見出し画像

1,111本の公開記事本数をこの記事投稿で達成!648日間の毎日更新も皆さんのおかげに感謝!

昨日のサブアカウントの記事でも、公開している記事本数のことを投稿したんですが、今日のこの記事を投稿した時点でタイトルに書いたように、1の4つ並び、1111本の記事を投稿した計算になるんですよ。🤣

ぞろ目やキリの良い節目の数字が並ぶと、うれしくなってすぐ記事にしてしまうのは悪い癖ですが、今回もまた性懲りも無く1の4つ並びという歴史的な・・・ウソです、どうでもいいようなことに喜びを見い出してしまった。😅

昨日投稿したサブアカの記事は「ダブルアカウント運用のおかげで2本ずつの記事を投稿していたら1,110本になりました!」というタイトルのこちらの記事になるんですが、昨日の時点で1,110本だったんですよね。(^_^)b


毎日2本の記事を投稿しているので、今日の2本を加えると合計1,112本になるわけですが、それじゃもったいないということで、わざわざ1,111本で区切ってこの記事で報告することにしたと、まぁそんな次第なんですよ。🤭

でね、こういう他愛も無いようなことも記事ネタにできるんだと、あとから続くnoterさんたちの参考にでもなれば嬉しいと考えて、誹謗中傷袋だたきの刑もいとわずに、こうやって記事にしてけどごめんなさいね。🤣

というのも、本日のサブアカウントの記事ネタに予定しているのが「noteを始めて間もない初期段階の人に向けた応援メッセージとnote継続のコツまとめ!」というタイトルの、初期段階の人向けの応援メッセージなんですよ。

なので、もっと気軽に投稿するとnoteも続けやすいし、続けてさえいればリアクションももらえるようになるし、noteがもっと楽しくなるので継続するモチベーションアップにもなるんですよね。

そういうことも含めて、noteを始めて間もない方や初期段階の人たちや長くやっているけど、運用に迷っている人なんかのお役に、少しでも立てるならばと思ってサブアカの記事にすることにしたんですが・・・。😅

いわば、初心忘るべからずなので、この機会に自分のための応援メッセージを書くつもりでいるんですけどね。🤗

今日のこの記事が書けるのも、初期段階を挫折しないで乗り越えられたからですし、noteが楽しかったから続けられたと思うんですよ。

そのnoteの楽しさを多くの人に味わってもらい、だよね!、でしょう?という共感を得たいと考えてるんですが、そこが上手く伝わるかどうか悩ましいところではありますね。🤔

自分一人だけの喜びとは別に、noteで交流している人たちの活躍もすごく嬉しいですし、嬉しい気持ちはみんなでおすそ分けして共有したいという想いがあるので、そういうおすそ分けの輪が広がるともっと嬉しいのです。

具体的にはこんな感じですかね。(^_^)b

この記事でお伝えしていることも、どちらかと言えば私の独断と偏見、絵に描いたような独りよがりの持論かも知れませんが、言い続けていれば信条になってくるもんです。😅

たとえ独りよがりでも何も無いよりマシですよ。

自分なりの信条や信念がなければ、ふらふらとブレまくりの人生を歩むことになりかねないので、ご自分の言いたいこと、思っていることを記事にしてどんどん書き出すことをオススメします。🤗

自分の思いを素直に書き出すことが脳内を浄化させるのか、気分もスッキリするし考えも整理できて、自分の奥底に潜んでいた真意が浮かび上がってきたりするので、自分再発見につながるんですよね。(^_^)b

私の1,111本の記事のほとんどは、そんな思いで書き散らかした記事だらけですが、ブレないことと、独りよがりのことを書いた記事を、参考までに文末にリンクを貼っておきますので、よければ読んでくださいねって、宣伝。🤗


まぁ、そういうこともあって、かつての自分に向けて応援メッセージのような記事をサブアカで書こうと思ったんですね。

サブアカの記事で伝えたいことといっても、これまで書いてきたことを同じようになぞるだけの記事になると思うけど、誰かの悩みや迷いに少しでも届けば嬉しいですけどね。

私がここまで継続できたのも、皆さんからのスキやコメントに励まされたこともあるけど、多くのnoterさんたちとの交流や、記事やコメントを通してのあたたかいつながりがあったからこそだと実感しています。(^_^)b

本当に皆さんのおかげなんですよね、感謝しても感謝しきれないほどですがあらためてお礼をお伝えしたいと思います。

皆さん、いつも本当にありがとうございます!
おかげ様で、1,111本の記事を公開することができました。
これからもこれまで同様にお付き合いくださるようお願いいたします。
🤗

最後に、私が自分なりにですが、いつも心に留めていることをザッとでしたが先日の記事にして投稿したんですが、その記事を紹介しておきますね。

この記事でお伝えしたように自分軸だけはブレないように肝に銘じて、その時々の変化に対応することも大事にしたいと思います。(^_^)b

おっとぉ~~、私がもっとも大事にしているのは?

・・・はい、アナタです!


ってことで、今回は
1,111本の公開記事本数をこの記事投稿で達成!648日間の毎日更新も皆さんのおかげに感謝!」という公開記事本数の達成報告とお礼でした。
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

いちならび  初心に帰り  のほほんと


<メインアカ9月の人気記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,124件

#振り返りnote

84,440件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。