マガジンのカバー画像

教材データ配布記事

13
過去の社会科教材データ配布記事をまとめています。公式LINE限定の教材もあるので、そちらもご覧ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

#12 これで決まり!自由進度学習のすゝめ【入門編】

#12 これで決まり!自由進度学習のすゝめ【入門編】

こんにちは!
やしろです。

今回も社会科教材について
発信していきます。

今回のテーマは、
「自由進度学習」です。

皆さんの中には
一度は聞いたことがある、
または、実践したことがある
方もいるかもしれません。

現在、文科省は、
授業改善の視点として
以下を示しています。

自由進度学習は、
この2つの学びを
実現させるための
有効な学習法の1つと
されています。

これまでの
授業スタイ

もっとみる
#11 予期せぬ"スキマ時間"で使える便利な教材4選

#11 予期せぬ"スキマ時間"で使える便利な教材4選

本記事は、
こちらの記事の
4選バージョンです!

教材内容は、
以下の通りです。

豪華な4点セット
+公式LINE特典付き!
(計8ファイル)

別記事で
内容をご確認のうえ、
ご購入ください!!

▼クリック友だち登録!

▼毎日、X(旧Twitter)でも発信中!

もっとみる
#10 予期せぬ"スキマ時間"で使える便利な教材6選

#10 予期せぬ"スキマ時間"で使える便利な教材6選

こんにちは。やしろです。
今回も社会科教材について
発信していきます。

今回のテーマは、
「スキマ時間に使える教材」です!

これから教員になられる方は
「スキマ時間って何?」
と思う方もいらっしゃると思います。

ここで言うスキマ時間とは、

・授業で残り数分余ってしまう
・急に授業が入ってしまう
・他クラスとの進度調整で1時間浮いてしまう
・テスト前の復習で時間を持て余してしまう

時間のこ

もっとみる
#9 株式王は誰だ!?株式会社の仕組みを競い合いながら学べる教材

#9 株式王は誰だ!?株式会社の仕組みを競い合いながら学べる教材

こんにちは。やしろです。
今回も社会科教材について
発信していきます。

今回のテーマは、
「株式会社の仕組み」です!

株式会社については、
中学3年生の公民的分野で
扱います。(1時間扱い)

そもそも、
企業とは・・・

農家や個人商店といった
"個人企業"と

複数の人が
資金を出し合って作る
"法人企業"とに分かれます。

その法人企業の中で
最も数が多いのが、
株式会社なんです。

もっとみる
#8 高校入試直前!生徒が思わず「助かった」と言った教材

#8 高校入試直前!生徒が思わず「助かった」と言った教材

こんにちは。やしろです。
今回も社会科教材について
発信していきます。

今回のテーマは、
「高校入試直前で使える教材」です!

以前、公式LINEで
このようなメッセージを
いただきました。

このメッセージをもらって、
中学3年生を担当していた頃を
思い出しました。

なので、
今回は高校入試に向けた
記事を書きたいと思います!

この記事を書いているのは
2月上旬なんですが、

もうすぐ、

もっとみる
#7「消えた都道府県を探せ!」都道府県をゲーム形式で覚えられる教材

#7「消えた都道府県を探せ!」都道府県をゲーム形式で覚えられる教材

こんにちは。やしろです。
今回も社会科教材について
発信していきます。

今回のテーマは、
「小アクティビティ」

教員だったら
よくあるスキマ時間で
活用できる教材です!

X(旧Twitter)でも、
ありがたいことに、
毎回かなりの反響があるシリーズです!

教員なら誰しも、
「残り10分どうしよう!?」
「授業が1時間余ってしまった!」
なんて経験ありませんか?

少しでも、
引き出しを多

もっとみる
#6 だれでも簡単にできる!超万能な「号外新聞」まとめシート

#6 だれでも簡単にできる!超万能な「号外新聞」まとめシート

こんにちは。やしろです。
今回も社会科教材について
発信していきます。

今回のテーマは、
「調べ学習のまとめ」です!

調べ学習のまとめといっても
様々な種類がありますよね。

社会科だと、
例えば・・・

・プレゼン(スライド)
・思考ツール
・キャッチコピー
・漫画形式
・記述レポート
・小論文
・手紙形式
・ポスター

この辺りが多いでしょうか?

以前、提供した
教材のおまけに
まとめ学

もっとみる
#5 社会保障の在り方を"自分事"として考えられる教材

#5 社会保障の在り方を"自分事"として考えられる教材

こんにちは。やしろです。
今回も、社会科教材について
発信していきます。

今回のテーマは「社会保障」です!

2023年の
「今年の漢字」は、
"税"でしたね。

そして、
今年一番話題にあがったと
言っても過言ではないのが、
「増税」です。

SNSでも
かなりの頻度で
トレンド入りしていました。

そもそも、税金には
以下のような役割があります。

現在の日本は、
特に少子高齢化が深刻です。

もっとみる
もう迷わない!授業開き3選

もう迷わない!授業開き3選

こんにちは。やしろです。
今回も、社会科の教材について
発信していきます。

今回のテーマは「授業開き」です!

先生方なら分かると思いますが、
授業開きって・・・
めっちゃ大事!!

1年の、
いや、3年間の授業の
スタートとなる時間です。

小学校を卒業したばかりの生徒が

「中学ってどんな授業をするんだろう?」

「分かりやすくて、楽しい授業がいいな〜!」

「歴史って暗記ばかりなのかな?」

もっとみる
#4 "公民を学ぶ目的"って?公民的分野の授業開きで使える教材

#4 "公民を学ぶ目的"って?公民的分野の授業開きで使える教材

こんには。やしろです。

本記事で提供する教材は、
授業開きで使える
「公民を学ぶとどうなるの?」
が分かる教材です。

地理・歴史とは違い、
公民的分野は3年生の
1学期末~2学期始めに
スタートします。

つまり、
地理・歴史とは
少し性格が違います。

というのも、
1~3年生で
地理・歴史を学んだ上で
公民を学ぶわけなので、

ある意味、
集大成となる
分野なんです。

実は、
私の専門は

もっとみる
#3 "地理"って何?地理的分野の授業開きで使える教材

#3 "地理"って何?地理的分野の授業開きで使える教材

こんにちは。やしろです。

本記事で提供する教材は、
授業開きで使える
「地理って何だろう?」
が分かる教材です。

まず、始めに
この教材を作った理由を
お伝えします。

それは・・・

教師1年目で
「そもそも、地理って何だ!?」

ということに
気づいたからです。

やばいですよね。笑

でも、もしかしたら
これって、
社会科教員あるある
なのかもしれません。

どういうことかというと、

もっとみる
#2 "歴史を学ぶ意味"って?歴史的分野の授業開きで使える教材

#2 "歴史を学ぶ意味"って?歴史的分野の授業開きで使える教材

こんにちは。やしろです。

本記事で提供する教材は、
授業開きで使える
「歴史を学ぶ意味」
を実感するための教材です。

本当に肝の肝の部分なので、
逃すわけにはいきません!

この教材を使用すると、

「因果関係があるから
 歴史がつくられていくのか!」

「一つの資料だけで判断するんじゃなくて、
 色々な見方で判断しなきゃいけなんだな!」

「それが事実(≒史実)かどうかを
 疑うことも大事な

もっとみる
#1 為替相場の学習でも生徒のワクワクが止まらない教材

#1 為替相場の学習でも生徒のワクワクが止まらない教材

こんにちは。やしろです。
今回から、社会科教材の発信をしていきます。

まだ、やしろが何者か知らないぞ!
って方は、先にこちら↓の記事をお読みください。

今回は、公民的分野の鬼門とも言える
「経済」や「金融」に関する教材です。

経済や金融と聞くと、

「難しい用語ばかりで、よく分からない」

「円安だからって私たちに何の関係があるの?」

「為替相場のこと知って、何になるの?」

きっと、こう

もっとみる