見出し画像

腰は身体の要、定期メンテが大事だよという話

4連休いかがお過ごしでしょうか。こんにちは、しまね地酒マイスターの山﨑です。久々の投稿です。

4連休に入る直前、ギックリ腰の一歩手前くらいの腰痛になりまして

・一人では起き上がれない

・寝返りがうてない

・着替えも満足にできない

・歩くスピードがいつもの2分の1

と、それはそれは難儀しました。

去年のサマソニでB'zを見た後からずっと慢性的な腰痛に悩まされ定期的に整骨院に通っていたのですが、コロナで外出自粛になり3ヶ月ほど行けない期間が続き、久々にほぐしにもらいに行った1週間後、夕飯にカレーを食べた後に立ち上がったら突然腰が動かなくなりました。

その夜は眠れず、唐突に襲ってくる痛みに呼吸が止まり2時間おきに目が覚め終いには大きな蜘蛛の幻を見て「うわぁっ!」って声に出てしまい妻を起こしてしまう始末。

翌日なんとか整形外科に向かい薬をもらってコルセット巻いて、1日会社を休んだおかげで川越散策出来るくらいには回復しました。スマホがあれば身動き取れなくても指は動くから仕事の簡単なコミュニケーションは取れるな~と寝っ転がりながら思ってました。ビバ文明の利器。

画像1

ZaPASSのコーチ仲間と川越散策楽しかったなぁ。意外と家から近かった。

で、在宅勤務が当たり前になる中、腰痛持ちの人って間違いなく増えてるだろうなぁと思うのです。

これは過去に自分が企画・編集を担当した、Dr.ストレッチのトレーナーにオフィス(自宅)でも出来るストレッチを聞いた記事です。在宅勤務の皆さんにはぜひ参考にしてもらいたいところ。

腰って、月(にくづきへん)に要って書くんですよね。つまりホントに身体の要なわけです。

自分はなんにもなくても3ヶ月に1回、必ず歯医者に行っているのですが、虫歯だって腰痛だって、痛くなってから病院に行くのは遅くて、日頃のメンテナンスが大事、ということを再認識した出来事でした。

日頃の運動も大事ですが、仕事の合間にストレッチ、月に1回は整体に通う、というのを心がけようと思います。

それでは皆さん、ストレッチをしてよい連休を!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?