見出し画像

「意波閇神社」「長命寺薬師堂」「片山観音堂」「竹蓮寺」【滋賀湖北シリーズ】【観音の里シリーズ】

タイムアウト・・。次回の参拝時用のメモ書きです・・。

変更履歴
2023/10/08 初版

▼HP、アクセス、祭神・本尊と脇時

※後述「▼見どころ」参照

▼見どころ

▽意波閇神社

「おはへ」神社と読む。祭神は「大鷦鷯尊」となっている。大鷦鷯尊といえば仁徳天皇。応神天皇ははじめ菟道稚郎子を皇太子にたてたが、応神天皇が崩じると菟道稚郎子は兄に即位をせまり、 以後三年間譲り合いが続くが、菟道稚郎子が亡くなると兄の大鷦鷯尊が即位した。 難波の高津宮に坐して、天下を治めた。

て、ここで京都・宇治に繋がりがある話に出会うとは・・。

▽長命寺薬師堂:長浜市高月町東柳野670

 大森山にある普門寺から余呉川を渡ったところにある「東柳野」という集落。姫塚古墳という滋賀県最大の前方後円墳があり、この集落で守られてきた薬師は、毎月12日の夜19時から20時30分の間、開帳されるとのこと39cmと小さい像高で鎌倉時代作にもかかわらず、金ぴかで新しいのは、御本尊の漆がはげて汚れが目立ってきたので専門家に相談し、修復してもらおうと預けたところ、修復するだけでなく金箔まで貼ってしまったそうな。。。

 薬師堂から道路を挟んで向かい側には、売比多神社(めひた)があり、祭神はトヨタマヒメで、相殿に久留弥多神(クロミタノカミ)が祀られている。この神様は、唐川日吉神社境内の観音堂にある赤後寺のコロリ観音の化身とのこと。

▽片山観音堂:長浜市高月町片山31

 滋賀県長浜市高月町片山31。
 琵琶湖に面した片山神社にある観音堂。十一面観音立像が琵琶湖を見下ろす形で安置されており、高台から湖上の安全を守る観音様として広く信仰を集めています。

▽竹蓮寺:長浜市高月町西阿閉1487

 滋賀県長浜市高月町西阿閉1487。
 「ちくれんじ」と読む。余呉川に流れていた像をひろいあげて安置したと伝わり、村人を災いから守ってくださるという流転の観音。珍しい聖観音坐像だが、宝冠と額の間の地髪部には如来の特徴がある螺髪がみられることや衲衣を着ていることから、密教系の特殊な仏「宝冠阿弥陀如来坐像」として造られたと考えられている。


▼旅行記

▼セットで行くところ


▼仏像展


#クリエイターフェス
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#人文学
#神仏習合
#滋賀
#長浜市
#湖北
#滋賀湖北シリーズ
#湖北シリーズ
#観音の里ふるさとまつり
#国宝
#紅葉
#山城風土記
#意波閇神社
#長命寺薬師堂
#片山観音堂
#竹蓮寺
#滋賀湖北シリーズ
#観音の里シリーズ
#意波閇神社
#大鷦鷯
#仁徳天皇
#長命寺薬師堂
#売比多神社
#トヨタマヒメ
#久留弥多
#唐川日吉神社
#十一面観音
#聖観音
#宝冠阿弥陀如来

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?