見出し画像

わーくあうと通信Vol.5

■□■□■□■□■□■□■□■□■


1.フィットネス時事ネタ


筋トレやフィットネスに関連する時事ネタの中から気になるものをセレクトして極々私的な見解でランキングにして紹介するコーナーです。

【3】生涯筋トレのすすめ

『科学的に正しい筋トレ 最強の教科書』(KADOKAWA)の著者で有名な庵野拓将さんの記事。

記事によると、筋トレをすることでガンによる死亡率が33%も下がるらしい。

また、日本人の97%は脳内のセロトニン発現量が少なく、ネガティブなことに対して強い不安をもちやすいので、不安解消に筋トレがオススメだそうです。

【2】細胞を活性化させるジム!?

ReXeR LIFeSTYLe & FITNeSS(東京・南青山)で、フィットネス業界初・細胞を活性化させるDENBA ROOMでのコンディショニングの提供を開始したようです。

※DENBA ROOMとは細胞を活性化させてくれる低周波が出ている部屋のこと。


筋肉を緩めてくれる作用があるので、トレーニング後のストレッチを行うことにより疲労軽減やしなやかな身体づくりに大変有効です。
また、交感神経が優位になりがちな身体を芯からリラックスさせ、副交感神経を優位にさせてくれるので深い眠りにつきやすくなります。


【1】新型自転車登場!

キャノンデールより新型フィットネスバイク「Treadwell」がリリース。

街中を気持ちよく走るために生み出されたアルミ製バイクで、初心者の方でも快適に乗れる設計が施されています。

スピードなどを計測できるセンサーが搭載されてたり、スマホと連携することで遊びの幅が広がってますねー♫

これからは移動も遊びになっていきそうですねー!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


2.おすすめレストラン


こちらのコーナーでは筋トレ、ダイエットなどの体作りでおすすめのレストランを紹介します。

【惣菜と定食 はしや】
「鶏肉と大麦の豆腐ハンバーグ定食」¥1,090+税 ★★★★★

※ホームページなどが見当たらず、定かではありませんが、店舗は大阪、広島、岡山、横浜などにあるもようです。大阪は鳳アリオのモール内にあります。

このお店の素晴らしいところは、全ての定食に『惣菜ビュッフェ』が付いているところです♫

惣菜コーナーには煮物、漬物、なます、切り干し大根などなど自然食がたっぷり用意されております。

中にはコーンのバター和えなどもありますが、脂質を控えたい方でも食べられる惣菜が豊富にあります。

さらに惣菜の食べ放題のほか、ご飯とお味噌汁のおかわりまで自由なんです!

メニューはお刺身定食やステーキ定食から揚げ物まで取り揃えられておりますが、特に減量などされている方には『鶏肉と大麦の豆腐ハンバーグ定食』が、低脂質高タンパクでおすすめです‼️

豆腐なのであっさりとしながらボリュームあるハンバーグと、具材の大葉の香りがとても良いです!

また、お味噌汁もダシが効いているので、おかわり自由なのが本当に嬉しい♫

減量中の方にも増量中の方にもオススメできるお店です☆


■□■□■□■□■□■□■□■□■□


3.おすすめアイテム


おすすめの筋トレアイテムやトレーニングアプリなどを紹介していきます。

グランズレメディ ¥1,296】★★★★★

@ロフト


暑いこの季節。運動してたらどうしても汗をかいて足の臭いが気になりますよね。
筋トレ終わりの柔軟で、靴を脱いだ瞬間『ぷ〜ん…』ってこともあるかと思います(>_<)
そこで、このグランズレメディがとても役立ちます♫

外出前、靴の中にこの粉を少し振りかけるだけで、靴のこもった嫌な臭いが綺麗になくなります♫

1週間くらい使い続けると、しつこい靴の臭いも嘘のように消えちゃいます!

悲しいことに、ぼくの足は臭い方なんですけど、これを使ってから靴を堂々と投げるようになりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

『ぼくの足で臭いがなくなるなら、万人にも効くだろう』ってことで、これはかなりオススメさせていただきます!!

※靴下に粉がついて、靴下が白くなってしまうので、気になる方は白ソックスをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□


4.書評コーナー


読んだ書籍や鑑賞した動画などを紹介していくコーナー。

【健康の結論 堀江貴文】¥1,400+税

★★★★☆

実業家、ホリエモンこと堀江貴文さんの著書。最近ではロケット打ち上げ成功でも世間を賑わせてましたねー!

そんな堀江貴文さんが人生100年時代を生きる為に『予防医学』について言及しています。

筋トレに限らず、医療や健康の情報はいまだ大量にあり、何が正しいのか分からない(>_<)

そのためには情報を日々アップデートして健康リテラシーを高めていく必要があります。

『常に情報を収集する姿勢』『未然に防げる病気を防ぎながら健康で楽しく生きる』そういった多くの人が発する情報が詰め込まれた一冊です♫

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

5.ワークアウトミュージック


筋トレのお供に音楽を効く方も多いかと思いますので、ワークアウトにぴったりな楽曲を紹介します。
※おすすめ楽曲があれば、コメントよろしくお願いしますー!

【Jump Van Halen】★★★★★

一部のフォロワーさんの中でもまことしやかに囁かれている(?)、『筋トレ×ロック』の組み合わせ最強説。

そんなロックの中から、今回はVan HalenのJumpをご紹介!

誰もが知る超有名曲ですが、タイトル通りジャンプしたくなるような軽快なリズムとパワフルな歌声が、筋トレにぴったりでございます♫

特にアドレナリンが分泌されてハイテンションになったときにこの曲をかけたら、ダンベルを上げる重量が上がること間違いなし!!

ぜひ一度ご鑑賞あれ〜♫

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


6.おわりに


最後までお読みいただきありがとうございました。
今後も当ブログを運営し、日々改良していきたいと思いますので、意見やご感想がありましたらコメント、もしくはTwitterでDMよろしくお願いいたします。
それでは、みなさん良いワークアウトライフを!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?