現進

現在進行形でゲーム(ゲーミフィケーション)をしています

現進

現在進行形でゲーム(ゲーミフィケーション)をしています

最近の記事

年単位で摂取してきたお酒を断つ

長年アルコールを摂取してきました。 かっこつけてカクテルをつくり出してから、酒の知識などが増えてきてこだわるようになり、 そのうちカクテルするのが面倒で蒸留酒ロックを好むようになり、 最終的には安くすぐ酔えるストロングシリーズ(9%に限る)を愛飲してきました。 ただ、以前から体調に問題が出てきて、健康診断にも影響が出てきたので お酒を断つ ことを決めました! といっても、たぶん嗜む程度には飲むようになると思います。けどそんな弱いこと言ってるとまた健康に影響が出てしまうの

    • 不安なく、後悔せず、ワクワクしながら、楽しむ

      タイトルですが、これを軸に生きていこう! と、急に考えました。 もはや座右の銘。 不安は人生につきものだと思いますが、僕は学生までまったく不安・悩みという概念がありませんでした。 今思えば「完全に無欲」状態。今を生きるだけという状態です。 あれやりたい、これやりたいということはありましたが、それが不安とか悩みになることはなかった。 今は逆にいろいろ考えすぎていて、不安や悩みが多いです。それってあまり良い状態じゃなく、常に綱渡りで生活しているような感覚です。 そんな余裕の

      • ワールドカップ決勝トーナメントプレビュー

        今朝(12.3)ワールドカップの予選全試合が終わりました。 32チーム制になってから初の勝ち点9、3戦3勝全勝チームがいないという混戦でした。 そんな混戦を制した16チーム。4ブロックずつ分けてベスト4を予想してみます。 まずオランダ、アメリカ、アルゼンチン、オーストラリア。 順当に行けばオランダアルゼンチンですが、アメリカあたりは地力もあり分からないです。 オーストラリアはデンマーク、チュニジアとやや格下相手の勝利ということで若干不利な気がします。 オランダとアルゼンチ

        • ワールドカップグループHプレビュー/レビュー

          こちらも死の組扱いされそうな強豪が集まりました。 まずはクリスティアーノ・ロナウド擁するポルトガル。直前にマンチェスター・ユナイテッド及び監督をロナウドが批判したことで無所属となったなど内部で揉めているポルトガルの強さが、どこまでなのか未知数です。 そして大ベテランスアレス、カバーニ、ゴディンなど擁するウルグアイ。こちらはヌニェス、バルベルデなど若手が台頭してきたこともあり、非常に強い戦いを見せる可能性があります。 ガーナ、韓国も侮れませんが、韓国がソンフンミン以外のタレ

        年単位で摂取してきたお酒を断つ

        • 不安なく、後悔せず、ワクワクしながら、楽しむ

        • ワールドカップ決勝トーナメントプレビュー

        • ワールドカップグループHプレビュー/レビュー

          ワールドカップグループGプレビュー/レビュー

          圧倒的ブラジルが間違いなく抜けることグループの注目は、2位争いでしょう。 セルビア、スイスと東欧2か国が入り、アフリカのカメルーンと合わせた形勢です。 イメージ的に守備の東欧勢、攻めのカメルーンという感じで、ブラジル相手に引き分けられれば勝ち抜ける確率も上がりそうなところからスイスあたりが注目です。 ただ拮抗した戦いになりそうで、ブラジル1位以外は横一線分からないです。 ◎ ブラジル ○ スイス ▲ セルビア ▲ カメルーン ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ■ 1戦目 スイス

          ワールドカップグループGプレビュー/レビュー

          ワールドカップグループFプレビュー/レビュー

          前回大会3位、4位が同居したグループF。 それを抜きにしてもベルギーとクロアチアが順調に勝ち上がると思います。 ベルギーはデブライネ、アザール、ルカクと前回大会から上積みがなさそうな感じですが、デブライネはキャリアピークを迎えるなど問題なさそう。 アザールもレアル・マドリードでは出番はほとんどありませんが、テクニックは世界有数のプレイヤー。地力は上位です。 クロアチアもモドリッチが健在と上積みがなさそうですが、そもそもカナダとモロッコが格下と考えると、あとは決勝トーナメント

          ワールドカップグループFプレビュー/レビュー

          ワールドカップグループEプレビュー/レビュー

          日本が入ったグループEは、いわゆる「死の国」となってしまいました。 ドイツ、コスタリカ、スペインという手が抜けない相手しかいない中で、日本は果たしてグループリーグ突破出来るのか。 答えは「出来る」と思います。これまで強豪国と当たってきたことは何回かありますが、ことごとく阻まれるという結果に終わってきました。 当然、全敗も考えられるわけですが、これまでと違うのは「経験」です。 今まではJリーグという狭い世界で、ワールドカップという世界に出て強豪国との壁を実感することが多かった

          ワールドカップグループEプレビュー/レビュー

          ワールドカップグループDプレビュー/レビュー

          3日目グループDは前回チャンピオンフランスの登場。 ただフランスは怪我人が多く少し心配です。ベンゼマ、カンテ、ポグバと主力級が相次いで戦線離脱ということで、戦力ダウンは否めません。エムバペ、チュアメニ等いるのと、格下オーストラリアというので初戦上手くいけばグループ突破は見えてきそうです。 もう1カードのチュニジア-デンマークですが、デンマーク優勢かと思います。EURO2020ベスト4の実績もあり、チュニジアは厳しいと思われます。 ◎ フランス 〇 デンマーク ▲ オースト

          ワールドカップグループDプレビュー/レビュー

          ワールドカップグループCプレビュー/レビュー

          いよいよ明日は優勝候補のアルゼンチンが登場です。 そのグループCですが、アルゼンチン-サウジアラビアに関してはアルゼンチンがどういう調子なのか見るゲームになりそうです。 グループB同様、優勝候補と格下の対戦ということで、もう一方のゲームが対抗争いになりそうです。 グループCはメキシコ-ポーランドですが、メキシコ優位かなという予想です。 ポーランドは前回大会同様、レヴァンドフスキが健在ですが、ワールドカップのメキシコは強いイメージがあるのでポーランドは厳しいのかなという印象を

          ワールドカップグループCプレビュー/レビュー

          トピックスとカレンダーの使い方

          毎日過ごしてると、次々とトピックスが出てきます。 いかに最速でこなせるか、というところなんですが、やる気が起きないとなかなか進められません。 かといってスケジューリングしすぎると、計画が転けた時にやる気がなくなってしまう。 トピックスに優先順位を付けていって、優先が高いものだけを意識すると、わりとやる気も計画も落ち着いて出来ると思うのでそれで進めてみようと考えています。 あとはリスト化して、スケジュールアプリなどで可視化する。果たして上手く進められるか実験です。

          トピックスとカレンダーの使い方

          ワールドカップグループBプレビュー/レビュー

          グループB、というかカタール大会初のシード圏内クラスのイングランドが登場します。 マグワイア、ストーンズの両マンチェスターCBに、 好調アーセナルのサカ、シティのスターリングというワイド、 そして前回大会得点王ケイン。 メンバーは小粒感ありますが、なかなかに良いところまで行くんじゃないかというのが個人的な予想です。 初戦もイランと出場国の中では格下なので、余裕を持ってグループリーグが戦える日程です。 対抗探しはもう1つのカード。アメリカ-ウェールズと、なかなかに骨な組み

          ワールドカップグループBプレビュー/レビュー

          ワールドカップ開幕(2022カタール)とグループAプレビュー/レビュー

          ついにワールドカップが開幕しました。 通常、6月に開催されますが、カタールが暑すぎるので11月に今回はなりました。 その影響で通常海外リーグのオフにワールドカップのはずが、海外リーグ途中で開幕という異例の大会です。 なので各国故障者がとても多いんですが、そこは日韓の時とかもそうだったので、わりとハイレベル(通常はオフシーズンなので)になるんじゃないかと個人的に思っています。 で、開幕戦はすでに終わって、開催国が史上初の開幕戦敗戦という結果でした(カタール0-2エクアドル)

          ワールドカップ開幕(2022カタール)とグループAプレビュー/レビュー

          何かやりたいけどやる気が起きないとき

          アカウントをつくって、さあ目標に向かってがんばろう! そう思っても身体が追いつきません。 ニュースを見て、SNSを徘徊して、ダラダラといらない情報をインプットするだけ。 何もやる気が起きない。やらなきゃいけないのは分かっているのに。 日頃の健康に難ありと自覚しています。 アカウントつくってさあ次にはじめること。やる気を出す。 けどやる気が起きないから、体調を万全にすることからはじめようと思います。 だいたいそういう時は、身体と心(精神)が整っていないのが原因です。気持ちが

          何かやりたいけどやる気が起きないとき

          まずアカウントを設立しました

          これからいろいろやっていこうと思っていますが、まずはじめにアカウントの開設ラッシュをしました。 ツイッター、インスタグラム、TikTok、YouTube、noteなどなど・・・ これらのアカウントでアウトプットをしていこうと思っていますが、特にバズろうとかそういうのは考えてません。ほんとに目的はアウトプット。自分のためにやろうと思ってます。 さぁさぁ、どんな感じになるのか個人的にも楽しみです。

          まずアカウントを設立しました

          ブログはじめました

          SNS全盛期にブログはじめました。

          ブログはじめました