やまさん

ひとりビジネスコーチのそろやまです。 気質にあった仕事が幸せの大切な要素であるとの考…

やまさん

ひとりビジネスコーチのそろやまです。 気質にあった仕事が幸せの大切な要素であるとの考えのもと 心穏やかに、そして豊かに働く大人が一人でも増えて欲しいと ひとりビジネスのコーチングを行っています。

記事一覧

清濁併せ吞む

 あえて言わなくても、だれでも、日々味わってっているでしょう。 うまいもの、まずいもの、楽しい苦しいなどなど、ミックスジュースです。  飲みたくないと条件反射的…

やまさん
2時間前

好き嫌い、合う合わない。

 対人関係に、感情はつきものです。  この感情、上手に扱えれば、かなりストレスも減り悩むことも少なくなります。  好き嫌いは、固定された感情のように考えがちです…

やまさん
2日前

悪気はないのだ、

 遅刻は、他人を怒らせてしまう代表的なもののひとつです。 この遅刻、多くの人は加害者にも、被害者にもなった経験があるでしょう。  両方経験しているということは、…

やまさん
4日前
1

全てはトレードオフ

 決断できないのは、全てはトレードオフであることを認めたくない表れなのです。上手く、賢くやれば、良いもの・良い事のみを手にすることが出来るとの考えがあるのでしょ…

やまさん
7日前
2

強制力を味方に

 ひとりで行動をするのは大変なこと、どうしても甘えが出てしまい。 結局先延ばしにしてしまう。  強制力は使い方により、ひとりの時にはない力を持たせてくれる。 裏を…

やまさん
10日前

見本になっていますか

 人材育成としてメンタリング・マネージメントがあります。 簡単に言えば、メンターとしてメンティーの育成を担うものです。  この時、メンターの行動基準の割合は次の…

やまさん
2週間前
1

あわや万引き、

 バーコードが通っていなかった! 朝のコンビニで、セルフレジを使ってのこと。  通勤の途上で買い物をし、そのまま事務所へ。 ふと、レーシーとを見ると買ったバナナの…

やまさん
2週間前

冷たい奴だが、真に平等な奴

 それは、時間。  時間は待ってはくれない、楽しいひと時もあっという間に過ぎ去る冷たい一面もあるが、つらい時にも同じように過ぎ去ってくれる一面も持ち合わせている…

やまさん
2週間前

「やらない!」と決めたこと

 やらない十か条。   ・人を変える努力   ・人の目を気にする   ・人に嫉妬する   ・人との無意味な競争   ・見栄を張る   ・汚い言葉を使う   ・無駄に悩…

やまさん
3週間前
2

変えられるもの、変えられないもの

 やること、やらないこと。これの線引きをしてみることだ。  変えられないものは、要はやらないことだ。これらに時間を投入することは、無駄なこと。  やること、変え…

やまさん
3週間前
2

時間に抗う、書くことの効用

 年齢を重ねると、時間はあっという間に過ぎてしまう。よく聞くとともに実感することでもあります。  今日も何もできずに1日が終わってしまったと思うものですが、実際…

やまさん
3週間前

人との付き合い、すべて2倍

 人と付き合うと、忍耐も怒りも一人でいる時よりも倍の痛みに感じます。これは中々つらいですね、ひとりでいる方が気ままだ、と考えてしまいます。  その一方で、楽しさ…

やまさん
4週間前

一週間を振り返ると見えてくる幸福度

 週初めの月曜が最悪で始まった一週間、月曜は休み明けでエンジンが中々かかっていない、それでも周りからは何かとやる事に迫られる曜日だ。  ただでさえさえない月曜に…

やまさん
1か月前
2

引き受けるのは、自分だけ

 新しいことをやりたい、変わりたい、将来を変えたい、色々考え理想を妄想したりもします。    想うことも、強く願うことも大事です。もっと大事なことは何か行動をする…

やまさん
1か月前
1

魅力ある大人、あなたの周りにいますか?

 ここで言う「魅力ある大人」とは、外見の良さではありません。魅力があると思える大人は、自分らしく誇りを持って、一所懸命そして愚直に自分の仕事をしている人。加えて…

やまさん
2か月前
10

人は自分を等身大には見ていない

 私たちは、自分自身を等身大に見ることができないことがよくあります。自分を実際よりも大きく、能力も高く見てしまうことが多いのです。これは自己評価のバイアスとも言…

やまさん
2か月前

清濁併せ吞む

 あえて言わなくても、だれでも、日々味わってっているでしょう。 うまいもの、まずいもの、楽しい苦しいなどなど、ミックスジュースです。  飲みたくないと条件反射的に感じてしまいますが、最近変わってきました。  飲むと、ほんのちょっとおいしさが勝っていることに。  年齢もあるのかも知れませんが、意外にいけるものだな、と感じています。そう思うと、気持ちも前向きになれます。  不思議なものです。 味は変わっていないのですよ。でも、ちょっとおいしく感じる。  慣れただけ、では

好き嫌い、合う合わない。

 対人関係に、感情はつきものです。  この感情、上手に扱えれば、かなりストレスも減り悩むことも少なくなります。  好き嫌いは、固定された感情のように考えがちですが、案外すぐに入れ替わるものです。  昨日は、挨拶をしても何の反応も示してくれない人が、今日は満面の笑みで挨拶を返してくれると、嫌いだった感情は反転し、好意の感情へ変わります。  相手の態度や言葉によってコロコロ変わりますし、自分の虫の居所によってもコロコロと変わります。  好き嫌いは固定される感情ではなく、

悪気はないのだ、

 遅刻は、他人を怒らせてしまう代表的なもののひとつです。 この遅刻、多くの人は加害者にも、被害者にもなった経験があるでしょう。  両方経験しているということは、遅刻に対して、全く悪気はないのだけれども、結果として起こってしまった。と言うものがほとんどではないでしょうか。あくまで、確信犯として遅刻するというのは論外ですが。  しかし、ひとは、この遅刻に対する考えを次のように分けてしまいます。 それは、約束の時間に遅れる人、そして守る人です。 こと遅刻に関しては、中間が無くど

全てはトレードオフ

 決断できないのは、全てはトレードオフであることを認めたくない表れなのです。上手く、賢くやれば、良いもの・良い事のみを手にすることが出来るとの考えがあるのでしょう。  楽しい一時を手に入れた場合であっても、その裏で体力を消耗したり反動で体調を崩すこともありますね。  トレードオフからは逃れられないのです。 但し、それが即刻、悪いことや不幸なことではないのです。  何かを新たに手にすれば、零れ落ちるものがある。必ずです。  何もかも両手に収めておくことは不可能、いや、不

強制力を味方に

 ひとりで行動をするのは大変なこと、どうしても甘えが出てしまい。 結局先延ばしにしてしまう。  強制力は使い方により、ひとりの時にはない力を持たせてくれる。 裏を返せば、他人を巻き込んだ状況を作りだせば、行動してしまうと言える。  第三者、例えばコーチと小さな行動の約束してしまうと、やらざる得ない状況が作られる。  ペナルティーがあるわけではないが、自分で約束しておきながら、何も行動しなかったことは、自分にとって後ろめたい事実となる。  自分のためだけでは、人は行動し

見本になっていますか

 人材育成としてメンタリング・マネージメントがあります。 簡単に言えば、メンターとしてメンティーの育成を担うものです。  この時、メンターの行動基準の割合は次のようになっています。   1.見本   2.信頼   3.支援  夫々、重要度の役割がどのぐらいか、ご存じでしょうか?    見本=7割、信頼=2割、支援=1割、だそうです。  つまり、人材育成するために一番考えなくてはならないのは、メンターとして人の見本となる人格が備わっているか、という事。  相手の成長を

あわや万引き、

 バーコードが通っていなかった! 朝のコンビニで、セルフレジを使ってのこと。  通勤の途上で買い物をし、そのまま事務所へ。 ふと、レーシーとを見ると買ったバナナの記載がない、まさかと思ったが携帯の支払い履歴を見ても支払っていない。  これは万引きしたことになるのでは、たとえ故意ではないにしても。  さてどうするか。この一瞬、払うか・そのままにするかと頭の中はフル回転するものだ。  結局、引き返し理由を伝えて支払った。これで完了しモヤモヤ感もスッキリ。  しかし、これ

冷たい奴だが、真に平等な奴

 それは、時間。  時間は待ってはくれない、楽しいひと時もあっという間に過ぎ去る冷たい一面もあるが、つらい時にも同じように過ぎ去ってくれる一面も持ち合わせている。  この平等さが憎たらしくも、頼もしくもある。  誰にえこひいきしているわけでもない、信頼できる相棒。  常にそして一生付き合ってくれるこの時間、まさに生まれた瞬間からのパートナーだ。これほど心強い相棒を、少し意識することで、よりよい関係を作れそうだ。  どう過ごすかは、私にだけ託されたもの。

「やらない!」と決めたこと

 やらない十か条。   ・人を変える努力   ・人の目を気にする   ・人に嫉妬する   ・人との無意味な競争   ・見栄を張る   ・汚い言葉を使う   ・無駄に悩む   ・睡眠時間を削る   ・私を傷つけたり、蔑む人との関係継続   ・やらされ仕事  やらなくなったら削除。新たに追加するものもあるだろう。 定期的に見直そう。

変えられるもの、変えられないもの

 やること、やらないこと。これの線引きをしてみることだ。  変えられないものは、要はやらないことだ。これらに時間を投入することは、無駄なこと。  やること、変えられることだけに、集中する習慣を作ってゆくと、不思議と心身ともに健康、さらに人生の生産性も向上する。  少なくとも1週間に一度は、習慣行動になっているか、振り返りどう過ごしたかを検証してみよう。  3か月、半年、1年と継続すると、見えてくるものがあると実感できます。

時間に抗う、書くことの効用

 年齢を重ねると、時間はあっという間に過ぎてしまう。よく聞くとともに実感することでもあります。  今日も何もできずに1日が終わってしまったと思うものですが、実際には色々とやっています。16時間前後は起きていて、何かしらしているのですから。  問題は、自分がやろうと思っていることに手を付けられずにいたことで、そう感じてしまうのでしょう。  緊急ではないが重要(本来やってみたい、やろうとしている)なこと、と言うものですね。  緊急ではないから、自分で避けてしまっている事で

人との付き合い、すべて2倍

 人と付き合うと、忍耐も怒りも一人でいる時よりも倍の痛みに感じます。これは中々つらいですね、ひとりでいる方が気ままだ、と考えてしまいます。  その一方で、楽しさも幸せも2倍になります。夫々が2倍になるのですから、より幸せを感じますね。  忍耐や怒りは分け合えられませんが、幸せは分かち合えますし減ることはないですね。  決して一人では感じることのできない幸せの倍率です。  人付き合いはとかくネガティブを生むパワーもありますが、喜びや楽しさの倍率を増やしてくれるポジティブ

一週間を振り返ると見えてくる幸福度

 週初めの月曜が最悪で始まった一週間、月曜は休み明けでエンジンが中々かかっていない、それでも周りからは何かとやる事に迫られる曜日だ。  ただでさえさえない月曜に色々なトラブルでも発生しようものなら、いつも以上のストレス。  そんな月曜から始まっては見たものの、その後の一週間を振り返ってみると、日に日に良くなっているものなのだ。  問題発生から始まっていれば、日を追って解決に向かって行くし、その過程で新たな視点や思考に気づいたり、コンタクトの無かった人とのコミニケションが

引き受けるのは、自分だけ

 新しいことをやりたい、変わりたい、将来を変えたい、色々考え理想を妄想したりもします。    想うことも、強く願うことも大事です。もっと大事なことは何か行動をすること。1歩でなくてもよく、半歩でも0.1歩でもいい。 と、よく言われますがそれが出来れば苦労はしないもの。  しかしながら、解決策はやはり行動しかありません。  しかも、誰かが代わりにやってはくれません。 自分の事、(例えば、呼吸・食事・歩く・用を足す・話す・見る・聞く・・・)、全て自分が引き受けてあげないと、他

魅力ある大人、あなたの周りにいますか?

 ここで言う「魅力ある大人」とは、外見の良さではありません。魅力があると思える大人は、自分らしく誇りを持って、一所懸命そして愚直に自分の仕事をしている人。加えて、それを愉しんでいることも重要なポイント。  内面から輝いている方は、自分の価値観や信念に基づいて行動し、その行動に責任を持っています。目標に向かう努力を惜しまず、その過程を楽しむことができるのです。ひいては仕事を通じて他人に貢献しようとする姿勢は、尊敬に値します。  加えて、他人に対しても大らかです。自分自身が充

人は自分を等身大には見ていない

 私たちは、自分自身を等身大に見ることができないことがよくあります。自分を実際よりも大きく、能力も高く見てしまうことが多いのです。これは自己評価のバイアスとも言えます。一方で、他人を見るときは逆に、等身大よりも低く、厳しめに見てしまう傾向があります。こうしたギャップは、人間関係や自己認識にさまざまな影響を及ぼしますが、このギャップを埋めるためにはどうすればよいのでしょうか。  まず、自分を大きく見てしまう理由について考えてみましょう。人間は、自尊心を保つために、自己評価を高