マガジンのカバー画像

Interest based Management

625
エッセンシャルマネジメントスクール(ゼロ期:2019.1.31-3.20)での学びは、私に、自分の「関心」の先にあるものごとの「本質(大事なポイント)」を日々「問い学び」続け、そ…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

浅い話。(2020年3月30日(月))

浅い話。(2020年3月30日(月))

私の場合、自分の心に雨を降らせる辛い体験、永年の苦しみに目を向けるような、例えるなら「なんで雨が降るんだろう、どうしたら止められるんだろうと原因究明するかのようなこと」は、

何時間もかけて自分と深いところに潜ってくれる稀有な友人との時間、あるいは、ひとり「文章に綴っていく」ことによってしかできないことだけれど、

そんなコミュニケーションの仕方だけだと、深いところに潜る時間や技術はないな

もっとみる
人生の折り返し後は、「後方で待つ人」としても。(2020年3月29日(日))

人生の折り返し後は、「後方で待つ人」としても。(2020年3月29日(日))

昨日しっかり休日勤務をしたということもあり、今朝は珍しく疲れがとれていないし、1週間ぶりの朝温泉も堪能できなかったなぁと、いつもの喫茶店でコーヒーを飲みながら思って…

よろこぶって、しっかりと養生した土台の上にあるのだなぁと痛感している朝です。

昨日はこちらの記事(http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c2003_2.htm

もっとみる
本気で愛を。(2020年3月28日(土))

本気で愛を。(2020年3月28日(土))

愛してもらえないかもしれない、尊重してもらえないかもしれないと不安を覚えると、自分を大きく見せたくなるのかもしれないと、昨日の夜一歩間違えたらそう思っていたかもしれない自分を思い起こしながら考えています。

さみしさの罠。

昨日の夕方、大好きな方から「本気で愛を発動せよ!」という言葉をいただいて、その瞬間にその言葉が、すっと、自分の深いところまで一気にしみわたっていったのですが、

今朝

もっとみる
なんにも考えない。(2020年3月27日(金))

なんにも考えない。(2020年3月27日(金))

気づけばもう3月も終わるのかと思いながら、喫茶店の窓から晴れた、雪のない景色を眺めています。

心に浮かんだ怒りは、書いてみようかと試みたとたんにつまらない、どうでもいいことになって、しかもすぐに消え去ってしまう。(この文章を、何度も書いては消していました。)

うれしいことです。
#エッセイ #好き #日記 #memento

カオスなんて大嫌い。(2020年3月26日(木))

カオスなんて大嫌い。(2020年3月26日(木))

カオスなんて大嫌い。

今の感染症騒動だったり、そうでなくても4月からの新生活が見通しにくい3月という時期だったり、今月頭には東日本大震災の時の自分のことを深く思い出したり、被災された方の体験をまっすぐ受け止めたり…今年の3月はそんな大きな揺さぶられの只中にいるのですが、

カオスが好きということをキャッチフレーズ的におっしゃる方の、そのキャッチフレーズが自分の心を1年近くえぐり続けていた

もっとみる
かっこよく、たのしく。(2020年3月25日(水))

かっこよく、たのしく。(2020年3月25日(水))

【明日朝の私に引き継ぐメモ(3/24夜)】

「おやつって特に必要なくない?」という気づきと、「私、筋肉見えてきてない?」という気づきをうまいこと組み合わせられたら、人生たのしくならない?

今まで私、「誰よりもがんばり続けること」に「かっこよくない?」を組み合わせがちだったけれど、「おやつって特に必要なくない?」という気づきと「かっこよくない?」を組み合わせたほうがいい気がして。

もっとみる
自分を強張らせないで。(2020年3月24日(火))

自分を強張らせないで。(2020年3月24日(火))

【明日朝の私に引き継ぐメモ(3/23夜)】

美しくあることをたのしむ気持ちになりきれなくて、周囲の空気に完全に飲まれ、盛大に過食してしまった。具体的にどうしたら「たのし」みつつ、「たいへん!」という空気に飲み込まれずにいられるのだろう…。

【昨晩の私へのお返事】

力まないこと、強張らせないこと。
自分をそうさせるものから、物理的・精神的に距離をおくこと(精神的に距離を置くには「鼻から

もっとみる
やばい→逃げるを、臆せず速やかに。(2020年3月23日(月))

やばい→逃げるを、臆せず速やかに。(2020年3月23日(月))

【明日朝の私に引き継ぐメモ(3/22夜)】

姿勢が固定されていると疲れる→「執着」という悪魔につかまりやすくなる(=疲れているためにかわせなくなる)。そもそも執着は「なくせない」もので、うまいことかわしていく類のもの。

今できる範囲で、自分を美しく。
やばい!と思ったら、臆せず逃げよう。
やばい!の判断を他人に委ねないよう、日々学び続け、実践し続けよう。

生きるというのはこのことを忘

もっとみる
競争から離れて、ただ美しく潜る。(2020年3月22日(日))

競争から離れて、ただ美しく潜る。(2020年3月22日(日))

【明日朝の私に引き継ぐメモ(3/21夜)】

自分の気持ちを救うとか救わないとか、そういうことは実はどうでもいい…というか、フォーカスしてもしょうがないことで、

私は自分というネコバスにちょっと乗ってくれる好きな人とのひとときを、大切に丁寧にたのしんで、美しいものにしようと笑顔を見せていれば、それでいいんじゃないかということを思っています。

今朝は、近くの温泉がしばらくお休みということ

もっとみる
習慣を「新たに」作り続けること。(2020年3月21日(土))

習慣を「新たに」作り続けること。(2020年3月21日(土))

【明日朝の私に引き継ぐメモ(3/20夜)】

2020年に入ってから(日本では2月頃から社会を大きく揺るがし始めた)世界的な感染症の拡大と、個人としての2月末から3月あたまにかけての東日本大震災被災地訪問とが、時期的に重なった結果、わかりやすい自分へのアラームとして、暴食が続いている。

このアラームは、「未来の人類」のために語り継ぐことがあるというお知らせなんじゃないか?生き延びる叡智を

もっとみる
休もう。(2020年3月20日(金・祝))

休もう。(2020年3月20日(金・祝))

今朝は暴風を理由に外に出たくないと考え…健康であるにも関わらず、閉じこもっていたくなり、(晴れ間がのぞいた瞬間にはちょっと後悔しつつも)大好きな朝の温泉→喫茶店にも行かず、近くのコンビニで食べものを買い込んですぐに家に戻って。

写真は昨日のものなのだけど(普段はほぼその日の自分の写真を載せている)、今日はこんな写真をぼんやり見たり、本を読んだり、だらだらしたりしながら、いろんな人がいろんなことを

もっとみる
旅のように生きる。(2020年3月19日(木))

旅のように生きる。(2020年3月19日(木))

「表現をするとは、びっくりしたことを書くという、それだけのこと」「びっくりって、なにも特殊な体験に限られるものではない」「誰しも日々、なにかしら小さなことにびっくりしているのだと思うの」と、とある作家の方に教えていただいたことがあります。

昨日の夜、旅の記録をつけるかのように、日々を生きたらいいんじゃない?と思ったのですが、そのことを引き継いだ今朝、上に書いた作家の方の言葉を併せて思い出して

もっとみる
自分のためだけに。(2020年3月18日(水))

自分のためだけに。(2020年3月18日(水))

私は字をかくことが好きです。

作家の人たちが、「好き好んで書いているわけではない」ということをおっしゃっるのを見かけることがあって、かつての私は、それを見るたびにさみしい気持ちになって、なんでそんなことを言うのだろうと悲しく思ってきたのですが…

考えて、

自分だけのためではなく、誰かのために、誰かのために、締め切り設定があって書くから、「書かされ感」が出て辛いのかしら?「評価」と

もっとみる
温和な反抗期。(2020年3月17日(火))

温和な反抗期。(2020年3月17日(火))

昨日は本当に久しぶり…半月ぶりにスクワットをしました。そしてその日の夜には、大好きで尊敬する方からも「運動するといいかも」とコメントを頂いていました(私は早寝なので、今朝気づいたのです)。

昨日のお昼にはほぼ日で、「休符」という演奏もあるよというお話に触れ、また、しいたけ占いを読み、「「けっ、いやだね」と反抗できるときにしておかないと、後で身動きがとれなくなる」とか、「さじを投げず」、「徹底

もっとみる