見出し画像

刀工達の聖地!足利尊氏「天王社刀剣の森/靱負神社/慈眼院」備前焼狛犬×本殿左右の彫【岡山シリーズ】

足利尊氏が敗北と復活で参拝!!刀工達の厚い信仰を集める天王社は備前焼の狛犬と本殿左右の彫が見どころ。刀剣好きもオススメの場所かな。ちなみにこの備前焼狛犬ですが、京都にもあります。そう!岡山が本宮の神社ですね。滋賀にもありますけど信楽焼か??

 刀の産地「備前長船」として栄え、その規模は「鍛冶屋千軒打つ槌の音に西の大名が駕籠とめる」と謳われ、多くの名刀を産出した。

変更履歴
2024/07/23 初版


▼HP▼アクセス▼祭神・本尊と脇時

※後述「▼見どころ」参照

▼見どころ

▽天王社刀剣の森・靱負神社:岡山県瀬戸内市長船町長船1151

 備前長船刀剣博物館から300mと近い。車一台分のスペースがあるので、そこに車を置かせていただいた。すると、備前焼狛犬参上!!なかなか雰囲気のある神社。
 正式には「靱負(ゆきえ)神社」としており、祭神は「崇神天皇」。随神門や拝殿の屋根に飾られた獅子や獏をはじめ、彫刻が素晴らしい!!

  • 刀工たちの刀剣魂を育み、見守り続けた天王社

  • 新田義貞に敗れた足利尊氏は、九州へ下向する途中この地で再起を祈願した

  • 願いが叶って東上のとき再び立ち寄り、お礼として日向国から持ち帰った松を寄進したとの伝承がある

  • 目を患った足利尊氏が、快癒を祈願して平癒したとも言われている

  • 眼病平癒を願い、今でも半紙に「め」の字を書いて拝殿の壁面に張り祈願する風習が残っている

  • 私見だが、長船の刀工たちが目を守っていただくために信仰したことからも目に御利益があるとなったのだろう

  • 祭神は、大伴氏の先祖神「天忍日命」、四道将軍を各地に派遣した「御眞木入日子印惠命(崇神天皇)」、鍛冶・金工の神様「天目一箇神(アメノヒトツマノカミ)」

  • アメノヒトツマノカミは鍛冶職人など片目で仕事をする人が多いところで祀られていることが多い気がする

 両脇の狛犬は珍しい備前焼。

 長い参道に随神門がある。あっ・・左右に厳島神社(私のNOTE)の「門客神社」と同じ祭神がいる。

 古くから刀工たちの熱い信仰心を集めてきた社で、祭神は「スサノオ」で「天王社」としている。足利尊氏ゆかりの「日向松」が植えられており、足利尊氏が新田義貞に敗れ、この地で再起を祈願したといわれている。

 境内の松は足利尊氏ゆかりの松で、新田義貞に破れ九州に落ちる途中、この地で再起を祈願した。尊氏が後に願いが叶った御礼に九州日向から持ち帰り寄進した松の子孫なので「日向松」と呼ばれている。

 本殿左右の彫って「大徳寺(私のNOTE)」の虎に似ていると思うのは気のせいかな??日本に虎はいなかったので、想像の虎はこうだったのかな??

 天王社の背後に広がるこの森は、鎮守の森として地域の人々に親しまれています。

→メディア情報


▽慈眼院

  • 鑑真創建と伝わる古刹

  • 備前長船刀匠の菩提寺として知られている

  • 古くから長船の刀工の供養を行ってきた寺

  • 長船派の刀工・横山元之進祐定が寄進した「梵鐘」が残る

  • 毎年10月には「びぜんおさふね名刀まつり」が開催され、刀匠慰霊祭や刀に関するイベントが行われる

  • 公式Xは「https://twitter.com/osafune_jigenin

→メディア情報

これ以降は本NOTEの下にあるコメント欄で追記します。

▼旅行記

◆岡山③◆牛窓は日本エーゲ海!33年に一度の御開帳!!(瀬戸内/備前)

以降は次を参照

▼セットで行くところ


▼仏像展


#刀工の聖地
#足利尊氏
#天王社刀剣の森
#靱負神社
#慈眼院
#備前焼狛犬
#本殿左右の彫
#岡山シリーズ
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#神仏習合
#岡山
#岡山シリーズ
#旅行・おでかけ
#天王社
#備前焼
#刀剣
#備前長船
#天王社刀剣の森・靱負神社
#岡山
#瀬戸内市
#崇神天皇
#新田義貞
#天忍日
#四道将軍
#御眞木入日子印惠
#崇神天皇
#天目一箇
#アメノヒトツマ
#スサノオ
#鑑真
#横山元之進祐定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?