見出し画像

後脛骨筋の解剖と機能 ~The maniac~

皆さん、こんにちは!CLINICIANSのyoshiki(@PTGekikara)です。


今回は私が大好きな後脛骨筋について記載していきたいと思います!


皆さん後脛骨筋の作用はご存知ですか?


そうです!!!
足部の内反や内側縦アーチの支持に重要な役割があります


では、他にはどんな役割があるのでしょうか?


そうです!!!
長腓骨筋腱とクロスブリッジを形成しています

後脛骨筋と長腓骨筋


では...
・クロスブリッジを形成する後脛骨筋の腱はどれでしょうか?
・それ以外の作用は他に何があるのでしょうか?


これがわかる方は「後脛骨筋マニア」認定です☆


分からなかった方はこの記事を読めばわかります!そして、新たな発見に絶対に繋がります!


この記事を読むことで
・後脛骨筋の付着形態がわかります
・後脛骨筋のそれぞれの腱の機能についてわかります


それでは行ってみましょう!


1.後脛骨筋の解剖学

起始:脛骨、腓骨、下腿骨間膜
停止:舟状骨
神経支配:脛骨神経
作用:足関節内反

エコー画像


後脛骨筋は下腿の深層コンパートメントの属しており、骨間膜から起始し、内果の後方で走行を変化させ、足底面へと続きます。内果の後方に特徴があり、血流が乏しく、線維軟骨組織が多いです。腱鞘にも覆われており、この腱鞘は長趾屈筋とも連続していることがあります!


内果の後方を通過すると、走行を変化させて舟状骨に付着します。この舟状骨付着部周辺はとても複雑で面白い解剖学的な特徴を有していて、作用もそれぞれ異なってきます!


2.後脛骨筋の個体差

続きをみるには

残り 2,692字 / 9画像
twitterでは書ききれない内容をこちらのプラットフォームで見ることが出来ます!1500~2000文字程度で5分で読める内容としています!

マガジン名を変更し、内容もリニューアルしています!リニューアルした記事は値上げしますので、早めの登録がおすすめです! このマガジンでは運…

ありがとうございます(#^.^#)