見出し画像

施術家さんのための心理カウンセリング(基礎編)

毎日何人くらいの方を施術していますか?
何年施術していますか?
多くのスタッフさんがいて、短時間で施術をしている院はお客様の愚痴とか悩みとかあまり聞かないかもしれませんが、一人で施術していたり、じっくり時間をかけて施術をしているとか、不妊治療をしているという院だと、お客様の悩みを聞くケースは増えたりします。

これからは、体調不良だけでなく、もっと悩みを抱えて来られるお客様が増えることも予想されます。もちろん美容やエステなどをメインにしている院でも、心が引っかかっていてという原因になっていたりするケースもあります。
ここは施術をするところで、悩みを聞くところではないから関係ない。と思われがちですが、対応の仕方を少し知っていると、施術をしている側の気持ちにゆとりがでてきます。

直接心理カウンセリングをすることはないと思いますが、施術中に術者が無意識にお客様にいやな思いをさせているということが結構あります。

お客様が悩みを話してきたとき、どんな対応されていますか?

大切なことは、需要と共感する。
決してしてはいけないことは、同意と同情です。
これ、わかっていても結構やっちゃいます。

そこで、興味がある方に、ちょっとご案内。
施術家さんのための心理カウンセリング(基礎編)
「施術時のお悩み相談の対応」
日時: 8月26日(金)20:00~21:00
場所: zoom
定員: 5名
参加費:無料

ちょっと聞いてみたいという方。
下記からお申し込みください。

わたし川嶋のことを少しお話しすると、
心理カウンセラーを20年ほどしております。
延べ1万人以上の方のお話を聞いています。
親子関係改善、夫婦関係、その他体に出る疾患も対応してきました。
カウンセラーをしていて良かったことは、施術をしながら一緒に心の悩みも改善できたことかな?((^^))

今日も良い日で過ごしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?