見出し画像

カスタムGPT(GPTs)を設定したものの使う機会がほぼなかったという反省を

覚えておられますかね?
今調べてみたら、6月2日の投稿記事。

ただ、こちらのアカウントではなく
メインのアカウントに投稿していた
ChatGPTのカスタマイズ機能の話題の記事。


その前には、ChatGPTに対抗するように
文章生成がより自然な日本語だと騒いだ
こちらのClaude(クロード)の話題も
記事にしていたのですよね。


で、気がつけばもう6月も21日ですよ。

あと1週間ちょっとで7月じゃないですか。
この20日くらいは、せっかく作ったのに
自作のカスタマイズChatGPT、GPTsを
活用できておりませんでした。

なんだかね、どうでもいいようなことを
Copilotが勝手に生成するのに任せて
安直な日々を送っていたわけですね。😭

まぁ、そんなことはどうでもいいけど
カスタムGPT(GPTs)に付けた名称は
コンテンツブースターというのです。

いかにもな名称なんですが
期待を込めてのコンテンツブースター。

ひとっつもブーストしておりません。🤣

およそ20項目にわたるコンテキストを設定し
プロンプトの例も4つ指定して
使えるように用意したんですけどね。

きっと、7月には使う場面が増えて
引っ張りだこになる・・・・・・はず。

そう願っているところです。


ってことで、今回は
カスタムGPT(GPTs)を設定したものの使う機会がほぼなかったという反省を」という作ってみたものの使う場面があまりなかった反省でした。😅
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

カスタムも  かすっただけで  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,919件

#GPTsつくってみた

1,482件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b