見出し画像

鉄印帳旅(茂木駅) #86

前回からの続きです。

真岡駅1

SLもおかは名前と同じ真岡もおか駅に到着しました。

駅に着いたけど、まだ降りません

発車までは時間があるので、しばし撮影タイム。
といってもホームから出ようとするとSLもおかの乗車券を返さないといけないのでホームからは出ずに周りをいろいろ見渡してました。

古そうな車両がたくさん


天竜二俣駅で見たキハ20形と同じかな?

わずかな停車時間でしたが、だいたいの雰囲気は感じ取れました。
一応、めぼしいものがどこにあるのか感じておかないとね。

真岡駅でたくさん人が降りるのかな?と思いきや、なんと増えました!😁
SLが真岡市民に愛されているのだなぁと思いました。

いろいろありそうですが・・・

茂木駅に向かう

たくさんの人を乗せて出発!
途中の駅で停まったりしながら、茂木駅を目指します。

いろんな駅でSLを撮影しました

市塙いちはな駅は漢字だと読むのがちょっと難しい。

武者絵がだいぶ剥げちゃってる

この煙を撮っておきたい。

もくもくもくと煙を出してこそ蒸気機関車よ

12時9分
さて、茂木駅に着きました。

終着駅の先を見る

またいつか乗れたらいいね!

切ったらハートで盛り付けもハート

転車台

さて、外に出ようかな?と改札口に向かうと駅員さんが
「外に出られますか?今からSLが転車台にいきますけど!」
と教えてくれました。

えー、外にも用事があるのだが転車台に乗るSLも見たい!

転車台に行くんだ?転車台ってどこに?

転車台は改札の目の前だった!🤣

回れ回れ


きたきたきたー


正対してることが不思議に感じる

いいもの見せていただきました!やったー!

転車台で蒸気機関車が回るのを見ることができました

時間がない

よし、SLの転車台を見終えたね!今は12時16分か?

ということで、改札口に向かい、ダッシュで茂木の駅前を走ります。

立派な鳥居があったけど先を急ぐので素通り!

スマホ片手に知らない道をゆく。

細い路地へ

急いだ理由。それは茂木駅に到着する10数分前に、ここでテイクアウトのお願いを蒸気機関車の車内からしていたのでした。
転車台の時間は考えてなかったから、あまりに遅くなって不安をお店の人に与えてはよくないからね。😃

でも無事に受け取ることができました

ということで茂木駅に戻ってきました。
お好み焼き&焼きそばをどこで食べようかな?

食べる場所あるかなぁ?

駅には蕎麦屋さんが併設されていて、そちらは大人気となっていました。
すぐに出発する列車に乗りたかったのでそちらには行けず。
このお団子や鮎も美味しそうだったのですが、こちらは諦めました。

鮎も団子も美味しそう・・・

駅の隣にちょっとした広いスペースがあり、奥に地元の方がいたので「こちらで食事を食べても大丈夫ですか?」と聞いたら「どうぞー!」って言ってくれた。めちゃくちゃありがたい。

なぜか、おばあさんが笑顔でどうぞとお茶をくれました。
うれしいー!😃

何かを伝える会の集まりだったのかな?
お邪魔して良かったのだろうか?と思いつつ、お好み焼きと焼きそばがとても美味しくて、これはとてもよい選択をしたなぁと満足したのでした。

実際には時間ギリギリで次の列車に乗っているw

12時41分に茂木駅を出発する普通列車に乗り込みました。
(時間に全く余裕がないので良い子は真似をしないことw🤣)


続く

#鉄印帳旅 #おでかけ #エッセイ #茨城県 #真岡市 #真岡駅 #茂木駅

#創作大賞2022 #旅のフォトアルバム #写真 #SLもおか #蒸気機関車 #C12

#転車台 #いちご #ハート #お好み焼き #焼きそば #お茶




この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)