見出し画像

通天閣へ

こんばんは!
帰省のついでに通天閣に行ってきました。
娘はなんと通天閣の存在を知りませんでした。
そんなものかしら?
「東京やったらスカイツリー知らへんと言ってるのと同じやで。」
と一応通天閣の知名度を説明。
えへっ、ちょっと関西弁で書いてみました。(笑)

街中、ビリケンさまだらけ。
いろんなビリケンさまに出会えました^ ^
暑くて暑くて、日傘差しながら、必死の撮影。
何しろ主人と娘はすたすた歩いていくもんで、わたしは人をよけながら必死に追いかけましたわ。
想像していたよりたくさんの人でした。


展望台にいらっしゃる七福神バージョンのビリケンさま
入り口はこんな感じ
近くから
展示物
おまけ (笑)

通天閣までの道中の建物の装飾がまた派手で、まるでミュージアムのようです✨

たこやき大きい
昔行っただるま。おいしかったな。
二度漬けは禁止やで、と看板に(笑)
船が立体的!
魚も!?
横綱ビリケンがいました
くら寿司も他店と全然違う造りですね^ ^


通天閣に新しくできた滑り台が人気でした✨ 
わたしたちも迷ったのですが、暑くて並ぶ気力がなかったので、滑り台はあきらめ、特別展望台へ。
中も暑く、エレベーター待ちも長いので、観光するなら夏じゃないほうがいいかもしれませんね。

サービスエリアで



今日は本当は進化心理学の続きを予定していましたが、気づけばあと少しで本日も終わりの時間に💦
相変わらず余裕がありませんわね。

今日は通天閣の写真をお楽しみいただければと。
進化心理学については次回お届けしようと思います。
よろしくお願いします。

それでは最後に恒例の
(これはあります^ ^)

今日の水書き書道のコーナーです。
今日の草書はこちら!
何の漢字でしょうか?
今日は普段あまり書かない漢字なのでちょっと難しいかもしれません。
ヒントは国名で使われている漢字です。

正解はこちら!
まずは行書で

次に楷書で

でした!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます😊

おやすみなさい🌙

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?