Yosuke Koyachi

フリーランスのアートディレクターです。医療系スタートアップでクリエイティブディレクター…

Yosuke Koyachi

フリーランスのアートディレクターです。医療系スタートアップでクリエイティブディレクターもしてます。

記事一覧

仏師とデザイナー

以前テレビで見たある仏師(仏像を彫る彫刻師)の言葉が印象に残っています。仏様を彫るという行為は「彫るのではなく、木の中にすでに居る仏様を表に出してあげる行為だ」…

8

ブランドは人に置き換えて考える

多くの本やウェブサイトでも「ブランドとはこういうもんです。ブランディングとはこういう行為です」という説明があり、ふんふんなるほどと眺めているのですが、じゃあ実践…

13

そのデザインは誰をハッピーにするのか

デザイナーとは忙しい生き物です。日々の業務に追われ、徹夜を繰り返し、デザインに対するモチベーションは削がれ、ふと気づくと当時思い描いていたデザイナー像とは違う自…

100
仏師とデザイナー

仏師とデザイナー

以前テレビで見たある仏師(仏像を彫る彫刻師)の言葉が印象に残っています。仏様を彫るという行為は「彫るのではなく、木の中にすでに居る仏様を表に出してあげる行為だ」というお話でした。
仏様のようなありがたいものは人間の手で生み出すものではなく、すでに唯一無二の存在としてそこにあるのだというようなニュアンスだったと思います。

一本の木や角材から仏像を削り出していく作業は仏師に「こうしたい」という意図が

もっとみる
ブランドは人に置き換えて考える

ブランドは人に置き換えて考える

多くの本やウェブサイトでも「ブランドとはこういうもんです。ブランディングとはこういう行為です」という説明があり、ふんふんなるほどと眺めているのですが、じゃあ実践するには? という疑問に答えているものは少ない気がします。それはそうだ、デザイナーにとって回答を導きだすルートは一つではないわけですし、その人なりのアプローチがあって良いものですよね。ここでは、ブランディングとは何か。という難しい話は一旦置

もっとみる
そのデザインは誰をハッピーにするのか

そのデザインは誰をハッピーにするのか

デザイナーとは忙しい生き物です。日々の業務に追われ、徹夜を繰り返し、デザインに対するモチベーションは削がれ、ふと気づくと当時思い描いていたデザイナー像とは違う自分になっていることになかば諦めを感じる人もいるかもしれません。

人は1つの事に取り込まれていくとどんどん視野が狭くなります。そうすると本来のコンセプトや目的も忘れ、ただ先輩デザイナーのOKをもらうこと、クライアントの承認をもらうこと、スケ

もっとみる