見出し画像

鉄印帳旅(おかどめ幸福駅) #253

前回からの続きです。

おかどめ幸福駅

あさぎり駅で鉄印をもらったあとは隣の駅に来てみました。

おかどめ幸福駅という非常に縁起の良い名前の駅ですね。
幸せの黄色いポストもある。
(そんな呼ばれ方しているのか知らないけど黄色は何でも「幸せの○○」でしょ?)

なかなか黄色い丸いポストは見かけないはず。

駅の中に入ってみました。

ハートのベンチにくまモンが居座っている。
恋が叶いそうな駅ですねぇ。

叶えたいものがあるといいんだけどなぁ

とても駅とは思えないけど、良い駅だと思います。😁

ハートになりかけのような、中途半端な何か。

何を狙っているのか読めぬ!

大晦日でも営業されていました。
たぶん、元旦ならもっと混むでしょうねー!

コーヒーでも飲みたいと思いつつ、その元気も実はなかった

幸福神社

せっかく来たので、幸福神社と書かれた鳥居の先にも行ってみることにしましょう。

階段登るのもなんだかちょっとしんどいような体調になってきました。

寒さが体に染みる。

これは・・・。

くまモン・・・なの?
若干、たぬきっぽさが出ちゃってる気がしなくもないけど。

右手の方に神社があるっぽい。

幸福しあわせおみくじ

100円で縁起のよいお守りが付くらしい。
本当は元旦に引きたいところだけど、ちょっとフライングで引いちゃおう。

何が出るかな?何が出るかな?

福枡ふくますでした。
おみくじは小吉。

不調の原因は思わぬところにある可能性がつよい。
ここらで徹底的な診察を受けるがよい。

やっぱり精密検査受けなきゃダメかな?

さて、レンタカーを返さなきゃなぁ。

最後に列車通らないかな?撮りたいな。

時刻表を見たらものの数分ほどで来る様子だったので、待って幸福神社とともに撮影。思い出の1枚となりました。

体調不良

帰りに「道の駅人吉」というところに寄ったのですが、閉鎖されてました。
大晦日はやらないのか・・・。

人吉ICに行く途中で、人吉球磨スマートICというのを見つけたので乗ってみました。結果から言うと、八代ICから人吉ICは無料だったのに、人吉ICから1つ先にある人吉球磨スマートICから乗車して八代ICで降りると1,310円かかりました。

ちゃんと調べてから乗れば良かった😫

って調べるほど元気がなかったのも事実なんですけどね。

途中のSAで栗まんじゅうが気になったので買いました。

ちぎり揚げをようやく食べ切り、お昼ごはんとして栗まんじゅうを1つ食べた感じ。美味しかったですけど、まともにご飯食べていないのに満足できてしまったぐらいには体調が悪い。

美味い!

高速を運転し、八代ICで降りてガソリンスタンドで1,000円ほどガソリンを入れるともう運転するのが危ないかなと思うほどに疲れ切ってしまいました。

世界も歪んで見えてきたので・・・これはいよいよヤバいなと実感。
あと1時間、いや30分でも運転していたら本当にヤバかった。
人吉城跡も散歩しようかと思ったけど散歩しなくて本当に良かった。

歪んで見えるのは気のせい?

見てるとマジで気持ち悪い。(三半規管ぶっ壊れた人にはこれはヤバい)

レンタカーを返却し、新八代駅から熊本駅に移動して、急遽で予約したホテルに宿泊。

前日に引き続き、またもや東横INN

晩ごはんを食べにいく元気もなく、駅で半額になった串を買ったけど4本食べて終わり。

大晦日の晩。
紅白見ながら布団にくるまって寒気とめまい、喉の痛みと戦いながらウトウトしてました。

楽しいとはほど遠い年の瀬でした。

まぁ、独り身だからこんなもんだね。

続く

#鉄印帳旅 #おでかけ #エッセイ #旅のフォトアルバム  #写真

#熊本県 #あさぎり町 #おかどめ幸福駅 #幸福神社 #田園シンフォニー

#くま川鉄道 #くまモン #大晦日 #体調不良

この記事が参加している募集

404美術館

旅のフォトアルバム

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)