マガジンのカバー画像

マンガ感想

36
マンガの感想です。
運営しているクリエイター

#感想

23/12/29 個人的ブック以外オブイヤー2023

ブックはやったのでブック以外! ブック同様、今年リリースされたものでなく「今年僕が摂取し…

ヤスミツ
6か月前
4

23/12/19 最近読んだマンガ(23年12月)

先月のラインナップが随分昔のことのように感じる…。最近色々手を出しているなあ。 オウルナ…

ヤスミツ
6か月前
5

23/11/27 最近読んだマンガ(23年11月)

自分でやっといてなんですが…これ毎月記録するの、いいな! 先月のを見返して、1ヶ月前は今と…

ヤスミツ
7か月前
2

23/10/21 最近読んだマンガ(23年10月)

タイトル的に月次でやってる記事みたいに見えますが、前回を書いたのも今月でした。 ぐるぐる…

ヤスミツ
8か月前
3

23/10/02 最近読んだマンガ(23年9月)

タイトル的に月次でやってる記事みたいに見えますが、前回は2ヶ月前です。 ケンガンアシュラ2…

ヤスミツ
8か月前
4

23/07/22 海馬のリアクション

そういえば昨日書きそびれていたのですが、昨日から無料公開されていたマンガ「遊☆戯☆王」の…

ヤスミツ
11か月前
1

23/07/21 最近読んだマンガ(23年7月)

タイトル的に月次でやってる記事みたいに見えますし、前回は1ヶ月前です。不定期なんですけどね。 ヨコハマ買い出し紀行 (50話まで)無料公開があったので読みました。ずっと興味のあったマンガだったので、読む機会をもらえて嬉しいです。そして果たしてとても好みな作品でした。 日本と思われる場所が舞台なのですがかなりの部分が水没していて、文明レベルも後退しています。その一方でアンドロイドが人間と変わらず生活していたり、現代の我々よりも進んだ科学が存在しています。主人公も喫茶店を営む

23/06/27 最近読んだマンガ(23年6月)

タイトル的に月次でやってる記事みたいに見えますが、前回は1ヶ月前です。「なら月次じゃん」…

ヤスミツ
1年前
4

23/06/12 最近読んだマンガ(23年5月)

タイトル的に月次でやってる記事みたいに見えますが、前回は8ヶ月前です。 ARIA (1)台湾に来…

ヤスミツ
1年前
4

23/03/01 タイム・ハズ・パースト

「映画大好きマズルカちゃん」を読みました。 やっぱり創作という営みにまつわる事柄の言語化…

ヤスミツ
1年前
3

23/02/04 マンガを読みました

久しぶりに餃子の王将を食べました。うめー! このオイリーな炒飯や骨太な餃子にしかない魅力…

ヤスミツ
1年前
5

22/11/03 【感想】ぼっち・ざ・ろっく!(1-4巻)(とアニメ)

「ぼっち・ざ・ろっく!」原作既刊4巻まで読みました。アニメからすっかりハマってます。喜多…

ヤスミツ
1年前
2

22/09/30 最近読んだマンガ(22年9月)

タイトル的に月次でやってる記事みたいに見えますが、前回は3ヶ月前です。 怜 -Toki- (9) 6…

ヤスミツ
1年前
3

22/08/11 【感想】神さまがまちガえる(1巻)

「やがて君になる」の仲谷鳰によるマンガ「神さまがまちガえる」1巻を読みました。 前作は百合漫画の傑作でしたが、今作は「少年とおねーさんの日常もの(作者談)」。 シェアハウスで暮らす中学生男子の主人公と大家のお姉さんを縦軸に、「バグ」と呼ばれる超常現象がたびたび起こる世界を横軸に据えたソフトSFな日常ものです。 僕の好きな言説に「SFは超技術や超自然そのものを描くのでなく、それによって変化する社会を描くもの」というのがあるのですが、本作もこの良質なSFの条件を満たしています。