マガジンのカバー画像

地域で今すぐ使える補助金・補助事業!

11
地域事業者・自治体で使える補助事業を紹介しています!
運営しているクリエイター

#補助金

NotebookLMでIT導入補助金も楽々導入!

NotebookLMでIT導入補助金も楽々導入!

はじめに先日ご紹介したNotebookLMの記事が大変好評です!ありがとうございます!

記事を作りながら思っていたのは、特に補助金申請などで使うとめちゃくちゃ便利だろうな、と思っていました。

そこで今回IT導入補助金の申請で使うことをイメージしてNotebookLMを活用してみたいと思います。IT導入補助金自体は過去の記事で紹介しておりますのでぜひご覧ください。

NotebookLMとは?G

もっとみる
IT導入補助金で導入支援事業者がITツールを登録するには?

IT導入補助金で導入支援事業者がITツールを登録するには?


最初に結論今回は通常枠・SaaS・サブスク商材を題材に説明していきます。ポイントは

ソフトウェア・オプション・役務(コンサル・保守)を分けて登録

業務プロセスのソフトウェアが先行登録で必要

RPAやチャットボットツールは単体では汎用プロセスになってしまう

です。詳しく見ていきましょう。

はじめに前回までで、IT導入補助金の概要と、IT導入支援事業者の登録方法を紹介しました。今回はITツ

もっとみる
IT導入補助金でIT導入支援事業者登録をするには?

IT導入補助金でIT導入支援事業者登録をするには?


まず結論前回のnoteでIT導入補助金の導入支援事業者向けの記事をまとめました。

今回はIT導入補助金でIT導入支援事業者の登録方法を説明します。
ITツール情報登録は別のnoteで説明します!

特に法人(単独)の場合は、

手順は

IT導入支援事業者の仮登録を以下のページで行う

続いて本登録画面で以下を提出・記載する

履歴事項全部証明書(発行日から3ヶ月以内)

法人税の納税証明書(

もっとみる
IT導入補助金とは?ITツール/導入支援業者向けまとめ

IT導入補助金とは?ITツール/導入支援業者向けまとめ


はじめにIT導入補助金2024の申請が2/16から始まります。前回2023年度の申請については紹介しましたが、今回は「ITツール/導入支援業者向けまとめ」を作成してみました!

各データの参照元は以下です2023の業者さんの事例

簡単にまとめ:事業者向け単独の法人でITツール登録および支援事業者登録は可能

通常枠であればインボイス対応などの特別な機能がなくとも登録可能(諸条件をクリアする必要

もっとみる
事業復活支援金の申請をしてみました!

事業復活支援金の申請をしてみました!

私は個人事業を営んでいますが、今回事業復活補助金を申請してみましたので、皆様のご参考になればと思い、実施した内容をメモしておきます。

記事の流れ注意事項

申請期間

申請手順と概要

シミュレーション

申請作業

注意事項事業復活補助金は中小企業庁が行っている、コロナ影響を受けた事業の継続・回復を支援する制度です。

以前も様々な補助金で不正受給があったようですが、しっかり自分自身が対象者で

もっとみる
個人事業主でもできるIT導入補助金の使い方。お得なので利用した方が良いです

個人事業主でもできるIT導入補助金の使い方。お得なので利用した方が良いです

今回はIT導入補助金の申請を個人事業主としてやってみた体験記をご紹介します。補助金申請に必要な申請書・事業計画書などは不要で、申請は意外と簡単なので、この補助金を活用してビジネスを強化するチャンスを逃さないようにしましょう。

IT導入補助金とは?そもそもIT導入補助金とは何なのでしょうか?以下に記述があるようにDX向けの補助人になります。

申請の準備申請の基本情報について確認する

まず、IT

もっとみる