マガジンのカバー画像

タメになる!を支援する

81
無料で読めるマガジンになっています!「これはタメになる!」と思った事を多くの人にも共有したくて記事を作成していきます。自己ツッコミを入れつつ読みやすくしているので是非読んでみてく… もっと読む
運営しているクリエイター

#生活

ニーズとウォンツ分けは節約のはじまり

ども、もっちです。

お金をためる手段としてすぐ思いつくのは節約だと思います。

でも何が節約するべきもので、節約してはいけないものは何なのかわからない事が多いのではないのでしょうか?

さらにそれとは別に節約しないほうがいいものもあります。

細かい生活費で必ず生じる食費や電気代は頑張って節約しても抑えられる費用は大したことないので、最初にチャレンジするべきものではありません。

どうしても変え

もっとみる

データが見れると理由が分かる

ども、もっちです。

データとか情報なんて聞くとそんなものあてにならないという方や、またそれに近いイメージを持っている人がいるかもしれません。

そんな胡散臭さを感じている方はデータを一色単にしているかも。

恐らく、その人達は生データをイメージしているのだと思います。

でも、世の中の動きには分析されたデータが隠れています。

例えばとある有識者が経済の動きを予想している際には、データを分析した

もっとみる

環境学から見る行くべき市場

ども、もっちです。

今現在、都市部と地方の格差が広がっています。

しかし、それは人口であったり街並みであったり自治体の予算の差であったりするわけですが、私個人としては地方のほうが市場の伸びしろが大きいと思っています。

元々、景観、食事、空気、人工密度、資源等の持ち味があり、それに加えてITの発達で遠距離での仕事のやり取りができるようになり都市部へずっといる必要が無くなりつつあります。

さら

もっとみる