![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131802095/rectangle_large_type_2_c5ba2cf1b6b89620be175443e7501698.png?width=1200)
Vrew:ブリューというAIを活用した動画編集ツールを使い遊んでみた感想です
あなたは動画編集にAIを活用した
Vrew(ブリュー)というツールの存在を
知っていますか?
私もそのツールの存在をほかの人の記事で
目にした程度だったんですよね。
それが、ある人のメルマガの中で
Vrewが提供している機能が向上していると
書いてあったんです。
それで気になって、さっそく試してみたのです。
ちなみにVrewのことをまったく知らない人に
簡単に説明すると、こんなツールなんですよ。
Vrewは、テキストエディターのように簡単で素早く動画編集を行えるAIツールです。以下の特徴を持っています:
1.自動字幕生成: 音声認識機能により、動画の字幕を自動生成します。台本を読み込んで、長い動画の字幕も短時間で完成させることができます
2.カット編集の簡便さ: 早くて簡単なカット編集を実現します。言い間違えた部分を探す必要なく、テキストエディタのような画面で目で読みながら編集できます
3.商用利用可能な素材: 10万個以上の画像、数百万個のビデオ、200個のBGM、1000個の効果音、100個のフォント、字幕のテンプレートなど、商用目的の動画に著作権を心配せずに利用できます
4.AI音声で動画作成: 約200種類の高品質AI音声を使って、顔や声を映像に出さずに動画を作成できます
5.テキストから動画作成: 一文を入力するだけでAIが台本から画像、音声まで自動で動画を作成してくれます
Vrewは、YouTubeからショート動画、企業プロモーション、教育、案内動画まで、簡単かつ手軽に作成できるツールです。動画編集はもう難しいと思わず、Vrewで始めてみてください!
もしあなたが動画編集に興味がある場合、Vrewは素晴らしい選択肢となるでしょう。
上記の解説は、BingのCopilot(コパイロット)が
説明してくれたものの引用です。
この1~5の機能の中で
5の「テキストから動画作成」という機能に
興味があったんですね。(^_^)b
それで、ぶっつけ本番のお試しをやってみたら
なかなか面白いのですよ。
とりあえずmp4でエクスポートして
youtubeにアップしてみたので
ここに貼り付けてみます。
ちょっと、サムネイルを設定しなかったので
AIが生成した動画の一部が表示されています。😓
やってみた感想としては
マニュアルやチュートリアル無しでも
自然な感覚で動画編集ができる点がいい。
特に、PDFなどのテキスト文書を
そのまま音声に変えたり動画にして
字幕表示させる事ができるので、嬉しいですね。
Vrewのおかげで、これからnoteの記事や
PDFのテキストを動画にしての再利用が
簡単にできるようになりましたね。
これからちょっと時間をつくって
テキスト⇒動画化を楽しんでみようかな。
もし、テキストから動画への興味があれば
Vrewを試してみたらいかがでしょう。
ってことで、今回は
「Vrew:ブリューというAIを活用した動画編集ツールを使い遊んでみた感想です」AIを活用した動画編集サイトがけっこう優れものだった話でした。😆
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
コンテンツ メディアを変えて のほほんと
<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
![やらぽん塾長🌈スモールビズ戦略ゼミ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134202232/profile_4e5ef53351a642c3227f7768b91ed763.jpg?width=600&crop=1:1,smart)