見出し画像

noteから6ヶ月記念のバッジを貰った!そこで気付いた記事読み返しの大切さと今後のnote計画。

noteを書き始めてから182日目の今日、6ヶ月を記念したバッジを獲得したというお知らせポップアップ表示がでた!

なんとも嬉しい記念のバッジ!
ここまで続けてこられたのも、読んでくださりコメントやスキでレスポンスをくださる、そう、アナタのおかげでございます!m(_ _)m

コメント 2020-06-22 000029

特にフォローしてくださった皆さんと、通りすがりにでも読んでみたよってスキをくださる方々の温かい思いやりが、何より嬉しいです!

こんな仕組みが整っているから、noteってほかのSNSとは比べようも無いほど居心地が良いのですよね?

次の継続記念のバッジは9ヶ月経過で獲得できるそうですよ。
ということは、9月の21日の敬老の日22日の秋分の日になりそうですね?

暦で1カ月間をとらえているのか、それとも日数カウントなのか分からないけど、7月と8月は31日まである大の月が続くから、21日の敬老の日に9ヶ月記念のバッジを獲得できる可能性が高いと思う。うん、たぶんね。

あくまでもnoteを継続していれば・・・の条件だから、9ヶ月でバッジ獲得というのは取らぬ狸の皮算用なんだけどさ。

そして今日の月曜は、note恒例の「先週もっともスキされた記事」のトロフィーとクラッカーのお知らせ表示がある日なんだけど、さっきnoteを開いた時点で出ましたよ!

残念ながらトロフィーじゃなかったけど、#毎日更新という大きなタグでクラッカーを獲得できました。^^

コメント 2020-06-22 130253

クラッカーを獲得した記事は
noteの連続投稿176日目に22万PV超えて222,111pvというキリの良い数字が並びました!😊
というタイトルの、176日目の累計全体ビューが222,111pvというキリの良い数字並びになったことを書いた記事でした。

またこの記事では、今日獲得したクラッカーと同じ#毎日更新というタグで先週もクラッカーを獲得した記事の、pv数とスキ数との相関を紹介したんですよ、ね。

あら?・・・あらあら?

今、その記事を確認していたら、な、なんと、閲覧数を表記するのを忘れているじゃ無いの!アホだわ・・・・・・(´д`)

ってことで、いったん休止。


はい、ただいま。

閲覧数の漏れがあったこの記事の編集を終えて帰って参りました。^^
この記事が#毎日更新のタグでクラッカーを獲得したのです。

#毎日更新のタグがどれほどのボリュームかとか 、閲覧数(pv)とスキ数がクラッカーをもらった記事より他の記事が多いのに、なぜこの記事がクラッカーを獲得できたのか?

っていう疑問を書いてあるので、その辺に関心がおありの方は上記のリンクから読んでみてくださいね。

おっと!
だからといって、この記事を放置しないで最後まで読んでからね?
最後まで読んだら、どうするの?

そうです、スキ、コメントが優等生の答えですね。(^^ゞ

ま、そんなことは置いておき、なんで、この記事の中で閲覧数のデータが記載漏れになったかと考えてみたら、何の事はない理由。

この記事を書くときに、データの元になるダッシュボード画面のキャプチャーをPC画面に表示して、そのキャプチャーを見ながら記事を書いているもんだから、てっきりそのデータも記事内にあるかのように思い込んでしまっていたのよね。

そのあとも投稿した後に読み返しをせずにいたもんだから、検証する引き合いに出したデータが一部漏れたままで投稿されていたと、そんなわけでございました。m(_ _)m

改めて読み返しが大事だな、なんて反省させられました。(_ _ )/ハンセイ

それが分かったのも、#毎日更新のタグでnoteからいただいたクラッカーのおかげでございますね。noteに感謝!

とにかく、こうやってnoteからのご褒美を貰うたびに報告を兼ねて、その記事の内容や気になったことを断片的にでも書き連ねていくことも、note実践の上で参考になるプチノウハウになるかも知れないね、というのが私の思いなのですよ。

けっこう見境無く書いているように見えるかも知れないのだけど、そう考えて経過に合わせてnote実践記や推移データなどの記事を、少しでも役立ててもらおうという思いで、しこしこ投稿しているわけですね。(^_^)/

文章も脈絡も無く、論理的に破綻しているような展開をすることがあるかも知れないけど、感想やご意見などがあったらぜひ教えてくださいね。

そうそう、昨日の投稿でもお知らせしたように、無名から始めるnoteの歩き方マガジンを追加しました。

今後の記事投稿で、noteの振り返りなどの実践記や実験したり検証したことの考察などは、この「無名から始めるnoteの歩き方」マガジンに追加格納する計画なんですが・・・。

また過去記事の中から、このマガジンの趣旨に合うようなもの、閲覧数も多くてスキも多く付いた記事を対象に、編集や記事内容を整理して低額の有料記事に変更したいなどと、思惑は膨らむ一方なんですよねぇ・・・。

そのうえで「無名から始めるnoteの歩き方マガジン」に追加して、マガジンそのものがnote初心者から中級者にまで、幅広くお役に立てる内容に進化できれば最高なんですが、そうなるように目論んではいるんですけどね。

まぁ、これも取らぬ狸の皮算用なんだけどさ。

とりあえずは6ヶ月間を継続できたので、次の目標は9ヶ月継続のバッジ獲得を目指すことにしよう。そう、あくまでも、のほほんと楽しみながら、ね。

そして、そろそろこのnoteアカウントの方向性を定める頃合いになってきた気がするので、思いついたことをランダムに投稿するスタイルから、定めた方向性に沿ったテーマで記事を書く頻度を高めようと思うのよね。

そういったところで同じ頭からひねり出すものなので、大して変わり栄えはしないと思うけど、意識をそっちに向けて書くよっていう程度のことだと思うね、きっと。(^_^;)

そんなことですので、これからも引き続きお付き合いのほど、よろしくお願いいたしまする。<(_ _)>

ってことで 今回は
noteから6ヶ月記念のバッジを貰った!そこで気付いた記事読み返しの大切さと今後のnote計画。」というバッジ獲得と今後のnoteの話でした。


では!

次のバッジを目指して のほほんと。


この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。