マガジンのカバー画像

ASARI NOTE

397
ASARIによるライナーノーツのような音楽紹介です。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

Pharoah Sanders - Moon Child

1990年のファラオサンダース、本作はスピリチュアルなテーマを添えた占星術的なアルバムである…

ASARI
13時間前
8

Young Marble Giants - Colossal Youth

1980年作。Young Marble Giants名義のアルバムは本作のみ。リズムボックスにギターとベース、…

ASARI
1日前
5

Robert Glasper - Let Go

ロバートグラスパー、2024年の本作はキャリアの中でももっとも静謐な印象を受ける。和声の美学…

ASARI
2日前
15

Ensemble 0 - Jojoni (Made to Measure, Vol. 49)

2023年の本作は、解説によれば日本語の「徐々に」を意味するタイトルのようだ。3人のメンバー…

ASARI
3日前
5

如月小春 - 都会の生活

1986年、如月小春が残した唯一の音楽アルバム作品。作曲、プロデュースは高橋悠治や坂本龍一な…

ASARI
4日前
8

Goofy Geese - Gúfigis

ノルウェイで活動するメロウポップなユニットの2024年のファーストアルバム。ストリングスやア…

ASARI
5日前
7

Tower Of Power - Urban Renewal

前2作も素晴らしいが、1974年の本作でもホーンセクションと対等なレニーウィリアムスのボーカルとバンドとのバランスが素晴らしい。タイトさとファンキーなフレーズに心地よいメロディーが折り重なるアレンジが圧倒的だ。 冒頭のOnly So Much Oil In the Groundは、細かく転調するコードに合わせたファンキーなオルガンとボーカルが素晴らしい。随所にファンキーなブレイクをはさみながらタイトな演奏を繰り広げるバンドのアレンジにも惹き込まれる。終盤のオルガンソロからエ

Fuse One - Ice

CTIでのアルバムも素晴らしいが、一連のCTIワークス後の1984年の本作もスーパーグループとして…

ASARI
7日前
8

The Zawose Queens - Maisha

アフロフォークと評されることの多い東アフリカタンザニアを拠点に活動する女性ボーカルデュオ…

ASARI
8日前
6

Konkolo Orchestra - Future Pasts

スイスを拠点に活動するAlexis Malefakis率いるアフロビートを基調にしたファンクバンドによる…

ASARI
9日前
13

テレビ大陸音頭 - 俺に真実を教えてくれ!!

タイムラインで見かけた北海道を拠点に活動するバンド。今日現在、テレビ大陸音度の正式リリー…

ASARI
10日前
9

Pulse Convention - Simultaneous Spontaneity

2019年に発表された本作は、バンドとしての10年近い活動休止期間を経て再始動のタイミングで制…

ASARI
11日前
6

Lonnie Liston Smith - Cosmic Funk

1974年に発表された本作は、ジョンコルトレーンやウェインショーターの楽曲を取り上げたスピリ…

ASARI
12日前
10

Clark - Body Riddle

クリスクラークが2006年に発表したアブストラクト感やエレクトロニカ的なアプローチとドラミングを含めた人力アプローチの組み合わせが非常にタフな一方でどこか静けさを伴うアルバム。 Herr Barは、クリスクラーク自身によるドラムの演奏をサンプリングエディットした骨太なリズムトラックが印象的だが一方で静かな質感を伴った電子音との組み合わせが素晴らしい。2000年代の電子音楽の主流のような構造だがドラミングにどこか流行を超えたフィーリングがあるようで面白い。 Springti