見出し画像

妻とふたりで晩酌🍻オススメは〇〇ソーダ。

いつも記事を読んでいただき
ありがとうございます。

今日は我が家の晩酌について
お話しさせていただきます。

私と妻は比較的お酒が好きで
週に1、2回晩酌をします。

まあ、晩酌といっても息子と3人で
夕飯を食べるときなので、
ゆっくりできませんが…

私たちの好きなお酒は
ビール、ウイスキー(ハイボール)
それからジンです。

特に「ジャパニーズクラフトジン」
にハマってます。

きっかけは2年くらい前。

サントリーのすいを飲んでから
どハマりしました。

非常に飲みやすく、和洋中なんでも合います。

値段も安い。
1本1280円くらいで
普段飲みにオススメです。

飲み方は氷と炭酸水で割るだけの
ジンソーダがオススメ。

私たち夫婦は甘いお酒は好みません。

ですので、ドライな飲み口のジンは
好みにピッタリです。

そんなジャパニーズクラフトジン。

先日、妻がちょっといいジンを
買ってきました。

それがこちら。

「季の美」というクラフトジンです。

最近は様々なクラフトジンが日本各地で作られておりますが、この京都蒸留所はジャパニーズクラフトジンの先駆者と呼ばれています。

一度飲んでみたいと思っていたので
ラッキーです♪

今日は息子が早く寝たので
久しぶりに妻とふたりで晩酌🥃

さっそくジンソーダでカンパイ!

おっといけない、ツマミがなかったですね。

ツマミはこちらを用意。


九州産のザーサイを使用した
ピリ辛ザーサイです。

ザーサイって桃屋のものしか
食べたことがなかったので楽しみ♪

食してみると、ザーサイなのに
サックサクの食感!

味が濃くないので
いくらでもイケちゃいます♪

ここでジンソーダを一杯。ゴクリ。

おー!合う合う。

とってもサッパリとしていて飲みやすい。

ちゃんと香りも主張します。

主張するけど、主張しすぎない
なんとも心地よいバランスで、
いいアシストをしてきます。

ボタニカルに柚子、山椒、生姜、玉露など
和の素材を多く使用しているので、
とても風味が良い。

そして、お米から作られたジンだからなのか
和の素材が見事に融合しており、
非常にクオリティの高いお酒に
仕上がっております。

みなさんもぜひ飲んでみてください。

オススメです!

***

いやー、妻とふたりで晩酌。

たまにはいいですね😊

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#私のイチオシ

50,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?