見出し画像

身体と心が「生きやすく」過ごせるようになった道筋

「闇の中にも光はある。闇はいつか光に転じる」


――この言葉は人生の闇期のときに、自分を奮い立たせてくれた言葉。

私の信条です。



体質も虚弱で、HSP、波乱万丈だった人生から
元気で自然と共に穏やかに過ごすようになった理由。



そのキーワードとなり、たどった道筋が

ヨガ、中医学、養生、コーチングでした。



暮らしのなかにヨガが自然とある



私は元保健師で、ヨガインストラクター・ライフコーチをしています。

ヨガインストラクターとしては9年目に入りました。


がむしゃらにヨガを伝えていた時期から
荒波を経て、変化しました。


今は自分と家族と自然と調和しながら
静かに穏やかに丁寧に
自分と向き合う「暮らし」があります。


「暮らし」の中に
ヨガは自然にあります。



オンザマット
ヨガマットの上にいるときだけでなく


オフザマット
ヨガマットの上にのっていない
日常や生活のなかに


自然にヨガがあります。


暮らしのなかにヨガがある。


それは夫も犬も同じです。


ヨガをすることが
あまりに生活そのものなので


ヨガが生活そのものなので
実はヨガは・・・と
語ることが少なくなりました。


生活そのもの。

生き方そのものです。



あえて語るのも
実は違和感がある感じです。



「私は毎日歯磨きをしています。」

とあえて話すこともしないように

きっと、生き方、生活そのものになっています。



小さな違和感


「私はヨガインストラクターです」
「私はヨガ講師です」


と書くのも、実は
今の自分には違和感があります。



仕事として
肩書きが必要になることが多いので

肩書きをつけて
話したり
語ったりすることが多いですが



肩書き、こちょばしい。



本当に等身大で

私は私です。



犬4匹のお母さんをやっている
気づきの力が強めの
心と身体の健康法と
生きやすくなる方法を
探求することが趣味な主婦です。




その知識や経験に
価値を持ってくださる方が
いらっしゃるので


お仕事として
価値を提供させて頂いています。


30代までの自分



30代に入るまで
健康への希望と意識は高かったけれど
西洋医学しか知らなかったのです。


西洋医学に携わり
疾患や体調不良には
西洋医学的な治療しか知りませんでした。


家の引き出しには

大量の胃腸薬、吐き気どめ、婦人科薬、風邪薬
湿布、頭痛薬、目眩止め。


予防接種を受けても
毎年インフルエンザにかかる。


病院の診察券もあれこれありましたし
医療費も年間でも多くかかっていました。


仕事を頑張りすぎては身体を壊す。


体調不調が起こったら

「いつも、どこか体調悪いよね」

言われ


その言葉にも溜息をつかれることにも
繊細で反応しやすい私は


「不調になりたいわけじゃない・・・」
「自分でもどうしたらいいかわからない・・・」

と、思っていました。


変化は少しずつ


その私ですが


「無理をしない選択」

「自分のキャパシティの小ささを認め
 多く見積もらない謙虚な選択」

「どうしたら自分が心地よくバランスを保てるか」

「自分が自分と調和して」

「自分が家族や身近な人と調和して」

「自分が自然と調和して」

生きていられるかどうか?



ということを
常に俯瞰しながら
選択と行動できるようになりました。


自分に緩む選択
与えられるようになりました。




私が最近読んだ『養生訓』の本に
老子の言葉が引用されて述べられていました。


「ひとの命はもとより
 天から受けた生まれつきのものであるが
 養生をよくすれば長命となり
 不摂生であれば短命となる」



人の命のエネルギーの強さは
生まれついたものもあるけれど
命の長短、健康、病気、老化は
養生次第である。



と書かれているのです。


私は自分の特徴や
持って生まれたものを
少しずつ知っていきました。



「自分を知る」ということです。


西洋医学で血液検査をして
治療方針を決めていくように


自分を知り
もっとも適切な改善方法を
知っていった
のです。



振り返ると
以下のような道を辿っていました。


ヨガを通して、身体から心を整える。

ヨガを通して、内臓も整える。

自分の心の声を知るために
コーチング・カウンセリングをする。



振り返ると
この道を辿っていました。




大切なものが何かを見失わず
その柱と中心をいつも知りながら。

内からも外からも
多角的に自分を見ながら。

学びを繰り返しながら。

謙虚に謙虚に。


これを
繰り返し
繰り返し

丁寧に自分が実践すること。

それによって
私は変わっていったと思います。




身体も変わりました。

声も変わりました。

落ち着きも変わりました。

在り方も変わりました。

物の見方も変わりました。


不調にならない過ごし方も
不調になったときの
対処方法も変わりました。


それはおうちで
改善していけました。



華やかではないけれど


自分の内側には
いつも
自分の大切にしたいものがある



そんな気がします。



身体のことだけでは
奥深くまで辿り着けなかった。


心のことだけでは
身体が元気にはならなかった。


ヨガと中医学・養生とコーチングが
繋がったとき


私の中で
それが
歯車が回り出したように

自然になり

少しずつ
少しずつ

生きやすくなっていきました。


繊細な方
頑張り屋さん
様々な人生背景

揺れ動く時代に

少しでも
自分の内側に

安心と安らぎがある
生きやすくなる人

増えることを
願って


知る
わかる

から

行い、実践して

当たり前にできるようになった
「分かち合える」
ようになった

と思えることについてを

伝えていきます。


そこには

自分の器の小ささや
小さなキャパシティを
自覚する
高く見積もらない

という
謙虚さを持って。

そして
例えキャパは小さくても
立派なブランドではなくても


経験やギフトは持っているのだ

いつかそっと人にさし出せる
小さなプチギフト


という自覚も持ちながら。



たくさんの痛みを伴う経験は
全てギフトとなりました。


読んでくれる方の中には
今、痛みや不調を感じている人も
いるかもしれません。


お家で、できることがたくさんある。

セルフケアの知恵、たくさんある。

自分に優しくなっていいこと、たくさんある。

人にも優しくなっていいこと、たくさんある。

もっと自然でいいこと、たくさんある。


それを一つずつ
行っていこう。


積み重ねは
記憶に残る。


積み重ねは
定着する。

そうして底は上がる。
底は上げていける。

転んでも
立ち上がれる。


その積み重ねを
私は提供しよう。



そんな思いで
今日も自分にできることを
積み重ねていこう


謙虚に
丁寧に
愛を持って
感謝とともに



最後までお読み頂き

ありがとうございます。


今日のstandfmでは今聞きたい
春分・陰陽のお話をしています。

お聴きくださいね。


https://stand.fm/episodes/623a9379e63b0b0006e8c96b




保健師ヨガコーチAmi
呼吸を深め、自分と向き合うヨガ、
生き方、在り方を整える
コーチング、中医学に基づく
養生を伝えています
YouTube、Instagramにも
動画を載せています。
フォロー、いいね、とても嬉しいです。
ご縁があれば嬉しいです。


SNS

  https://lit.link/amiatex


Instagram
保健師ヨガコーチAmi
ami_atex

毎日更新中のスタンドfmです。
お気軽にフォローくださいね。

\LINE登録の方へ期間限定!プレゼント🎁/

画像1


画像2



①自分の体質は?【中医学】気血水のバランスを知る体質チェックシートPDFとかんたん体質解説(全18P)



②自分のことがわからない【コーチング】自分を知るはじめてのセルフコーチング
テキスト&ワーク(全30P)


③ヨガを深めよう!【ヨガ】太陽礼拝での身体の使い方レッスン動画(45分動画)オリジナルショート陰ヨガ(13分動画)

---------------------

▼下記プロフィールから→URLをクリックして、どこから登録したのか?と「プレゼント」と一言送ってください🙏
登録のお礼に三大プレゼントを送ります🎁✨


公式LINEはこちらから
https://lin.ee/FTS8Imm



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?