見出し画像

【英語学習】自己紹介レパートリーの増やし方

こんにちは。りん蔵です。

初めに

正直、自分以前は英語を全く話せなかったのですが、自粛中にオンライン英会話をはじめてから、今では自分の言いたいことがスムーズに言えるようになるまで英語が上達しました。現在DMM英会話を初めて8ヶ月経ち、毎日レッスンを受けています。

英会話を続けられている理由

DMMでの学習時間は6000分を超えました。100時間ですね。
続けられた理由としては、

①課金してるしやらないともったいない
②毎回のレッスンで試行錯誤することで成長を感じる(達成感)

私は毎回のレッスンで絶対1単語新しい単語または熟語を言うようにしてます。

はじめた当初は義務感からでしたが、途中から新しい単語や新しい文を試行錯誤しながらゲームのように楽しんで取り組みました。

さらに、自分の場合、ペラペラ喋れるようにとかイメージ像がはっきりしているので英語学習のゴールが明確でした。なので、どこをどう伸ばせが良いかわかって、PDCAが簡単に回すことが可能になります。成長もすぐに確認できるため、毎日目標に向かってポケモンの経験値のようにコツコツと取り組んでいます。

どのように学習しているのか

それでは、どのようにPDCAを回しているのでしょうか。私は毎回のレッスンで自己紹介を常に変えています。正直、最初の対話で新しいことを言うぞと思っていても、気づけば知っている単語ばかりです。この経験は日本語でも同じです。やはり意識的にこの単語や表現を使うぞ、と思っていなければおそらくいつもの自分口調で終わっているでしょう。

なので、アウトプットの場として、私は自己紹介を少しずつアレンジしています。毎回レッスンが始まる前に、今日は何を言おうかなと考えています。最初は趣味を列挙しても構いません。例えば、

I like fishing.
I like playing tennis
I like going to the cinema.
I like to go fishing at the weekend.
I relax by watching TV / listening to music, etc.
My hobbies are bird-watching / playing sport, etc.

このように、「好き」を表す言い方もたくさんあります。

I’m interested in (+ noun / gerund)
I’m keen on (+ noun / gerund)
I’m into (+ noun / gerund)
I enjoy (+ noun / gerund)

レパートリーの増やし方

“I really enjoy going to the gym.”

この一文で終わっている方も多いでしょう。それでは、少しステップアップして、その理由を言ってみましょう。

“I really enjoy going to the gym because…”

…it keeps me fit.
…it gets me out of the house, you know!
…it’s sociable. I’ve met lots of new people.
…it gives me something interesting to do with my time.
…it’s not very expensive, and anyone can do it!

など、理由はさまざまです。理由が多ければ多いほど、あなたの語彙力は向上します。

さらに、同意義を少し変えていきましょう。さて、先ほど出てきたこちらの一文、

it gives me something interesting to do with my time.

このinterestingに注目してみましょう。

まず、意味としては、「興味を起こさせる、おもしろい」です。

次に、「interesting 同義語」とググってみましょう。

ここでは、Cambridge Dictionaryでみてみましょう。

「Synonyms and examples」以下に同義語が列挙されています。

good: It’s a good film overall.
enjoyable: We had an enjoyable time with Bob and Helen.
pleasant: The weather is pleasant but not too hot.
excellent: This hotel has an excellent reputation for its home cooking.
brilliant(UK informal): We’re going to the seaside? Brilliant.
okay: Your work has been satisfactory this term.
not too bad: I hoped the coffee would be of an acceptable standard.
下の方では、反義語とその例(Antonym and example)も書いてありますね。

bad: We have some bad weather blowing in.
このように、同義語がたくさん出てきましたね。そうしたら、次回の自己紹介で同義語の中で自分が知らない、あまり使わない言葉に置き換えて言ってみましょう。

ちなみにこれ無限に行えるんですよね。excellentの同義語ってなんだろうな…他の言葉でも言い換えできないかなと。

そのほかにも同義語のように似ている意味以外でも、ニュアンスが同じ単語に置き換えてみるのも面白いです。interestingの形容詞としては、以下が挙げられます。

creative
fascinating
practical
cheap
enjoyable
relaxing
different
unusual

自分あまり趣味がないと言う方も、ここは「本当」である必要はありません。こういう趣味欲しいな、友達の趣味を自分の趣味のように伝えても良いです。重要なのは、表現を増やすことです。

上の例のようにジムや、サイクリングなど自分の本当の趣味ではないが、自己紹介ではどんどん英語を使っていきましょう。

例文
I relax by watching TV / listening to music, etc.

“I like arts and crafts. I’m a creative / practical person, and like doing things with my hands.”

“I’m an outgoing person, and like socialising / hanging out with friends.”

同じジムでも、様々な言い換えがあります。

I’ve been working out a lot these days.

I work out at the gym sometimes.

I usually spend my time working out at the gym.

I’m an outgoing person who like going to the gym.

ジムに行くことをスポーツに幅を広げてみましょう。

I enjoy being physically active, and spend a lot of time playing sports and team games.

さらには、動詞を変えてみましょう。

趣味を話すときは、このように言ってから話し始めるとスムーズに聞こえます。

When I have some spare time…
When I have a spare moment…
When I have some free time…
When I get the time, I…
When I have any free time,
In my free time I…

応用編

応用編としては、副詞を色々変えてみましょう。最初は、“really”か“quite”を文内に入れるだけだけでも問題ありません。

“I’m really keen on football.”
“I’m really into geneaology.”
“I’m really into sports.”

usuallyの同義語を検索すると、かなり出てきます。

例えば、usuallyの英語での同義語ですと、
as a rule · by and large · commonly · for the most part · generally · habitually · in the main · mainly · mostly · normally · on the whole · ordinarily · regularly · routinely

Educalingoというサービスでは、「USUALLYと韻を踏む英語の単語」とざらっと出てきました

actually
annually
casually
continually
contractually
eventually
gradually
hourly
individually
manually
mutually
poorly
purely
securely
sexually
spiritually
surely
unusually
virtually
visually

1ページ目でこのようなものですね。これらの中から、意識的に使うようにすれば自然に語彙力が増えると思います。

自己紹介の流れ

1. 自分の所属(住んでいるところ、家族構成、ペット、職業など)
2. 趣味
というふうに話しています。

最後に簡単に自分がよく用いている自己紹介文を載せます。

Let me introduce myself.
I’m (自分の名前)

I come from Japan.
We are a family of four.
I’m university student measuring in engineering(専攻).

When I have some spare time, I relax by watching TV / listening to music, netsurfing, going shopping and so on.

I like arts and crafts. I’m a creative / practical person, and like doing things with my hands.

I am into looking at cookbooks and imagining what I can cook. I sometimes cook on the weekends.

I enjoy cafe-hopping. I am a coffee lover. I check out different kinds of cafes, especially the popular stylish ones.

だいたいこの文量を一回のレッスンで言うようにしています。これでも1分ほどです。スラスラと言えるまで練習しましょう。

終わりに

自己紹介の場は、アウトプットの場です。なので、使わないと本当にもったいないです。英会話を始める方や、日々英語を学んでいる方はまずは自己紹介のレパートリーを増やしてみましょう。

この記事を最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?