マガジンのカバー画像

アメリカ大統領選関連

36
アメリカ大統領選についての記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#アメリカ大統領選

2024年の大統領選はどうなる?!

2024年の大統領選はどうなる?!

民主主義絶対思考の行く末民主主義政治が世界的にも普遍的にも揺るぎない良い制度であると民衆が思うように扇動されたのは、たかだか戦後78年の短い間であったことをまず指摘したい。

戦前には民主主義に懐疑的な議論というのがたくさんされていた。古代ギリシャのプラトンの時代から、近代でいえば、トクビルやオルテガが代表的だ。

この三人の主張の共通点は

しかし、19世紀以降、ベンサムが言う様に、最大多数が最

もっとみる
今、再び振り返ってみよう:トランプ大統領の功績とは何だったのか?

今、再び振り返ってみよう:トランプ大統領の功績とは何だったのか?

とうとう始まったウクライナの事態。

トランプ大統領の時代にはうまく抑えていたものが、蓋が取れて吹き出した感が大きい。

以前からこの事態がいずれ来ることが分かっていた人達は

「ほらね。やっぱりね。トランプ大統領ならこんなことはなかった。」

と口を揃えて言っている。

「平和な時代が4年間だけ続いたね。。」

と揶揄している。

自国を守るには、八方美人や理想的な美辞麗句を並べるだけでは何もな

もっとみる
トランプは再選なるか?!2022年中間選挙の重要性

トランプは再選なるか?!2022年中間選挙の重要性

2024年の大統領候補は?2016年と2020年のアメリカの大統領選挙で、最後の戦いまで残ったのが

2016:女クリントン vs トランプ
2020年:バイデン vs トランプ

だった。

私は2016年も2020年もどちらもトランプを応援していた。

とはいえ、日本の一部で湧き上がっていた様な

「トランプは神!」

の様な熱量だった訳ではなく、Jアノンとは何の関係もなく、

【この二人だっ

もっとみる
アメリカの黒歴史を整理:なぜトランプ大統領は無理やり引きずり下ろされたのか

アメリカの黒歴史を整理:なぜトランプ大統領は無理やり引きずり下ろされたのか

2020年大統領選の敗北2020年の大統領選挙のことを思い出すと、今でもとても悔しい気持ちになる。

あの時の私は『とにかくあと4年欲しい。あと4年トランプ政権が続けば、今よりもっと目に見える形で世界が変わってくるだろう。』と大きな期待を持っていたからだ。

あの選挙は、小さな所から大きな所まで、数々の不正の集大成であったことは明らかであるのに、そのことを言おうものなら【陰謀論者】のレッテルを貼ら

もっとみる
Yahooニュースが報道?!アメリカ大統領選の不正の様々な事実

Yahooニュースが報道?!アメリカ大統領選の不正の様々な事実

今でも戦い続ける人たち2020年のトランプVSバイデンの大統領選はとにかく世界が荒れて大変だった。

あの時は、毎日、目まぐるしく動く一時情報を追うのに必死で、仕事も手につかない時も多かった。昼夜問わず、真夜中でも情報がどんどん追加されるので、それらを追うだけで大変で、何ヶ月もよく眠れない日が続いていた。

選挙の不正があったと疑いを確かにしていた我々は、社会からは陰謀論者と蔑まれ、(あちら側に牛

もっとみる
トランプ大統領がやりたかった事:歴代大統領の肖像画を見ると各大統領の想いが分かる

トランプ大統領がやりたかった事:歴代大統領の肖像画を見ると各大統領の想いが分かる

ホワイトハウスの大統領執務室に飾られる肖像画や装飾品には、その時の政権の大統領がどのような思想を持っているのかを垣間見られると言われている。

時の大統領は肖像画が保存されている部屋からいくつか自分好みのものを選んで飾るのが慣習になっている。

バイデン大統領の執務室の装飾品の意味バイデン政権になった日に、それまでトランプ大統領が掲げていたある象徴的な肖像画がすぐに取り替えられた。

アンドリュー

もっとみる
フリン将軍の声明:アメリカ第一、選挙の完全性、そして参加すること

フリン将軍の声明:アメリカ第一、選挙の完全性、そして参加すること

フリン将軍が本日2月26日に不正選挙に関する声明を出した。

フリン将軍と言えば、最後の最後まで、トランプ大統領に手を差し伸べ続け、アメリカの自由と民主を守るために、国家のために陰でどの様に尽力していたかという事は、わたしが連載していたホワイトハウスの裏話(トランプはいかにしてホワイトハウスを去ることになったのか)を読んで下さった方は分かっているだろう。まだの方は是非、読んでいただきたい。この選挙

もっとみる
トランプはいかにしてホワイトハウスを去ることになったのか 第4章: クリスマスの憂鬱(12月23日~1月6日正午)

トランプはいかにしてホワイトハウスを去ることになったのか 第4章: クリスマスの憂鬱(12月23日~1月6日正午)

ホワイトハウスの裏側の話もかなり佳境に入ってきた。

ずっと大統領選を見ていた身からすると、日にちを見るだけで、自分はその時、どんな場所で、どのような思いで経緯を見つめていたのをありありと思い起こせるくらいだ。

クリスマスも年末もお正月も何もかも大統領選の行方を追うことに忙しい毎日で通常の生活とは全く違う年末年始となった。

特に1月6日の選挙人投票の認証は世界中から注目されていたし、その日の朝

もっとみる
ドナルド・J・トランプ大統領、コロンビア特別区の緊急事態宣言を承認

ドナルド・J・トランプ大統領、コロンビア特別区の緊急事態宣言を承認

今日はゆっくりお茶☕️を飲む時間もないな。。

次々とすごいことが起こっていく。

みんなが期待していた本日のトランプ演説は明日までに延期になってしまったようだが、ホワイトハウスから緊急時代宣言の承認が大統領から出たと声明がでたぞ!

出た〜〜〜〜〜‼️ ついに出た。

以下、アメ見た訳。

ドナルド・J・トランプ大統領、コロンビア特別区の緊急事態宣言を承認 本日、ドナルド・J・トランプ大統領は、

もっとみる
ロシアのアメリカ大使館が発表!!:米国の選挙に影響を与える試みに関与したとして、ロシアの情報伝達ネットワークを制裁‼️

ロシアのアメリカ大使館が発表!!:米国の選挙に影響を与える試みに関与したとして、ロシアの情報伝達ネットワークを制裁‼️

先ほど、ポンペイオ国務長官のライブ演説があった。

この様子についてはわたしの演説ライブ翻訳ツイートを見て欲しい。(聞きながら、タイプしていたので、本当に大事なところの簡単要約だけだが。)

さて、そんなこんなの所で、またもやすごい文書が発表された❗️(今日は忙しい。)朝にはメラニア大統領夫人からのメッセージも出されたし。。まだの方は是非、読んで欲しい!とても明るく素晴らしいメッセージなので。

もっとみる
拡散を阻止される話題の書簡:そこには一体なにが書かれていたのか❓❗️

拡散を阻止される話題の書簡:そこには一体なにが書かれていたのか❓❗️

今、6日の合同議会の大騒動後に、ネバダのある郡から出された書簡が話題になっている。(1月8日付)

誰が書いたかは明かされていない。(言わなくても分かるだろうということだ)

そしてこの手紙はフェイクニュース❗️だと、反トランプ系のネットではファクトチェックまで既にされているのも確認した上で、これをご紹介している。

わたしも初めて見たサイトなのだが、読んでみたら内容的にはウッド氏の主張ととてもよ

もっとみる
12・27・2020付 トランプ大統領からの公式声明文(アメ見た訳つき)コロナ禍救済措置の財政出動法案について

12・27・2020付 トランプ大統領からの公式声明文(アメ見た訳つき)コロナ禍救済措置の財政出動法案について

コロナ救済措置の法案を拒否したトランプ大統領コロナ救済措置の法案が出された途端に、拒否権を発動させて

『こんな馬鹿げたものにサインできるか〜い!!法案書き直せー!!』

と大幅な書き直しを求めたトランプ大統領。

このことでこの法案をまとめるのに数か月かけてきた、民衆党、共和党両院から、反発の声が上がった。

もともと共和党内にも反トランプがたくさんいることは皆、ご存知だろうが、この件で更にあぶ

もっとみる
Youtubeはトランプ擁護の新動画を削除する❗️と発表💢

Youtubeはトランプ擁護の新動画を削除する❗️と発表💢

荒れに荒れている大統領選が大きな転換期を迎えながら、良い方向に進んでいると思っていた矢先に、悪いニュースが今日、飛び込んできた。

巨大テックによる大検閲が明日から更に深刻になるようだ。

YouTubeは、

トランプ大統領が、選挙詐欺や不正のために2020年のバイデンとの選挙に敗れた

と主張する新しい動画を削除すると発表したのだ。

YouTubeは現在、バイデンの勝利とトランプの敗北を歴史

もっとみる
テキサス州がペンシルバニア含む四つの州を提訴した❗️❓ これってどういうこと?(アメ見た訳で解説だ!)

テキサス州がペンシルバニア含む四つの州を提訴した❗️❓ これってどういうこと?(アメ見た訳で解説だ!)

毎日、目まぐるしい変化が起こり続け、目が少しも離せないアメリカ大統領選。

選挙人投票の期限が目前に迫ってきたということで佳境に入ってきたと皆が思っていたところで、昨日の真夜中にテキサス州で物凄いことが起こった。(そもそもリアリストの保守論客たちはこの期限内では解決しないからバイデンになるだろうと言っていたな)

テキサス州はなんとジョージア、ミシガン、ウィスコンシン、ペンシルバニアの4州をいきな

もっとみる