ヤオヨロジー編集部

ヤオヨロジー編集部

最近の記事

「かごめかごめの暗号から紐解く豊受大神の真実」

どうも、 日本の神々です。 遂に・・・ 今回、豊受大神の意外すぎる正体を 明かします!! 前回の話では、 秦氏が信奉していた稲荷大神である ウカノミタマは唯一神的な特徴があること。 またこのウカノミタマと豊受大神は 同一の存在であるということを お話ししてきました。 今回は、古くから伝わるわらべ歌 「かごめかごめ」から豊受大神の正体を 解き明かしていきたいと思います。 実は、日本の神々は「かごめかごめ」系の コンテンツを別で出しています! 面白いのですので そちら

    • 豊受大神はユダヤ人が信奉していた唯一神ヤーウェだった?!

      どうも、日本の神々です。 今回は、 八百万の神々の中で最も謎な高待遇を受けている 豊受大神シリーズ第二弾ということで お送りしてまいります。 前回の内容を軽く復習すると ・豊受大神は、伊勢神宮外宮の主祭神である。 ・豊受大神は、天照大神に気に入られている。 また丹後国風土記によると 豊受大神は奈具という場所に行き着き 稲作や酒造や機織りを伝えたことが 明らかになりました。 この酒造や機織りの技術というのは 古代日本を裏で操ったのではないかとされる ユダヤ系渡来人秦氏の

      • 伊勢神宮の主祭神?!豊受大神の正体がヤバすぎた・・・

        どうも、日本の神々です。 今回から全3回ということで 豊受大神特集と題したnoteを お届けしていきます。 あなたは、すべての神様の中で 最も特別扱いされる豊受大神(とようけのおおかみ) という女神を知っていますか? 実は、この神様・・・ 日本神話を知っている人でも あまり知られていない神様 なのですが、、 実はとんでもない神様なんです! この豊受大神という神様は、 古事記日本書紀ではほんの少ししか でてこない女神だとされています。 何がとんでもないのか? どこが

        • 天照大神は実は男だった?!神社や伝承に隠されたアマテラスの真実とは・・・

          天照大神(あまてらすおおかみ)は、 日本神話における 太陽の女神です。 彼女は太陽の女神として、 光と命の象徴とされ、 日本の人々にとって 非常に重要な存在 とされてるのですが、、、 私たちのこれまでの 調査研究から・・・ 「【初代】天照大神は、 元々男で古事記の編纂者に よって女神にすり替えられ 隠されてしまった」 このような仮説が、 浮かび上がってきたのです!! その根拠の1つが、 「ホツマツタエ」という 超古代文献にあります。 このホツマツタエによると 初代

        「かごめかごめの暗号から紐解く豊受大神の真実」

          アシタカの正体が 遂に判明!! もののけ姫と千と千尋の神隠しの知られざる繋がり...(パート2)

          さて今回は もののけ姫編第2弾 ということで 遂にアシタカの正体に 迫っていきたいと思います! 第一弾ははこちら https://note.com/yaoyoroji888/n/nbbf1f20aff57 前回は、 ✔︎もののけ姫の舞台について ✔︎出雲族とヤマト族の関係 これらについて お話をしていきました。 ここでアシタカにようやく 注目していくんですが、 アシタカが住んでた エミシの村は縄文文化を 色濃く受け継ぐ村でした。 そ

          アシタカの正体が 遂に判明!! もののけ姫と千と千尋の神隠しの知られざる繋がり...(パート2)

          もののけ姫の「アシタカ」はあの神様だった?!もののけ姫に隠された日本の本当の歴史とは?!(パート1)

          前回の「千と千尋の神隠し」に引き続き ジブリシリーズ第二弾となります! 前回の千と千尋の神隠しレポートでは ハクというキャラクターには、ニギハヤヒ(饒速日) という神様が 隠されていることを明らかにしました。 このニギハヤヒという神様は、 ニニギが降臨する前に地上に降臨しており 近畿を治めていたとされたことや 別名が 「天照国照彦天火明櫛玉饒速日命」 (あまてるくにてるひこあめのほあかり くしたまにぎはやひのみこと)という名前だったことから アマテラス族・スサノ

          もののけ姫の「アシタカ」はあの神様だった?!もののけ姫に隠された日本の本当の歴史とは?!(パート1)

          『千と千尋の神隠し』に隠されし古代日本を支配していたすごい神様の正体とは・・・

          どうも、日本の神々です! あなたは、大ヒット映画 「千と千尋の神隠し」に とんでもない神様が 隠されていることを 知ってましたか? 千と千尋の神隠しは、 だいぶ前に放映された映画なのですが、、 3年前に出てきた鬼滅の刃に 興行収入を抜かれるまでは 興行収入ランキング一位を 20年以上維持していました。 つまり、映画が放映されていた当時は、 すごく流行っていたのです。 今回は、 「千と千尋の神隠し」に隠されし とんでもない神様の正体を考察して いきます!! しかし、

          『千と千尋の神隠し』に隠されし古代日本を支配していたすごい神様の正体とは・・・

          縄文人誕生の秘密に迫る...岩に刻まれしペトログリフが未来に向けて放ったメッセージとは?!

          こんにちは、日本の神々です。 今回は、岩に刻まれし 謎の古代文字ペトログリフについて ご紹介していきます。 「そもそもペトログリフとは 何なの?」このようにあなたも 感じたと思います。 ペトログリフとは、 古代の人が未来に向けて 何らかの情報を後世に残すために 硬い岩に文字や絵を刻んだいわば 彫刻のようなものです。 ちなみに大人気マンガ 「ONE PIECE」に出てくる ポーネグリフはペトログリフを モデルにしていると言われてます。 そんなペトログリフなんですが 実

          縄文人誕生の秘密に迫る...岩に刻まれしペトログリフが未来に向けて放ったメッセージとは?!

          かごめかごめから紐解く古代日本とユダヤのヤバすぎるつながりとは?!

          第1章 鶴と亀に秘められし 日本の神々とは?! 「かごめかごめ、籠の中の鳥はいついつ出やる。 夜明けの晩に鶴とか亀が滑った。後ろの正面だあれ?」 誰しも聞いたことのあるこの歌に 古代日本の大いなる秘密が隠されていることを あなたはご存知でしょうか? 【鶴と亀が滑った】【夜明けの晩】【後ろの正面】 などといった絶妙に意味不明な歌詞に あらゆる考察がこれまでされてきました。 しかし、今回 日本の神々は新たな見解を示します。 それが、 かごめかごめ=日本の秘密を隠した暗号説

          かごめかごめから紐解く古代日本とユダヤのヤバすぎるつながりとは?!

          神々の謎に迫る!秘密のブログ倉庫へようこそ!

          どうも!日本の神々編集部長の土岐です! 公式LINEへのご登録ありがとうございます! ここは、これまで蓄積してきた 日本の神々の考察を公式LINEに登録していただいた あなたにお届けする場所 いわば、 日本の神々の謎に迫った ”秘密のブログ倉庫”です。 それでは、 楽しんできてください!! ①かごめかごめから紐解く 古代日本とユダヤのヤバすぎる繋がり https://note.com/yaoyoroji888/n/nef0fa44df5b6 ②縄文人誕生のカギを握る

          神々の謎に迫る!秘密のブログ倉庫へようこそ!