見出し画像

【オススメ本】女性経営者が選ぶ・人間関係をうまく構築したい人にオススメの本

みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。

昨日は鼻水が止まらなさすぎて、本当に悲惨でした。鼻をかみすぎて、鼻の下が荒れてしまいました。花粉症はしんどいですね。

話は変わりますが、ありがたいことに普段からいろんな人の相談に乗ることが多いのですが、どんな悩みも話をよくよく聴くと、下記の言葉に集約されるように思います。

「すべての悩みは、対人関係の悩みであるーアルフレッド・アドラー」

今回はそんな対人関係の悩みに対処した本を紹介したいと思います。

権藤優希さんの、『「話すのが苦手、でも人に好かれたい」と思ったら読む本』です。

権藤さんは、NEC時代には新人の頃から大型案件を受注されたり、様々な賞を受賞。さらに対面営業の事業でも世界2位を獲得。私は営業をしたことがないので、「営業ですごい人=話すのが上手い人」だと勝手に思っており、正直、自分とは遠い存在だと思っていました。

しかし、こちらの本で真っ先に書かれていたことは、「無理にしゃべろうとしないこと」。そして、うまく話すためのHOW TOが書かれているかと思いきや、もっと大きな視点で「人づきあい」について書かれていたのでとても面白かったのです。

本書は非常に読みやすくて、しかも実践できるものばかりなので何度も「読むー実践ー読むー実践」を繰り返すことが可能です。人間関係を制覇するものは世界を制する!?(笑)とは言えませんが、仕事うんぬんに関係なく、生きていく以上「人づきあい」は避けては通れないことだと思うので、しっかり身に付けたいと思います。

様々な視点から学びがありましたが、今回は抜粋して下記を参考までに。

人づきあいで「悩んでしまう」人の5つの特徴
1、一人で抱え込んでしまう
2、まわりと比較してしまう
3、気を遣いすぎる
4、失敗が少ない
5、暇である

ここ数日、話を聞いていた友人がビンゴ!って言いたくなるくらい当てはまっていたのでビックリしました。そして、私も同じように悩んだ時期がありました。こうやって言葉にしてもらうと、もっと自分を変化させようという気持ちになりますね。

今日はこの辺で。ぜひ手にとってみてください!
著者の権藤さんのページはコチラから。

下記は本に関する過去ログです。よかったら参考までに。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます!

Twitterはコチラから。
Instagramはコチラから。

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?