見出し画像

【人生、ここにあり!】能力をかけ合わせてともに成果をつくる!!

こんにちは☆彡

数年前の映画ですが、「人生、ここにあり!」という映画をご存じですか?好きな映画の1つです(*´▽`*)

◆仲間の個性を活かしていく

<あらすじ>1983年のミラノで、ネッロは急進的すぎると労働組合を追い出されます。そして、「協同組合180」への異動を命じられる。そこは法律によって精神科病棟に留まれなくなり、行き場のない患者たちの自立を目的に設立された組織だったが、実際には切手貼りなどの単純作業を与えているだけだった。そこでネッロは組合として機能させることを始めるが……。

差別や、誹謗中傷など、日本でもあることです。こういう現実をどこか遠い世界で起こっている出来事のように感じがちですが意外に身近な出来事として捉えられます。

ネッロの「相手を否定しない」「対等な立場で」という姿勢が周囲を引き付けていきます☆彡

そして、「全員何か出来ることはある!」と得意分野を見出して、仕事を見つけていく姿は学び満載です(∩´∀`)∩

一人一人の可能性を純粋に信じられる人になりたいと思える映画です

(ちなみに、仕事が軌道にのり、お金が稼げるようになったら、次は恋愛!性欲!!という風になっていくのが人間らしいなと思いました(^◇^)やはり人間は、常に向上していこうとするように出来てるんだと感じます。)

※この映画の別題は「やればできるさ」と言うそうです🌟やればできる!!!まずやってみる!!(^◇^)私も実践していきます!

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?