見出し画像

有料noteを販売するときにミスしがちな料金設定と対象にする記事やマガジンの選定ポイントとは?【8.有料設定】

noteでは誰でも気軽に有料記事や有料マガジンを設定して販売することが可能ですが、販売してもなかなか売れずに困っている人や、売れない根本的な理由に気がつけずにnoteでのマネタイズをあきらめる人も多そうですよね。

そこで今回は、有料記事や有料マガジンといった有料noteを販売するときに気をつけるべき点をシェアしたいと思います。

この記事で取り上げるのは、有料noteでマネタイズするときの価格設定における注意点と、妥当な価格についての個人的見解となっています。

有料noteを設定したのになかなか売れずにいる人や、これから有料noteを販売したいけどどれくらいの価格が妥当なのか迷っている人、有料noteとして販売できるか見極めがむずかしいと、立ち止まっている人に発信しますね。

ただ現時点ですでに有料noteが売れている人や、自分なりの経験則をお持ちでそれなりに実績の上がっている方の、お役に立てるかどうかは約束できませんので、無理にご覧いただく必要は無いと思います。(^_^)b

ということで、ここから先は有料マガジンに格納する関係で、有料となっています。


では早速始めます。

有料noteの価格設定での注意点は?

有料記事や有料マガジンの価格設定では、いくつかの注意点に気をつける必要がありますが、有料noteの適正価格の考察はのちほど説明するとして、まず価格設定以前の注意点からお伝えしたいと思いますね。

ここから先は

4,126字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b