山﨑浩司

島根県が大好きな東京のメディア運営企業の人事っぽい人です。しまね地酒マイスターでもあり…

山﨑浩司

島根県が大好きな東京のメディア運営企業の人事っぽい人です。しまね地酒マイスターでもあります。 日常のこと、島根のこと、コーチングのこと、を書きます。

最近の記事

僕と姉ちゃんの8日間

5月21日(日)21時21分に姉ちゃんが亡くなった。 享年39歳。人生100年時代で考えるとその半分も生きていない。あまりにも早すぎる。今僕は東海道本線の小倉駅から東京駅まで向かう新幹線に乗っている。乗車時間は5時間弱。ここ1週間で感じた姉ちゃんにまつわる全てを忘れないためにも、新幹線の中で記録しておく。 5月14日(日)、母から「姉ちゃんが今年いっぱいもつかどうかわからない」というLINEが届いた。 3年ほど前から姉ちゃんは癌との闘病生活を送っていた。胃がんから始まり、全

    • 嫌われて感謝されるのがマネージャー。耳の痛いフィードバックで職場を立て直す技術

      こんにちは、しまね地酒マイスターの山﨑です。皆さんGW最終日いかがお過ごしでしょうか。明日から働きたくない気持ちでいっぱいでしょうか。あと30日はGWが続いてほしいものですね。 GWに入る前、本でも読んで過ごそうかと考えていたとき尊敬するコーチであるみやもっちゃん(@hiroki_miyamoto)のこんなツイートが目に入りました。 ほーん、フィードバックね。コーチングでもフィードバックは重要よね。読んでみるか。ということで楽天ブックスでポチって感想をポチポチとTwitt

      • 愛の不時着、コ・ミョンウンの参考にしたい子供への向き合い方

        こんにちは、しまね地酒マイスターの山崎です。10ヶ月になる娘がかわいくて仕方ないです。 さて、超今更ですが愛の不時着を全話観終わりました。1話がだいたい70分超えで、メインキャラであるユン・セリ、リ・ジョンヒョク、ソ・ダン、ク・スンジュンの恋の行方を丁寧に描いているのはもちろん、物語を盛り上げるサブキャラのジョンヒョクの部下達、村の奥様方、セリの家族…とかなり登場人物が多いのですがそれぞれの活躍が丁寧に作り込まれていて最後までダレることなく楽しんで観ることができました。

        • そう言えば僕は妖怪が好きだ

          こんばんは、しまね地酒マイスターの山﨑です。妖怪と言えばゲゲゲの鬼太郎でおなじみ水木しげる大先生が思い浮かびますね。先生が育った鳥取県境港市の千代むすび酒造ではアマビエの日本酒売ってるようですよ。 さて、4連休も終わりますね。この連休、タスクを紙に書き出して、この日はこれをやる!ってのを決めて過ごし、全て消化できたのでとてもスッキリしております。やることを書き出すのは大事なんだなぁ。 で、タスクの一つに「本を読む」ってのを入れてまして、さきほど京極夏彦先生の「今昔百鬼拾遺

        僕と姉ちゃんの8日間

          腰は身体の要、定期メンテが大事だよという話

          4連休いかがお過ごしでしょうか。こんにちは、しまね地酒マイスターの山﨑です。久々の投稿です。 4連休に入る直前、ギックリ腰の一歩手前くらいの腰痛になりまして ・一人では起き上がれない ・寝返りがうてない ・着替えも満足にできない ・歩くスピードがいつもの2分の1 と、それはそれは難儀しました。 去年のサマソニでB'zを見た後からずっと慢性的な腰痛に悩まされ定期的に整骨院に通っていたのですが、コロナで外出自粛になり3ヶ月ほど行けない期間が続き、久々にほぐしにもらい

          腰は身体の要、定期メンテが大事だよという話

          コーチングアウトプットVol.3~最速最短解決思考からの脱却~

          こんばんは、しまね地酒マイスターの山﨑です。 ゴールデンウィークもついに今日で終わり。今年の大型連休は、娘と遊び、聖剣伝説3をプレイし、読書をし、ランニングする、という感じでした。 読んだ本は任天堂元社長のインタビューなどをまとめた「岩田さん」、DeNA南場さんによる創業~退任後をまとめた「不格好経営」、ホリエモンの「ゼロ」の3冊。(ゼロはAudiobookでランニングしながら聞いてた) オンデーズ田中さんの「破天荒フェニックス」、サイバーコネクトツー松山さんの「熱狂す

          コーチングアウトプットVol.3~最速最短解決思考からの脱却~

          コーチングアウトプットVol.2~聴く姿勢がコミュニケーションの明暗をわける~

          こんばんは、しまね地酒マイスターの山﨑です。 ZaPASSのコーチングアウトプット、第2回目はコーチの「聴く姿勢」についての学びを書いていきます。第一回目でも「コーチングの99%はコーチの聴く能力にかかっている」と傾聴力の重要さに触れましたが、今回は「なぜ聴くことが大事なのか?」を書いていきます。 聴く姿勢が話し手のパフォーマンスを作用する日常の中でもこの人は少し話しにくいな~、って人がいると思うのですが、その人のことを思い返してみて下さい。たぶん、話しかけてもこっちを見

          コーチングアウトプットVol.2~聴く姿勢がコミュニケーションの明暗をわける~

          コーチングアウトプットVol.1~コーチングとはなにか?原体験を振り返る~

          こんにちは、しまね地酒マイスターの山﨑です。 年明けからZaPPASというコーチング講座に通っておりました。何回かに分けて、ここで学んだことをnoteにアウトプットしていければと思います。 コーチ養成講座だけでなく、ZaPPASでコーチングを受けることもできます。 コーチング講座を学んだきっかけコーチングを知ったきっかけは、去年末に読んだアカツキの元代表取締役である塩田元規さんの著書「ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力」。 本の中にコーチングという単語が出

          コーチングアウトプットVol.1~コーチングとはなにか?原体験を振り返る~

          予算30,000円で作るリモートワーク環境

          こんばんは、しまね地酒マイスターの山﨑です。我が社もコロナの影響でご多分に漏れずテレワークで業務を行っております。 自宅で働く環境を整えないとな、と2週間くらいかけてコツコツ楽天市場で机や椅子を買い足し、そこそこ満足いく作業スペースを整えたのですが、仕事をするだけでなく、お酒飲んだりYouTube眺めたりnote書くのに最適な空間ができあがり作業部屋にこもることが多くなりました。 椅子は生命線なので、中古ですがバロンチェアを買いました。これが27,000円と一番高かったで

          予算30,000円で作るリモートワーク環境

          ソトコトのウチコトリレーに乗っかり、家での過ごし方を紹介します。

          しまコト隠岐チームの水マックスとわだちゃんと食べたパフェ 第7期しまコトアカデミーの同期であり、今年の4月から地域おこし協力隊として東京から隠岐の島に移住した水マックスからソトコトのウチコトリレーのバトンを受け取りまして、最近の自宅での過ごし方を紹介します。 しまコトについては下記。島根と関わろうぜ!ってな講座です。 ソトコトのウチコトはこちら。StayHomeの過ごし方を紹介しあおうぜ!ってなやつです。 我が社も3月末頃から完全リモートワークに移行しており、食料

          ソトコトのウチコトリレーに乗っかり、家での過ごし方を紹介します。

          +7

          国内で七番目にでかい湖の宍道湖は日本の夕陽百選に選ばれています。

          国内で七番目にでかい湖の宍道湖は日本の夕陽百選に選ばれています。

          +7

          今日はnoteに何書こう?と妻に聞いたら「私」と言うので今日は妻のことを書きます。

          妻が大好きな松江市の居酒屋「そば遊山」のヨーグルトアイス。妻曰く「タッパーで食べれる」 こんにちは、しまね地酒マイスターの山﨑です。妻について書きます。 妻と出会ったのは2013年7月、友人の紹介という名の合コンで出会いました。会社の人から「山﨑さん、合コン行きませんか?」と誘われ「メガネの男で、先方が良いと言うなら」と返事をしたらOKだったのでノコノコ付いていったのが出会いです。 出会いはそんな感じでその後に何度かデートし、話しかけても「うん」とか「はい」しか言っ

          今日はnoteに何書こう?と妻に聞いたら「私」と言うので今日は妻のことを書きます。

          コロナ騒ぎが落ち着いたら島根県松江市に行って蕎麦が食べたいからオススメの出雲蕎麦のお店を紹介する。

          こんな美しい蕎麦見たことねぇ…これが松江市で食べられるんだぜ… ゆば蕎麦 割子蕎麦 こんばんは、しまね地酒マイスターの山﨑です。コロナで外出も筋トレもできないので気分が沈んでおります。3月には大好きな島根への出張があったのにキャンセルになったし、4月には友人の結婚式で実家の山口に帰る予定だったのに延期になったし。おのれコロナ許さんコロナ。 さて、僕は2015年8月~2017年3月まで転勤で松江に住んでおりました。全く縁もゆかりもない土地でしたが、公私ともどもご縁に恵ま

          コロナ騒ぎが落ち着いたら島根県松江市に行って蕎麦が食べたいからオススメの出雲蕎麦のお店を紹介する。

          島根は鳥取の左です。【自己紹介】

          こんにちは、しまね地酒マイスターの山﨑です。東京のメディアを運営する企業で人事っぽいことをやっています。初投稿は何を書こうかな?と考えて自分の好きなものだったら気楽だよねと、会社の転勤で2年弱住んでいたことのある島根県についてつらつらと綴っていこうかなと思います。ちなみに出身は山口県です。 島根ってどこにあるの?島根県がどこにあるか言える、という人は実は5割くらいだそうです。僕も行くまで出身地の隣の県ということを忘れてた。 参考:5割が知らない?「島根県ってどこ」問題

          島根は鳥取の左です。【自己紹介】