見出し画像

体育会学生が就活有利は本当なのか?

朝は誰よりも早く起き朝練をし、夜も遅くまで
練習をして土日・祝日は試合や大会に出場!

暑くても、寒くてもひたすら厳しい練習に
打ち込んでいる体育会系の学生。

「体育会系の学生は就活で有利」
そんな話をよく耳にすると思います。

しかし実際には内定獲得に苦しみ
入社が迫る3月まで就職活動に追われている
体育会系の学生がいるのも事実です。

体育会系の学生が就活有利は本当なのか?

結論、体育会学生は就活で有利です。

しかし内定獲得に苦しみ、選択肢が限られ
キャリアを選択する人がいるのも事実。

体育会の学生の就職活動における
強みと弱み、就活を進める上での
注意点についても解説します。

企業が体育会の学生を採用したい理由

・勝負心があり仕事の成果や結果にこだわれる
・規律・ルール、マナーを守ろうとする意識が高い
・チームワークを意識して仕事に取り組める

勝負心があり仕事の成果や結果にこだわれる

社会人として仕事を始めると、競合他社との勝負のみならず
同期や先輩とのポジション争いなど常に勝負する環境に置かれます。

「売上を作る」「顧客に満足してもらう」「売上目標を達成する」
など、役割ごとの目標達成に向けて尽力しなければならない。

体育会の学生は当たり前に勝つことに対しての執念や
こだわりを持っていることが多くそれは仕事をする上で
とても大切なスキル・能力になります。

規律・ルール、マナーを守ろうとする意識が高い

会社という一つの組織で働く、円滑な人間関係を築く上で、
規律・ルール、マナーを守ることはとても重要なことです。

体育会系の学生は目上に対する言葉遣い、
礼儀などが日頃から鍛えられています。

また厳しいルールや上下関係に揉まれてきた人は
ストレス耐性もあり就活では強みになります。

チームワークを意識して仕事に取り組める

体育会系の学生はチームプレイを通じて、
協調性が身に付いていることが期待されます。

スポーツでは一つの目標に向かって
それぞれが役割を全うし目標実現に尽力します。

スポーツ経験のある学生はチームワークの
大切さを理解している人が多く、チームで
役割分担して結果を出しに行く姿勢は、
仕事に通ずるものがあります。

体育会系学生の強みと弱み

体育会学生が強みと感じたこと

・部活内で共有ができる
・誇れる経験と実績がある
・OBOGに相談ができる
​・先輩の就活する姿を見ていたので想像がつきやすい

体育会学生が就職活動する中での強みとして
大きいのは情報の伝達・共有の部分。

就活は情報戦と言われるように企業の情報や
選考の情報などなど共有できるコミュニティー力は
就職活動をする上でもとても重要です。

苦楽を共にしている部活の仲間と情報を共有したり
お互いにお互いの強みや弱みを伝えてあげることも
できます。

体育会学生が弱みと感じたこと

・インターンシップに参加できなかった
・就活を始めるのが遅くなった
・体力的にしんどい
・説明会やイベントに参加できなかった
・企業・業界分析する時間がない
・自己分析をする時間がない

僕自身体育会の学生として就活をして
まさに感じていたことですが、

部活と就活の両立はとても大変でした。

また周りも同じように就活を始めないので
安心してしまい誰か始めないと誰も始めない
ようなこともあります。

体育会は良くも悪くもチームプレーです。

部活の中で就活のスタート時期を
ちゃんと設けておくことは必要そうです。

体育会学生が就活を成功させるために

『安易な情報を鵜呑みにせず、早めの行動を心がける。』

「体育会系は就活で有利」と言った噂や曖昧な
情報を鵜呑みにしてしまい部活が終わるまで
就活を始めない人も僕の周りにもいました。

情報を都合よく解釈せずに進めることが大切です。

偏った情報では正しい答えを導き出せません。
多くの情報を多角的にキャッチし
企業を選択していくことが大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?