激を察知する
自己否定が強い

私の性格≠HSP。HSPに見られる特徴が多く感じたためHSPの処世術が私にも役立つかもしれないし、性格を説明するときに便利だと感じた。HSPっぽい気がするけどADHAを装って言い訳に使う人み

もっとみる