やすひ

女子バスケットの三菱電機コアラーズを応援しています。 2024年の目標「知多88ヶ所巡…

やすひ

女子バスケットの三菱電機コアラーズを応援しています。 2024年の目標「知多88ヶ所巡りの完遂」。

マガジン

  • ボランティア

  • 2024年 知多四国巡礼の旅

    2024年、知多四国88ヶ所巡りをします。年内完遂目標です。

  • スポーツ

  • 2024年の読書

    2024年に読んだ本です。ビジネス書とか自己啓発本など。小説は含まず。

  • 写真集

最近の記事

  • 固定された記事

2024年の目標

知多88ヶ所巡りを完遂する。 全行程194km、徒歩で約2週間。休暇を取って一気に回るわけではない。天気の良い週末に少しずつ進めて行こう。 同行二人。お大師さんと共に。

    • ボランティア8回目 24.6.22

      今日は岡崎。新しく綺麗なスタジアム。惜しむべきはサッカー専用ではないため陸上トラックがあるところだろう。しかし自然豊かな立地のため空気が美味しかった。心配された天気も持ちこたえ、いい天気での試合となった。 今回はボランティアの人数も多く、余裕を持って活動できた(前回は3人でカオスっていた)。いつものように入場口で、主に選手メッセージや再入場スタンプを担当。 試合後は1時間で撤収しないといけないため、試合後半から片付け開始。試合終了後も素早く撤収作業。そのため選手のハイタッチ

      • 知多四国巡礼の旅 13日目 結願

        結願のため八事にある興正寺へ向かった。街中にある広々とした歴史ある聖地、という印象だった。 奥にある弘法堂へ行きお参り。その後、納経所で御朱印をいただく。最後の「大日如来」や「弘法大師」の文字には感無量となった。「あぁ、これで本当に終わったんだな」と感じた。 ゲリラ豪雨の雨雲が迫っていた。御朱印をいただくと足早に帰路につく。 雨に打たれることなく、今年の目標だった四国88か所回りは結願を迎えることができた。 この結願は知多四国のオフィシャルではないものの、気持ち的には絶対

        • 知多四国巡礼の旅 12日目 98か所完遂!

          いつもより30分の早起き。天気が心配されたが、雨雲レーダーを見る限りではうまく雨雲の隙間を通るはず。そう思い決行した。 いよいよ最後の巡礼だ。何としても今日で終わらせる。 空海さんの出身地である讃岐の国、現在の香川県は雨があまり降らない。そのため溜め池が多い。うどんが発展した理由もそんな天候が関係している。 そして今日の微妙な天気。本来この巡礼の旅は「天気の良い週末」に行うことを基本コンセプトとしていた。しかし最後と決めた日の天気に雨の可能性。これは讃岐の国目線では恵の雨と

        • 固定された記事

        2024年の目標

        マガジン

        • ボランティア
          24本
        • 2024年 知多四国巡礼の旅
          13本
        • スポーツ
          16本
        • 2024年の読書
          5本
        • 写真集
          34本
        • 雑感
          77本

        記事

          ボランティア7回目 24.6.8

          初の長良川メドウ、ついに上陸。過去何回かここでの試合はあったものの腰が重く。。。ついに今回、初めて足を運んだ。 岐阜自体への訪問が久々。2年ぶり。 岐阜駅からはボランティア仲間の車で送迎してもらう。とてもありがたいです。 初のメドウ、ピッチと観客席が近くいい感じ(とはいえ観客席での観戦はしてないけど)。トイレも改修されておりとても綺麗だった。 さてボランティア活動はいつも通り入場口だが、今回は3名しかおらず中々にカオスな運営となった。が、これまで培ってきたコンビネーション

          ボランティア7回目 24.6.8

          知多四国巡礼の旅 11日目

          2日連続で始発電車に乗り巡礼へ。乗り間違えることなく、チャッカマンを忘れることもなく、朝のおにぎりも大きいものを購入し、補助食(プロテインバー)も持って用意万全! 当初終わる予定だった朝倉駅は12:20に通過。次で終わらせる、その時に少しでも負担を少なくしたいとの思いから一気に太田川駅まで向かった。この旅最長となる7時間50分の旅となった。補助食やお接待もあり体力的には持ちこたえられた。かなり疲れたけど。。 今回のコースは内陸に入り電車がないので中断が難しくある。結果、長距

          知多四国巡礼の旅 11日目

          知多四国巡礼の旅 10日目

          今日も前回と同様、始発電車に乗る。 が!なんと痛恨の乗り換えミスで30分強のロスをしてしまう。せっかっく早起きしたのに。。。 気を取り直して、7:20から前回の終着点である上野間駅からスタートした。 そして今日はチャッカマンも忘れてしまい、ロウソクに火を立てられず。。。とはいえ最後の65番にはマッチが置かれていたので、有終美としてろうそく・線香を立てることができた。良かった。 天気は少し雲がかかっていたものの、暑かった。ちょっと水分補給を上手くできずに体調的にしんどかった

          知多四国巡礼の旅 10日目

          3km23分で走れた。

          2月に走り始めて、この時の目標が3km24分。徐々にペース上げたり時間を伸ばしたりしていた中、先週ついに3km走れた。時間にして23分くらい。 3ヶ月でついに当初の目標をクリアできた。とても喜ばしいことだ。 さて、次は30分走れるようになりたい。そして年内に5km(多分40分くらい)走れるようになれたら最高だ。

          3km23分で走れた。

          5月に読んだ本 4冊

          1、武器としての漫画思考本屋で見て「面白そう」と思ってAmazonでポチる。。。物理的な本ではなく、電子書籍でデータとして持つ方が場所もとらずいつでも読めて便利です。 漫画の情報密度は高い。確かに世界的名著である「7つの習慣」も漫画版だとスムーズに要点を得ることができる。 日本人のメンタリティにある「弱みを見せてはいけない」。この心苦しさの需要に供給するビジネスがキャバクラ。もっと日常的に「弱さ」を見せてもいいと思うし、カウンセリングも有効活用できる世の中になるといい。

          5月に読んだ本 4冊

          知多四国巡礼の旅 9日目

          さて1ヶ月ぶりの巡礼の旅。始発電車に乗って内海へ。朝早くながら電車には結構乗客がいた。 暑い日になる。。。とはいえユニクロのUVカット白パーカーがとても有能で問題なく過ごせた。活動が午前中だったこともあり、そこまで暑くならなかったこともある。 ※名古屋だと最高気温は28度だったが、午前中だと24度。知多は自然が豊かなので、都市部の名古屋よりは涼しいと思われる。 GWに車で通った道も徒歩で通過する。交通量がある道でも歩道が整備されていないと怖く、危険である。裏道があればそち

          知多四国巡礼の旅 9日目

          ボランティア5回目、6回目 24.5.6, 24.5.18

          L系3回目と4回目のボランティア。4/21にも試合があったが、ここでは普通にお客さんとして試合観戦。実に21.4.6以来となる普通の試合観戦だった。 ※22年、23年は常にボランティア参加。 21.5.6@岐阜県関市いつもの港区にある試合会場が改修工事に入ったため、この試合からホーム試合は様々な会場を巡ることになる。 GW最終日、初の長良川鉄道に揺られ関市へ向かう。駅から会場までは30分以上の歩きが必要だが行きも帰りもボランティア仲間に送迎してもらった。 担当はいつもと変わ

          ボランティア5回目、6回目 24.5.6, 24.5.18

          再生

          江崎選手、100試合出場!

          即席ですが作りました。 100試合出場おめでとうございます㊗️

          江崎選手、100試合出場!

          再生

          知多四国巡礼の旅 8日目

          今回は思い切って離島(篠島、日間賀島)の旅。後回しにしようと思っていたけど時間的に行けそうだったので決行した。 時間的に最短コースで回ったため、観光的なことは何もせず篠島、日間賀島ともに滞在時間は1時間前後。両島とも約10年ぶりに訪れたが、観光度合いはパワーアップしていた。特に日間賀島はレンタルキックボードも充実しており、魅力的に感じた。またサウナも新しくできており、ぜひ訪れたいと思った。 次回は内海駅からの再開だ。

          知多四国巡礼の旅 8日目

          4月に読んだ本 4冊

          1、「聞く」を学ぼうPIVOTの動画が面白く、本をポチった。 「聞くことは難しい」がスタート。とはいえ普段は聞けている。ではどのような時に聞けなくなるのか。それは「余裕がない」時だ。 そんなこんなで孤独という問題に突き当たる。結局のところ、人は1人では生きられない。他者との関係性の中で人生は進んでいくのだ。そんな時、誰か話を聞いてくれる人がいるだけで人生は救われる。 自分も誰かの人生を聞いてあげられる存在でいたいと思った。 2、推し学ぼう①「「推し」の科学」より 推しとフ

          4月に読んだ本 4冊

          知多四国巡礼の旅 7日目

          知多南端の電車のないエリア、一気に制覇するぞ、と意気込んで4:30起床の始発電車で前回の終着点、大井のバス停へ向かった。ゴールとなる内海駅まで目測5時間くらいかかるかな、と思っていたが、はてさて。。。 7時間!かつ11箇所巡りはいずれも過去最高。普段だと奥の院で終わりそうだけど、自宅からのアクセスがバスで遠くなるので頑張った。GW連休なので体力的にも余裕があるし。 奥の院はGoogleMAP上に表示されてなかったから焦ったが、今日はボールペンも小銭も余力を持って来ていたから

          知多四国巡礼の旅 7日目