見出し画像

復職観察日記 #8「年上同僚やりにくい!」

トップはメイプル楓さんより拝借。

新年度が始まってそろそろ2か月が経過する。
疲れがたまってきた人、嫌気がさしてきた人、順調な人。
さまざまであろう。
私はと言えば、順調ながらうんざりしつつイライラしている。笑
5月に限って言うと、正直あまり良い月ではなかった。

「いや、ドナイヤネン」

ツッコミありがとう。
1月の交通事故の示談が相手方保険会社の仕事が遅かったり、相手方がゴネたりで難航していたことや仕事のことでかなりイラついていた。
今回は仕事について、つらつらと書いていこう。

以前の記事にも書いたが、今年はとある部の長を任せてもらい、自分なりに精力的に仕事をしている。
程よい責任は「やる気」につながる。
去年よりもやりがいを感じているし楽しい。

「順調や!」

と言いたいところだが…
ところだが、である。

オイオイ…。

私は、去年からの学年に残留し、持ち上がりとなった。
生徒さんたちのことは大好きだし、学齢期の生徒さんではないが、それでもやはり成長がある。
それを間近でみられるのは本当に嬉しい。
今年も一緒に活動ができるのは、ありがたいことだ。
しかし!
人生はそう甘くない。
同じ職場のある先輩は、大の「仕事嫌い」。
仕事を他人に振りまくることで有名なのだ。
しかも今年は去年よりも酷い。
年度当初の打ち合わせで役割分担表を見て、思わず笑いそうになった。
学年だより、学活、カメラ(写真の撮影及び印刷)、生徒証明書作成…などなど、ズラリと並ぶ役割の隣にはこれまたズラリと私の名前。
「はて、分担とは…?」笑
果ては職員室の私の席を電話の近くに設定しようとする始末。
「あんたは今年なにするん?」という疑問が頭を過り、心に留まる。
さすがにムカついて「電話なんか誰が出てもいいんやから、電話から離してください。あと学活はローテーションで担当しましょう。」と抗議した。
幸いそれらは受け入れられたが、「今年はサボろう」という意志が思い切り見てとれたため、そうはさせまいと孤軍奮闘しているわけで笑
まあ~その人は、年度当初から職員室にほとんどいない。
教室に籠って自分の授業準備だけ着々と進めておられた。
教員の世界は、部長だから上司というわけではない。
基本的には、管理職とそれ以外という感じで分けられる。
後輩目線からでは、注意もしにくいし、他の先生に愚痴ったところで「若いから我慢もしにくいよなぁ」で終わってしまう。
年上の同僚ってほんまにやりにくい!

ごちゃごちゃ言われやすいしんどさ

年上同僚のやりにくさは、他にもある。
私は今年、とある部の長になったとお伝えしているが、職員向けの研修や成績、授業について他の先生方の前で話す機会が多い。
また、自分の専門科目(国語科)の主任ということもあり、教頭に次いで皆の前で話す立場である。
もちろん準備をして丁寧に説明をするのだが、どれだけ準備をしても口を挟まれるわ、死ぬほどどうでもいい質問をされるわ、訳のわからない思いつきの提案をされるわで、会議も打ち合わせも研修も、予定通りの時間に終わらないことが多い。
もちろん、私の説明は完璧ではないし、私よりよくご存知の方が多いのも事実。
私が気づかなかった大切なところを説明し、補完してくださる分にはありがたい。
だが、どうしても「言いたがり」に見えるときもある。
というか多い。
まあ、教員というのは知識をひけらかしたい部分が多少あるものなんだけれど…。

私は、今の職場では一番年下で、キャリアも浅い。
言われやすいのも納得だが、自己満足のために長々喋られるのは困る。

おかしいことは「おかしい」と!

声を上げることは、難しい。
いや、正確には声を上げて、そこから改革されることが難しい。
しかし、声を上げてみることはタダなんだからやってもよいのではないか。
私は、年齢や歴で「言いやすい言いにくい」がまかり通るのが許せない。
経験が大きな意味を持つことは理解しているが、歴が長いから良い仕事ができているとは限らないし、年齢で人柄が決まるわけでもないからだ。
慣例クソくらえ!…とまでは言わないが、慣例主義は程よくして、時代にも合わせていくべきであると考えている。
もちろん、変わらない可能性の方が高い。
そうなれば、お得意の「所さんマインド」発動だ。
「あっそ」で流していく。
私は、私なりの正解を作っていく。

最近は、YouTubeで有名人の聖人エピソードを見ることが多い。
特によく見ているのは、キアヌ・リーブスについて。
苦労続きの人生を歩んできた彼は、どんな相手にも優しく親切だそうだ。
私の今の教科書は所さんとキアヌ・リーブスだ。
この2人の生き方、考え方の良いとこ取りで幸せになる。
そこに2人の師匠(母校の先生)に教えてもらったことも盛り込んでいくのだ。
なんだか楽しくなりそうじゃないか。

苦労は買ってでもせよ?
置かれた場所で咲きなさい?


お黙り!
ではまた次回、よろしくどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?