マガジンのカバー画像

小さな帽子屋のつぶやき。

7
「やさしいぼうし」として、思ったことをつづる場所
運営しているクリエイター

記事一覧

『編み物職人』



昨日まで、旦那と旅に出かけていたので
1日遅れのニットの日 😅

旅に出かける前に編み上げた
木玉毛織さんのガラ紡糸で編んだぼうし、
ライトブルー とブラウン を
minne にアップしました🎵

私は、自らのことを
編むということに特化した
編み物職人だと思っています。

ニッターとして
寝る間もなく編んでいた時代は
クライアントの仰せの通り
例え、それが理不尽な要求でも
全力でお応えし

もっとみる

記念すべき第1回「やさしいぼうしのあみものたいむ」in松江



松江の、イマジン珈琲店
2階をお借りして開催することになった
「やさしいぼうしのあみものたいむ」in松江。
記念すべき、第1回は4名の参加がありました😂
私ひとりきりじゃなかったー
よかったー😹

これが店先に掛かっている間が
開催中の合図です♪

今回、参加してくださったのは
松江のお友達ふたり、はじめましての方が、おふたり。
それに加えて
偶然お店に来たお知り合いの方が
ふらりとのぞい

もっとみる

あみものたいむ、を始めるきっかけ。なぜ「出張」なのか?①

久しぶりの投稿となってしまいました。
時間の使い方をもっと考えなければ、と
反省しきりの2018年。

明けて、2019年。
長年考え、温めてきた思いを形にすべく
先日、Facebookページを作成し 
同時にInstagramでも『決意表明』をして
退路を断ったところです(笑)

温めてきた思いを形にしていく方法として
ふたつの方法に取り組むこととしました。
そのうちのひとつが、私が相手の元に出

もっとみる

やさしいぼうし、人生初のイベント出展②

今回のイベント、
手づくりフェアin広島 https://www.hiroshima-tedukuri.jp/
私はminneの作家として出展します。
イベント出展に関する窓口は、手づくりフェアin広島実行委員会ではなく
minneのイベント担当です。
出展当落メールが来るのは9月7日、と書かれていました。
でも、その日何度もメールチェックしたけれど
当日だけでなく、その後も音沙汰なく。
なに

もっとみる

いつか私も逝く場所に

同じ病気と闘っていた彼女が旅立った、と
彼女のLINEアカウントを使って
妹さんが知らせてくれました。

彼女とはInstagramで知り合いました。
左が私、右が彼女。念願だった初対面が叶った、今年9月の写真。

彼女の闘病は2016年3月から。
次男君の授乳中に、乳腺炎だと思って受診したのが始まりだったそうです。
まもなく術前抗がん剤開始、10月に全摘、リンパ郭清手術。
その後、放射線治療、経

もっとみる
やさしいぼうし、人生初のイベント出展①

やさしいぼうし、人生初のイベント出展①

11月10日(金)、11日(土)に開催されるイベントに向けて
自分なりにスケジュールを組んで
毎日、準備に励んでいます。

帽子屋にぼうしがないと
本末転倒。
買ってもらえるかどうかは別として
とにかく、ひたすら編んでます。

超シンプルだけど
とても手間のかかる、私のぼうし。
なにせ使っている棒針は2.5ミリ針なので(苦笑)
だけど
私のスキルmaxで、丁寧に
そしてできる限りスピーディーに。

もっとみる
元ニッター、今は「わがままな」帽子屋。

元ニッター、今は「わがままな」帽子屋。

突然ですが。
note始めます。

普段はInstagramで発信していますが
https://www.instagram.com/yasasiibousi_/
子どものころから文章を書き連ねるのが好きで
Instagramで書ききれないことも
こちらだと表現できるのでは?と。

ただいま、人生初のイベント出展に向け
日々編みまくっているので
その気分転換と
人生初、ってタイミングで
新たな場所を

もっとみる