見出し画像

兵庫テロワール旅(明石・淡路島)#3

前回からの続きです。

旅行計画

評判のよいゴルフ場でゴルフをして有馬温泉に行き、六甲山の夜景を見た翌日。

どこに行くのか直前まで定かでなかったため、いろいろと問題を感じていました。

まずSさんが姫路城が見たい。
そしてAさんが赤穂に牡蠣🦪を食べに行こうと。

本気でそれを実現したいなら、朝ごはん食べたらすぐ出発だぞ!
のんびりしてられないぞとあらかじめスケジュールを組んだのに朝はのんびり、歩くのものんびりなのでこんなプランは無理だと思いました。😅

そこでプラン変更を提案しました。
(姫路まで行ってられるか!赤穂なんてもってのほか)
明石に行って明石焼(玉子焼)を食べよう!

当初の計画はこうだった

この提案にSさんが乗り気になりました。
あんまり明石焼を食べたことがなかったようです。

Aさんは自分が提案した牡蠣が受け入れられなくてちょっとがっかりしてるけど一番美味しいのは12月~らしいからとねじ伏せる。

ちなみにこの日のホテルは自分がネットで探して決めました。
Sさんが次の日にすることが決まらないなら帰ってもいいと言うので、次の日のメインイベントを決めて宿を淡路島にしたんですよね。

4時間以上かけて兵庫まで来て、思い出がゴルフと有馬温泉と明石焼では悲しすぎる。

1人なら、いろんな楽しみ方をできるけど、Sさんが乗り気になるイベントを組まないと行かなくていいとなるので大変です。😭

とりあえず明石焼には興味を示してくれたので無事に旅を続けられますね。

明石市立天文科学館

というわけでゆっくりと有馬温泉の朝食を食べたあとは、明石市に向かいました。

さすがにまだ明石焼を食べるには早い。
ということで、せっかくなので明石と言えば・・・。
日本標準時子午線ですよね。東経135度。
明石市立天文科学館にやってきました。

そして着いてから知ったのですが11月18日は関西文化の日だとかで入館料が無料でした。プラネタリウムも無料!タダで見れるなんてうれしい。

タダより安いものはない

見たのはキッズ用だったんですけどね。🤣

キッズ用でも寝そうだった。
あえて寝にいく(寝ていいの?!)プラネタリウムも気になる。

川崎でもプラネタリウム100周年がどうたらと展示があったなー。

展示を見てるとSさんもAさんも意外としょっちゅう足が止まる。
自分はスタスタと見て回りたいのに(以前にここに来ているのもあるが)
これではやっぱり姫路城は無理だったなと改めて思う。

14階の展望台にも行きました。普段、太陽を観察している望遠鏡は明石海峡大橋のてっぺんを見ていました。天気が悪いからね。

なかなかこの写真が撮りづらいんだよね。

海辺に住む人は見慣れてるかも知れないけど、太陽が海面の一部にだけ差し込んで白くなるの神秘的。あんな白くなるんや?!😲

うぉ、スーパーはくとや!前に乗ったなぁ。

うおんたな商店街

明石市立天文科学館を見て回った後は、明石焼・・いや玉子焼を食べにうおんたな商店街に向かいます。

Aさんは以前に来たことがあるとのこと。
自分は鉄印帳旅で以前に来たことがありますね。

なのであまり写真は撮らず。

こちらは別館じゃないけど

今回も前回、訪れた別館のたこ磯さんにお伺いしました。😁
あまり知らない人なら、うおんたな商店街は面白いですよね。
もっと安い明石焼のお店もあるけどまずは有名店を紹介するのが良し!

まぁ、自分は安い明石焼のお店、ほとんど知らないけど

淡路島

お腹が膨れたらもう14時です。
のんびりと淡路島に向かって移動します。
と言ってもちょうどいいぐらいですけどね。

赤穂まで行ってたら、たぶんしんどかったわ。

兵庫県、意外と・・・いや普通に広いって。

淡路ハイウェイオアシスによってちょっとまったり。

明石海峡大橋は昨日の六甲山に始まり、明石市立天文科学館でも見て、淡路ハイウェイオアシスからも見るとは。

わたるくんとツーショットは撮れないのか?!😆

設計ミスだな!

HOTEL THE COMPACT

目的地がないなら帰ると言われて淡路島で、宿を探したのですがなかなか安い宿が見つけられず。ちょっとお金を出しましたが、こちらの宿にしました。

自分よりAさんやSさんの方がお金持ってるんだから、気を使いたくないんだけど。🤔

ここでは湯浴み着を来て、サウナに入り、そのあとはこのプールに入れるそうです。
ちなみに風速12mで、ここに来るまでに車が走る道路が波しぶきがドッパーンと道路びたびたで自分の車も潮かぶりでした。車が錆びる~😭

これも旅の醍醐味!ってAさんが言ってた。確かに醍醐味だけどね~。

ウェルカムドリンクのスパークリングワインを飲みながら・・・。

潮が窓に付いてるからなぁ、傷むの早そうだな・・・

瀬戸内海に沈む夕日を見ることができました。
16時52分ぐらいって、そんな日没が早かったのかと驚きました。😲

間に合った~ それにしても瀬戸内海が荒れすぎている

HOTEL THE COMPACTはオシャレで出したお値段以上に良かったです。😆

ちなみに後ろには淡路城があります。
歴史とは関係しないお城らしいけど閉業してるらしい。

ガーブ コスタ オレンジ

ディナーは近くにあるイタリアンのガーブ コスタ オレンジというところにしました。
ホテルの系列らしく、ホテルで手配してもらったけどあらかじめ予約しておいた方がいいかも。

こういうグループなのかな?

お店に入ると室内と、屋根がビニールのような部屋がありました。
予約でいっぱいらしく我々は屋根がビニールのようなところに座ったのですが風速12mの風で終始、ぐぉーぐぉーと言ってて会話が聞き取りづらかったです。😆

まぁ、でも運転手はビールが飲めて

たまねぎが乗ったピザを食べて

オニオンスープや美味しいお肉があれば幸せになれますね。😋

兵庫のテロワールを感じることができました。

冷たくてしょっぱかったですけどねぇ。

淡路島の西海岸、冬の時期はほんとにヤバいです。潮が空を舞ってます!

ホテル内のオシャレなバーでお酒を飲んだら、サウナに行って寒風吹きすさぶ中、水温11度のプールに飛び込んで兵庫テロワール旅を体の芯まで感じてました。半端なく寒かったです!😭

24時までやってるのありがたい

続く

#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #兵庫県 #明石市 #明石市立天文科学館

#玉子焼 #明石焼 #旅行計画 #うおんたな商店街 #淡路島 #兵庫テロワール旅

#ホテル #イタリアン #サウナ #瀬戸内海 #夕日


サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)