見出し画像

あるのは「自覚」のみ

こんばんは!やんちゃんです🍫人生。美しいことばですな( *´艸`)さんざん良い人生を。とかほざいておいて自分でどんでん返しを書いてみますw
人生とは自分で切り開くもの!歩むもの!!なんかかっこいいっぽいけど、実はそんなコントロール感のあるもんじゃないです。ゲームのようにリセット出来たりしないし、裏技使って一気にレベルアップ!!とか出来るわけないし( *´艸`)


コントロールしてきた人生なんて一つもないでしょ。衝撃の結論。本間は人生なんてないwwそう思う事はあっても、実際には存在しない。人間の言語ゲームの中にそんな言葉はあるけど、ただそれだけ。犬に犬生!なんてないし、猫生!とか虫生!とか違和感しかないでしょww


全ては意識と認識の世界


ちょっと壮大な話になるけど、意識、認識って何かを考えるとわかりやすい。赤ちゃんは生まれてからしばらくは、自分とか人生とか考えてないですよね。だけど、快や不快を感じて、意識を向けることが出来るようになったり、段々脳が発達して色んなものに名前を付けていくと、世界に形や決まりも存在し始める。気づいたら目の前の人は「お母さん」て認識になってくる。

絶対そうだ!って確信しているものなんて、分解して考えれば、ただ自分の主観的な認識に過ぎないわけです。元々普遍的な物があるんじゃなくて、意識を向けている物が、そういう言葉のものだと主体的に認識しているだけ。繰り返しそう認識しているものが、絶対的なもののように思いこんでいるわけです。


人生があるんじゃなく、人生という言葉がある


人生なんてのも同じ。人生なんてものはどこにもないし、そういう言葉を使って何かを定義付けたい時の道具として使っているでしょ。俺の人生は・・私の人生は・・人の人生とは・・みたいに。いや、それでも全然良い。ただ、そんなないものに振り回される必要はない。実際にはないものだしね。


本当に実存するのは、今この瞬間の自分の意識のみ。


自覚の連続


例えば人生ってのを解釈の世界で説明するなら、僕は「今この瞬間の自覚の連続」です。と答えます。人が意識、認識すると生まれてくる創作的な世界観なんだから、そういうしょうもないっぽい言葉になるねww

生きていくなんて言っても、それは自動操縦でただ生きているってことでも成り立つし、そんなことより、今この瞬間の自分の感覚や意識を自覚していく方がよっぽど有益なんじゃないか、と思います。

僕はセラピーをやりますが、何をするの?って聞かれると「自覚のサポート」って答えます。かっこよく言うと、より自分自身になる( `ー´)ノ

言葉の世界で生きるのも楽しいけど、たまには自分の意識に意識を向けて自覚の力を高めましょう!

https://www.instagram.com/yanchansan12/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?