見出し画像

京都「わら天神宮」は正式名「敷地神社」で本宮は北陸「菅生石部神社」で通称「敷地神社」【きぬかけの路シリーズ】【石川シリーズ】

京都・敷地神社は「わら天神宮」と呼ばれ、元宮は「菅生石部神社」である。831年に氷室が設けられることとなり加賀の人々を採用し、移住にあたり分霊したようだ。京都・敷地神社は「菅生石部神社」の通称である「敷地神社」から頂いている。では京都・敷地神社は「わら天神宮」なのは・・?そして、なぜ加賀とこの地域が繋がったのか?

変更履歴

▼HP、アクセス、祭神・本尊と脇時


▼見どころ

▽菅生石部神社(石川県加賀市大聖寺敷地ル乙81-2)

 桜の名所で有名な京都「平野神社」から「金閣寺」方面へ歩くと「敷地神社(通称:わら天神)」というものがあり、そこの元宮になります。同時に白山信仰の本宮「白山ヒメ神社」の次に社格が高いらしく、社格が高いオーラを持っている神社で、なかなかの佇まい。中世は京都北野天満宮領だったらしく、天神も祀っている。

 祭神は「菅生石部神」で、日子穂穂出見命(ホホデミ)・豊玉毘賣命(トヨタマヒメ)・鵜葺草葺不含命(ウガスヤ)を示す。日向系の神様なのが面白い。



▽わら天神宮(正式:敷地神社。京都市北区衣笠天神森町10)

  北野天満宮から平野神社!そして金閣寺に行くなら、ここも行く必要がある!?というか通り道です。


 では神社紹介です。
 祭神は絶世の美女「木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)」である。京都で古くから安産にご利益があるよう。

 コノハナサクヤヒメの父も祀られている。

▼旅行記、セットで行くところ

▼仏像展



#わら天神宮
#敷地神社
#菅生石部神社
#神社仏閣
#神社
#石川
#加賀

#京都
#京都市北区
#きぬかけの路
#京都
#わら天神宮
#敷地神社
#菅生石部神社
#敷地神社
#きぬかけの路シリーズ
#石川シリーズ
#石川
#加賀市
#平野神社
#金閣寺
#わら天神
#白山信仰
#白山ヒメ神社
#京都北野天満宮
#菅生石部神
#日子穂穂出見
#ホホデミ
#豊玉毘賣
#トヨタマヒメ
#鵜葺草葺不含
#ウガスヤ
#日向
#京都市北区
#木花咲耶姫
#コノハナサクヤヒメ
#やんまあ
#やんまあ神社仏閣
#やんまあ旅行記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?