見出し画像

旅の思い出〜函館へ〜3日目


みなさま、こんばんは!
函館旅行は2泊3日という日程でございましたので、本日の投稿で最後となります。
よろしくお願いします。

11月5日 土曜日
まずは宿泊した望楼NOGUCHI函館での朝食です。
「お好きなお飲み物どうぞ〜」と
3種類が人数分出てくると、
たくさん出てきた!
と思っちゃいますね(笑)

一見普通のドリンクです
青森県産リンゴジュース
のぐち北湯沢ファーム産トマトジュース
大沼育ちの山川牛丼

肩書き長めのドリンクたち(笑)
何だか特別に思えます。
思わず一気に3杯とも飲み干してしまいましたわ。
美味しかったです✨

朝食は和食と洋食、どちらか選べます。

和食バージョン
洋食バージョン
左の鍋はスープカレーでした


さて、どちらを選んだでしょう?
すいません、どうでもいいご質問でした。
皆さまはどちらを選ぶかな?

一応正解は、わたしと娘は洋食、主人は和食でした。

デザートもありました。

朝からお部屋のお風呂に入り、のんびり。
こちらのホテルはチェックアウトが12時まで大丈夫でした。
でも、観光もしなきゃなのでほどほどな時間にホテルを後にしました。

函館ではバスに乗ることが多かったのですが、ホテルから末広町というところに行くために電車に乗りました。
函館の電車は路面電車です。
娘は初めて乗ったんじゃないかしら?

電車を降りて坂道を登っていきます
ゴロゴロを函館駅でコインロッカーに
入れればよかったとちょっと後悔😅
坂道、なかなか急です。
このような像があちらこちらに。

異国を感じる街、元町観光。
まずは、
函館市旧イギリス領事館へ。
別名、開港記念館。
開港当時の歴史が学べます。

綺麗に再現されています
この椅子にも座りました
白壁に青が鮮やかに映えています
五稜郭でもみた石柱がこんなところにも
すごく長い机
かっこいいデザインですね
マスクしたまま(笑)
穴にスマホをかざして自分で
撮影できる面白い仕組みになっていました
坂を登ったら見えてきました
ちょっと雲が多いですね

次に向かうはわたしが今回1番行きたかった
重要文化財でもある
旧函館区公会堂です。

グレーと黄色の珍しい建物です
ジャーン
綺麗
日本と思えないですね

上からの眺めもいい感じです。 

さて、旧公会堂に入ります。

大食堂
座って休憩もできます
こちらのお部屋でどのように修復されたか
映像でみることができます。
見てから観光するとまた見え方も変わってきます。
ぜひ見てみてください。
廊下も綺麗
カーテンも職人さんの丁寧な作業で
きれいに蘇りました
御座所

たくさんのお部屋がありました。
どの部屋も綺麗に修復されていました。
なんと令和3年4月に大規模な修復工事を経て、リニューアルオープンしたばかりでした。
全てが美しく蘇っていました。
でも調度品などは当時のものが展示されているので、明治時代にタイムスリップできます^ ^

2階にある大広間
正面のライトの色が変わ日ます

大広間の前にあるバルコニーに出てみました。

グレーとイエローのコントラストが本当に美しいですね
再び大広間へ。広いですね。

こちらの旧公会堂には衣装館があり、
ドレスや袴に着替えて撮影することができます。
娘は全く興味ないので、私たちは撮影していませんが😅

こちらを後にして、坂道観光。
たくさんの坂道があるんですね。
まずは映画やTVCMで有名な八幡坂


八幡坂

続いて大三坂

函館聖ヨハネ教会
残念ながら
函館ハリストス正教会は工事中でした
カトリック元町教会

坂道の周辺にはたくさんの教会がありました。
中の見学もしてみたかったです。

蔦?の赤さが鮮やかです✨

最後の坂は、二十間坂です。

広々としています
左にあるのは
東本願寺函館別院です

この後、娘がクレープを食べたいというのでクレープ屋さんを探しました。

チョコクレープとティラミスクレープ
イタリアンビール
ピンクでかわいいお店。

実はこのクレープ屋さんにたどり着く前に2軒寄ったのですが、大行列のため諦めたんです。
近くに3軒以上もクレープ屋さんがあるのもスゴイですが、その人気ぶりにも驚きました。
そういえば、自分の家の近くにクレープ屋さんがないことに気付きました。
あったらいいのにな💨

この後、函館駅へ。
空港に行く前に昼食を。
クレープ食べてすぐですが中華を(笑)
食べてばかりですね(笑)

チャーハンや餃子や水餃子をいただきました
やっぱりビール(笑)

バスで函館空港へ。
函館では1日乗車券や2日乗車券を使い電車やバスで移動しましたが、函館駅から函館空港を往復している空港バスはバス会社が違うため別料金になりますのでご注意下さいませ。 

函館空港
娘撮影による函館の街
函館駅前あたりかな
羽田空港につきました

2泊3日と短めの旅行でしたが、見どころいっぱいの函館を堪能することができました。
感想としましては、
景色や建物が綺麗で、
ビールや食べ物が美味しい!
素敵な街でした。

今回もたくさんの写真でしたが、見ていただきありがとうございました✨

水書き書道のコーナーの前に
1日目の投稿についてご報告があります。

1日目の投稿をnoteさんがなんとスマートニュースに紹介してくれました✨
慌ててスマートニュースのアプリをスマホにダウンロードし、"函館"で検索したら出てきました。
なんだか嬉しくなりました。
こんなこともあるんですね。

このような連絡がきました。
びっくりびっくり。

noteさんありがとうございました❤️


それでは最後に恒例の
今日の水書き書道のコーナーです。
今日の草書はこちら!
何の漢字でしょうか?

正解はこちら!
まずは行書で

次に楷書で

でした!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます✨

おやすみなさい💤

この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,709件

#休日フォトアルバム

9,834件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?