マガジンのカバー画像

教材データ配布記事

13
過去の社会科教材データ配布記事をまとめています。公式LINE限定の教材もあるので、そちらもご覧ください。
運営しているクリエイター

#授業開き

もう迷わない!授業開き3選

もう迷わない!授業開き3選

こんにちは。やしろです。
今回も、社会科の教材について
発信していきます。

今回のテーマは「授業開き」です!

先生方なら分かると思いますが、
授業開きって・・・
めっちゃ大事!!

1年の、
いや、3年間の授業の
スタートとなる時間です。

小学校を卒業したばかりの生徒が

「中学ってどんな授業をするんだろう?」

「分かりやすくて、楽しい授業がいいな〜!」

「歴史って暗記ばかりなのかな?」

もっとみる
#4 "公民を学ぶ目的"って?公民的分野の授業開きで使える教材

#4 "公民を学ぶ目的"って?公民的分野の授業開きで使える教材

こんには。やしろです。

本記事で提供する教材は、
授業開きで使える
「公民を学ぶとどうなるの?」
が分かる教材です。

地理・歴史とは違い、
公民的分野は3年生の
1学期末~2学期始めに
スタートします。

つまり、
地理・歴史とは
少し性格が違います。

というのも、
1~3年生で
地理・歴史を学んだ上で
公民を学ぶわけなので、

ある意味、
集大成となる
分野なんです。

実は、
私の専門は

もっとみる
#2 "歴史を学ぶ意味"って?歴史的分野の授業開きで使える教材

#2 "歴史を学ぶ意味"って?歴史的分野の授業開きで使える教材

こんにちは。やしろです。

本記事で提供する教材は、
授業開きで使える
「歴史を学ぶ意味」
を実感するための教材です。

本当に肝の肝の部分なので、
逃すわけにはいきません!

この教材を使用すると、

「因果関係があるから
 歴史がつくられていくのか!」

「一つの資料だけで判断するんじゃなくて、
 色々な見方で判断しなきゃいけなんだな!」

「それが事実(≒史実)かどうかを
 疑うことも大事な

もっとみる